このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

ボランティア部

令和3年度 ボランティア部紹介

 ボランティア部では、世界の子どもたちにワクチンを寄付するために、ペットボトルのキャップ回収を行っています。今年度は、総計50キロ回収し、2月26日に業者に搬入しました。本校では、15年前からこの活動を継続しており、累計940キロとなりました。また、3月26日・27日に実施される「高ヶ坂・成瀬フェスタ2021」参加し、スマホ教室のお手伝いを行います。



令和2年度 ボランティア部紹介

令和2年6月現在

※活動日・活動場所は昨年度のものです


令和元年度 ふれあい祭り

令和元年10月27日(日)南成瀬小学校にて行われたお祭りに参加しました。
ボランティア部は、地域の方々と物品販売を行いました。


 

都立高校ボランティアサミット

 令和元年11月9日(土)東京国際フォーラムにて行われました。

全都立高校の代表生徒が参加し、社会貢献の意義などについて話し合いました。


参加した生徒の声:

 

今回のボランティアサミットでは、「世界のために私たちに出来ること」などについて討論を行いました。
討論では、障がい者問題や環境問題、東京オリンピックなどについて、グループのメンバーと多くの意見を交わしました。それを通じて、高校生という立場であっても、様々な形での社会貢献が可能だと学ぶことが出来ました。
今後は、ボランティア活動に参加するだけではなく、身近にある自分にできることを探し、行動を起こしたいと思います。


地域ボランティアに参加しました

 令和元年9月21日(土)「成瀬コミュニティセンターまつり」にて、主に模擬店のお手伝いをしました。

 

参加した生徒の声:
  このボランテアを通じて、ご年配から小学生まで幅広い年齢層の方々と言葉を交わすことができました。地域の方々の夢や学生時代について、校内にいるだけでは聞くことができないお話も聞くことができ、とても良い経験になりました。
 これからも地域の方々のため、ボランティア活動に精一杯取り組んで行きたいと思います。

  

 

福島復興支援

 令和元年9月7日(土)8日(日)の文化祭で、東北支援の物品販売を行いました。毎年人気のマスカットサイダーは、今年もすぐに完売しました。

あしなが学生募金活動

 令和元年5月18日(土)10時~18時 新百合ヶ丘駅構内 部員6名が募金活動に参加しました。
 あしなが学生募金は49年の歴史を持つ遺児支援の募金運動です。交通遺児支援、災害遺児、病気遺児、自死遺児、親が障がいを持つ子どもたち、今秋からはアフリカのサブサハラ49か国の遺児たちも支援しているそうです。個人や国の経済環境に関わらず、すべての子どもたちに対し、平等に教育の機会が与えられることを願っています。

 

〒194-0044 東京都町田市成瀬7-4-1
電話 : 042-725-1533 ファクシミリ : 042-724-1336
E-mail : S1000149@section.metro.tokyo.jp
アクセス