このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効にしている場合、機能が制限されますのでご了承ください。
このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。
現在のサイトへ移動
東京都立農産高等学校
配色変更
文字サイズ変更
標準
拡大
サイトマップ
サイトマップ
戻る
学校再開に向けて【感染防止対策への協力のお願い】
印刷
学校再開に向けて【感染防止対策への協力のお願い】
学校再開後、学校での感染拡大を防止するため、本校では、朝の健康チェック、手洗いや咳エチケット、各教室の換気をはじめとした基本的な感染対策を徹底し、生徒下校後の職員による校内消毒を実施します。感染防止を徹底し、安全・安心な学校生活を送ることができるようにするため、各ご家庭におかれましても、以下の各事項について、ご協力くださいますようお願いいたします。
〇必ず家で検温し、熱がない、風邪症状がないことを確認してから登校します。
登校時には、必ず検温して健康状態を健康観察表に記入し、持参してください。発熱やのどの痛み、咳など体調がすぐれない生徒は登校を控えてください。校舎に入る前に朝の体温と健康状態を確認します。検温していない場合、校舎に入る前に検温しますので、登校時に検温による混雑を作らないために、ご家庭での朝の検温をお願いします。
〇マスク・タオルは各自で準備します。
感染要因の一つに、物品の共有による接触感染があります。感染予防に手洗いは重要かつ不可欠です。学校において十分に手洗いができるように、タオルを持参してください。
また、学校生活では、必ずマスクを着用してください。政府から支給されたマスクを配布しますので、必要に応じてご活用ください。
〇登校後、発熱等があった場合はすぐに下校します。
登校後、発熱、風邪症状がみられる場合は、その時点で速やかに帰宅させます。症状がなくなるまで休養してください。この場合、出欠の取扱いは「欠席」ではなく、「出席停止」となります。
また、生徒本人やご家族に新型コロナウイルスへの感染が確認された場合や濃厚接触者となった場合は、学校へも速やかにご連絡をお願いします。息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状がある場合は、医療機関に相談して、受診してください。
〇心配なことがある場合は学校に相談することができます。
心配なことや不安なことがある場合は、学校に電話やメールで相談することができます。早めにご相談ください。相談のほかにも学校に知らせておきたいことがあれば、ご連絡ください。
学級担任:メールまたは電話(03-3602-2865学校)
養護教諭:電話(03-3602-2865学校)
学校生活において健康上不安がある生徒は、別紙「健康相談アンケート」にてお知らせください。(アンケート用紙は登校した時に配布します。)
関連リンク
【参考】健康相談アンケート
[PDF:253KB]
ページの先頭へ
サイトマップ
サイトポリシー
東京都立農産高等学校
〒124-0002
東京都葛飾区西亀有1丁目28-1
電話 : 03-3602-2865
ファクシミリ : 03-3602-8330
E-mail : S1000135@section.metro.tokyo.jp
アクセス