このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

生徒会三大行事

 
 学校行事は、「自己実現ストーリー」の3つの柱のうち、「自立と責任」及び「主体性」を育成する中核の活動です。5月の欅祭体育部門(体育祭)、9月の欅祭文化部門(文化祭)、2月の合唱祭は、生徒の実行委員会を中心に、全生徒が自主的、自発的に企画・運営を行います。

※新型コロナ感染症防止のため、実施形態、内容に変更があります。現状で実施可能な行事を模索し、工夫を凝らして本部生徒や生徒会、参加生徒が取り組んでいます。

 

令和3年度 生徒会三大行事

 

2月8日 合唱委員長からのメッセージ

1月28日 合唱祭中止のお知らせ

 本校では合唱祭に向けて既に準備を進めておりましたが、新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置適用に伴い、合唱祭を中止することに決定いたしました。合唱祭委員の生徒を中心に、ここまで計画してきた中での中止は、誠に残念です。


1月15日 (3学期当初時点)♪合唱祭に向けて 

 合唱委員会では、2月の合唱祭に向けて、10月から活動を始めています。合唱委員長・副委員長・書記のいわゆる三役で、まず、成高PTAから寄贈していただいたキーボードに、クラスナンバーのシールを作成して貼り、すぐに使えるように整えました。

 次に、今年度の合唱祭の内容について、感染症対策を取りながらどのような形ならば実施できるのか検討しました。練習期間が短いこと、一度に教室で歌唱練習をすることが許されていないこと、そもそもマスクをしたままで歌唱した経験がないこと、今後感染拡大する可能性があり、その場合は外部会場の利用や一度に集まれる人数に規制がかかること…などを考慮すると、今回はクラスで2部合唱1曲のみ、学校の体育館で非公開で行う形しかないということになりました。

 そして、委員会を開いて、キーボードの配布や合唱練習中ルール確認などを行いました。実際には、期末考査後は模擬試験や探求など他の活動で臨時の時間割になることも多く、クラスによっては終業式前に練習したのは2,3回だけ、というところもあるようです。2学期最後の委員会では、校内会場で実施するための運営準備の係決めをしました。3学期始業式後にも委員会を開き、係ごとの具体的な準備日程を確認しました。年が明けたら、感染症拡大が収まって、普通に教室で全員練習ができるだろうと期待していたのですが、オミクロン株の感染拡大の現状を踏まえ、引き続きクラスの半分で練習を続けています。


 「コロナがおとなしくしていてくれれば…」というのが合言葉のようになっています。合唱祭のことを思うと落ち着かない冬休み、年末年始でしたが、前向きに明るい希望をもって、個人練習を各自で行ってきました。三役はすでに20回近く集まって、相談や作業をこつこつ進めてきました。合唱委員のやる気は満ち満ちています。コロナがおとなしくしてくれて、1月末からの合唱ウィークでは教室で全員練習ができて、2月8日の本番を迎えられるように祈っています。
 
 

12月24日 欅祭「体育部門」全学年まとめ動画 

 6月の3年生(体育祭&後夜祭)、11月の1・2年生(体育祭)の様子をまとめました。どちらも感染対策、数々の制約、度重なる変更を乗り越えてようやく実現した行事でした。どうぞご覧ください!


11月26日 1・2年合同体育祭(欅祭「体育部門」)報告 

 広報委員会生徒が報告を作成しました。どうぞご覧ください!

 

11月12日 1・2年合同体育祭(欅祭「体育部門」)が終了しました。

 晴天の下、1・2年生合同体育祭(欅祭「体育部門」)が無事終了しました。近隣の皆さま、ご協力を賜りありがとうございました。保護者の皆さま、本日の様子は後日ホームページにてご報告します!



10月15日 文化発表会まとめ動画アップ!

 成高生の思いがギュッと濃縮されました!どうぞご覧ください!

9月17日 文化発表会最終報告!

 各クラス看板、Tシャツとクラス委員生徒、各部文化本部、生徒会生徒のコメントを掲載しました。現在、まとめ動画を作成中です。完成次第お知らせいたします!


9月4日 文化発表会準備速報 



 学年別開催となった文化発表会。体育館座席指定、密回避の配置、換気タイム等本部委員を中心に感染防止対策を徹底する中、体育館では文化部公演、映像鑑賞、文化部展示に加えて全クラス看板が展示され、教室前フロアにはクラスTシャツが展示されました。企画運営側当事者としての経験、大人との折衝、各団体との調整、スケジュール管理、すべては仲間と楽しい時間を共有するためでした。本部委員、生徒会、各クラス、各部、委員会など、それぞれの場所で笑顔がありました。やはり学校には行事が欠かせません!成高生が今できる最善で最大の「成高魂」を発揮しました。7日(火)には閉会式が予定されています。
 

体育祭
「欅祭体育部門」

各学年実施
 

※非公開
 

文化発表会

 
令和3年 9月4日(土)
※テーマ 
「凌(しのぎ)」
※非公開
合唱祭
令和4年 2月8日(火)
※中止






 

 

これまでの生徒会三大行事


体育祭「欅祭体育部門」

 実行委員会の企画運営のもと、全生徒が主体的に動き、他と協調し、常に最高の体育祭を目指して行動するという姿勢が根付いています。応援合戦は勿論のこと、クラス対抗リレー、大縄跳び、いかだ流し、ムカデリレーといった学年種目で、クラスの団結力を高め、更に学年を超えた人間関係を築くための貴重な時間を過ごします。


 

  


文化祭「欅祭文化部門」

 9月に行われる文化祭は、体育祭同様、企画・運営・演出などを、生徒が自主的に行います。夏休みを利用して、計画的に作業を進め、創意工夫をして積極的に取り組みます。クラス・文化部・有志による発表、演奏、展示、模擬店などが行われます。
    
 


合唱祭

 2月に行われる合唱祭は、三大行事の集大成です。企画・運営は、委員会が中心に行います。課題曲と自由曲による混声合唱コンクール形式の行事です。これらを歌い上げることは、並大抵の苦労ではありませんが、合唱を通じて、クラス内の人間関係を更に深め、終わった時には、涙を流して感動する生徒も沢山います。

 
〒194-0044 東京都町田市成瀬7-4-1
電話 : 042-725-1533 ファクシミリ : 042-724-1336
E-mail : S1000149@section.metro.tokyo.jp
アクセス