このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

家庭学習でのパソコンやスマートフォン等の活用について

 文部科学省の通知では、「各自治体及び家庭におけるICT 環境整備の状況に配慮しつつ、あらゆる機会にICTを最大限にご活用いただくことが子供たちの学びの機会の保障に効果的であることから、家庭においてもICTを積極的に活用いただきたい」とあります。(参考:文科省通知
 また現在、東京都教育委員会では、オンラインによる教育を実施できるよう環境整備を進めており、この取組の一つとして、教員と児童・生徒間の課題の配信や提出、双方向での学習などが可能となるICTを活用した学習支援サービスの導入を開始しようとしています。(参考:東京都教育委員会報道発表資料

 この動きを受けて、今後は本校においても、パソコンやスマートフォン等のICT機器の活用を前提とした学習課題を家庭学習において実施する可能性があります。そのため、各ご家庭のパソコンやスマートフォン等のICT機器やWi-fi接続の状況について調査を行っていますので、ご協力をお願いします。

 ● 本調査にご回答いただいていないご家庭は、早めのご回答をお願いします。
  ・1学年:調査は4月30日に郵送しています。同封の返信用封筒にて
       ご返送ください。(担任あてメールでも結構です。)
  ・2学年:調査はメールで配信しています。メールにてご返信ください。
  ・3学年:調査はメールで配信しています。メールにてご返信ください。

 ● 家庭学習でのICT機器の活用について、ご不明の点やご相談がございましたら、
  担任までご連絡ください。

 
〒124-0002 東京都葛飾区西亀有1丁目28-1
電話 : 03-3602-2865 ファクシミリ : 03-3602-8330
E-mail : S1000135@section.metro.tokyo.jp
アクセス