都市園芸科1年次2年次3年次ⅠAAAⅡⅡ明治42年 東京府北多摩郡立農業高校(乙種)として開校明治42年 東京府北多摩郡立農業高校(乙種)として開校大正12年 東京府に移管し東京府北多摩郡立農蚕学校と改称大正12年 東京府に移管し東京府北多摩郡立農蚕学校と改称昭和23年 学制の改革により東京都立新制農業高等学校と改称昭和23年 学制の改革により東京都立新制農業高等学校と改称 昭和25年 東京都立農業高等学校と改称昭和25年 東京都立農業高等学校と改称昭和38年 園芸科を1学級増。従来の家庭科を廃止し、家政科、昭和38年 園芸科を1学級増。従来の家庭科を廃止し、家政科、 食物科を各1学級新設食物科を各1学級新設平成 3年 家政科を服飾科と改称平成 3年 家政科を服飾科と改称平成 4年 園芸科を都市園芸科、緑地土木科を緑地計画科、平成 4年 園芸科を都市園芸科、緑地土木科を緑地計画科、 平成21年 全日制創立百周年記念式典平成21年 全日制創立百周年記念式典令和 4年 創立113年令和 4年 創立113年農業科、園芸科、農産製造科、家庭科(2学級)の各課程を設置農業科、園芸科、農産製造科、家庭科(2学級)の各課程を設置食品製造科を食品科学科と改称食品製造科を食品科学科と改称1.普通科教育並びに農業・家庭に関する専門教育を通じて、個性豊かで創造力あふれ、豊かな感性と思いやりの心をもって、自ら学び考え行動できる、平和で文化的な社会に貢献する人間を育てる。2.専門に関する施設・設備を活用した知識・技術の修得を通じ、勤労を尊び、協働する力を培い、自らの将来を積極的に切り開くことができる人間を育てる。教育目標■専攻:野菜、果樹、草花、フラワーデザイン(4分野から1つを選択)野菜、果樹、草花を楽しく学ぶ!草花 バラの花がら摘み現代の国語歴史総合言語文化公共文学国語地理総合物理基礎1234567891011121314151617181920212223242526272829303132野菜 キュウリの誘引と収穫数学Ⅰ化学基礎数学ⅡorA生物基礎体育コミュニケーション草花、野菜、果樹などの栽培を通して、豊かな心をもち、たくましく生きる人間を育成する。また、バイオテクノロジー、フラワーデザイン、生産物の利用と流通の知識・技術を習得させる。英語体育保健芸術コミュニケーション体育保健コミュニケーション課題研究英語英語選択選択選択果樹 ブドウの収穫人間と社会家庭基礎農業と環境野菜草花果樹課題研究農業経営フラワーデザイン野菜応用草花応用果樹応用農業と情報総合実習総合実習BHRHR総合実習総合実習B総合実習B植物バイオテクノロジーHR総合実習■農業高校113年の歩み■教育目標
元のページ ../index.html#2