平成29年度もそろそろ終わります。年度末に様々な行事をおこないました。
3月15日:一年生球技大会、3月16日:二年生球技大会
学年ごとに球技大会を行いました。バスケットボールやドッジボール、サッカー、キックベースなど、それぞれ学年で決めた競技を楽しんでいました。 一年生はこのクラスでの行事は最後です。良い思い出になったことでしょう。
3月19日:芸術鑑賞教室
狛江エコルマホールで、AYAKI BIG BANDの皆さんの演奏を鑑賞しました。 校歌のジャズアレンジには驚きました。手拍子をしたり、声を出したり、聴くだけでなく積極的に参加して楽しむことができました。
3月20日:一年生薬物乱用防止教室
薬物の恐ろしさをビデオと警察署の方からのお話で学びました。また、SNS被害や振り込め詐欺のお話もありました。 自分と全く関係のない話ではないことを実感したようです。皆さんの心に強く訴えかける教室だったことは、クラスに戻ってから感想文を真剣に書いている様子からもうかがえました。
3月22日:合格者体験講話
卒業したばかりの先輩方が来校してくれ、受験勉強の体験を語ってくれました。受験校をいつごろ決めたか、役に立った参考書、苦労やそれをどうやって乗り越えたかなど、大変ためになる話を聞くことができました。