07410811_農業(定時制)
2/4

食品に関わる学習を通じて、科学的な知識や専門的な技術を習得し、実践的で応用性のある技術者を育成する学科です。作物の栽培や食品加工、食品分析、栄養、微生物の利用、流通などについて、少人数編成の班別学習等により、基礎・基本から応用まで、わかりやすく学ぶことができます。食品や農業、情報処理に関わる資格などにも挑戦できます。丁寧なわかりやすい授業を行っています。普通科の学習は中学校の教材をより深めていくものです。普通科・食品化学科とも1年次の数学は習熟度別の授業により余裕を持って理解できるようにしています。授業だけではよく分からなくても、休み時間や放課後を使って先生が教えてくれます。生徒一人一人の進み具合に応じた指導も行われています。卒業後には、大学に進学する生徒もいます。▲微生物実験▲パンの製造◀授業風景▲田植え実習▲味噌の製造▲図書室※臨時時程となる場合があります。自然豊かな教育環境を活用して農業科と普通科相互の特色を生かした教育を推進しています。70年以上の伝統を持つ本校定時制の特色は、基礎・基本を重視した、きめ細かい学習指導にあります。他者への思いやりをもって、未来を切り拓く人間の育成を達成するため、普通科及び農業科としての特色ある教育活動を展開し、将来のスペシャリストとして必要な基礎・基本を身に付けるとともに、規範意識を向上させ生徒一人一人の進路希望の実現を目指す。本校の本校の特色特色品化学科品化学科通科通科●教育目標時  程給  食 17:10〜17:401時限目 17:45〜18:302時限目 18:35〜19:203時限目 19:25〜20:104時限目 20:15〜21:00最終下校 21:50

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る