海外交流事業:エンパワーメントプログラム土曜講習(映画鑑賞と討論の会)理科野外実習(三宅島)●海外交流事業 海外リーダーシップ・プログラム アメリカ研修の実施 加速度的にグローバル化が進展する中、生徒が社会で活躍する20年後・30年後を見据え、『世界に通用する大きな器』をもった生徒を育成することを目標に日々の教育活動を行っている本校では、他の都立高校に先駆けて「グローバルリーダーシッププログラム」を実施することとしました。 西高生が、世界最先端の大学や研究機関を訪問し、授業等を実際に体験したり、現地で様々な校種の学生や研究者の方々と直接交流したりすることなどを通して、広い視野から自らの将来ビジョンを考えることにより、西高で学ぶ意義を再構築するとともに、進学準備に向けてのモチベーションを高めることなどを目的としています。アメリカの高校生との交流(ポーツマス高校)インドネシア姉妹校交流(ジャカルタのアル・イザール高校)ハーバード大学での講義ー 4 ー●課外の講習 (一部抜粋)土曜特別講義(一部抜粋) ・英国政治思想史概論(政治経済) ・古典は基本よ いつでもどこでも何度でも篇(国語) ・油絵講座(美術)夏期講習 ・複素数平面・式と曲線(数学) ・戦後史の理解(日本史) ・長文読解演習(英語)多様な学習活動
元のページ ../index.html#5