このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

陸上競技部

令和3年11月24日

◆秋季競技会が終了しました!New

 11月23日(火)は秋季競技会(最終日)が八王子市上柚木競技場にて行われ、3名の選手が出場しました。3名とも自己ベストを更新して、今シーズンを終了しました。振り返ってみると今年はコロナウイルスに左右されながらも選手たちは練習の機会を見つけ、何とかここまでくることが出来たと思います。本日最後のミーティングで「悔しかった。次はもっと結果を出したい」というコメントを聞きました。この瞬間から次のシーズンはすでに始まっているとも言えます。

 私は中長距離が専門の指導者ですが、来年は今年度できなかった400M×4のマイルリレーや駅伝などにも挑戦したいと思っています。受験生の皆さん、もし高校陸上をやりたいと思う方がいましたら、ぜひ成瀬高校に来て下さい。経験の有無は問いません。もちろん短距離も歓迎します。一緒にチームを作っていきましょう!!(顧問 田中)

部長より
 入部時と比べると記録が格段に伸びているので、成長を実感できました。今まできつい練習もありましたが、コツコツ続けてきて良かったと思います。これからシーズンオフとなり、またハードな練習も増えていくと思いますが、今シーズンの反省を生かし、部全員で、春の大会に向けて頑張ります!



 


令和3年10月18日

◆新人支部予選(第5,6支部)・秋季競技会報告!

 9月4日(土)・5日(日)に新人支部予選会が、10月16日・17日(日)には秋季競技会が、いずれも八王子市上柚木競技場にて行われ、新チームとなった1,2年生が参加しました。3年生が引退してから約3ヶ月。思うように練習できなかった夏でしたが、それでも練習をコツコツと重ねてきました。

新人大会は都大会進出はならず。ベスト更新ならず、悔し泣きをした部員もいました。また秋季競技会では悪天候の中、体調管理を含めたコンディショニングの大切さも学びました。

少人数ですが男女で協力しあい、競技と仲間のサポートを通じて少しずつ成長する陸上競技部です。学校生活の中での「もう一つの自分のクラス」と言えます。

↓成瀬高校正門前でアップ中↓



令和3年6月5日、6日

◆学年別大会(第5,6支部)報告!

 八王子市上柚木競技場にて学年別大会が行われ、本校より21名の選手が出場しました。昨年度を振り返れば、この大会が無事行われ、本校陸上競技部全員が参加できたことは大きな経験となりました。改めて、高体連役員の先生方および陸上競技部保護者の皆様に感謝申し上げます。
 この大会は、1年生のデビュー戦であり、同時に3年生の引退試合となりました。十分な練習を重ねることはできない中、それでも各自がコツコツと積み上げてきた練習の成果を発揮しました。2,3年生の4名は自己ベストを出し、1年女子1名は都1年生大会への出場を決めました!
 3年生(42期)9名は、本日で引退となりました。ここまでケガに苦しみ裏方で貢献してきた部員、モチベーションとも戦い、自分と仲間、記録に向き合いながら最後に走り切った部員、あと一歩で入賞を逃し涙する部員など、多くの「悔しさ」がありました。一方素晴らしいレース展開、納得の結果に清々しい表情を見せる部員もありました。自己ベストを最後の大会で更新した部員もありました。入部からの9名の成長を思い、胸が熱くなりました。卒業した41期生にも思いを馳せました。明日からは彼等の進路実現と、1,2年新チームを応援していきます。








女子1年生1500m 吉田 葵 都大会進出


令和3年度陸上競技部活動状況

 41期生6名の卒業を祝い、春季競技会、総体予選を終えました。経験を重ねるごとにタイムは更新し、ベストに近づく部員たちです。42期から43期への引継ぎも行われました。新しい6名の仲間を迎えました。男女合同で種目別に練習しています。

部員数:21名(3年9名、2年6名、1年6名)
活動日:平日4日(木曜オフ)、土曜(授業日は午後、授業がない日は午前)日曜(大会参加、またはオフ)
活動場所:平日(グランド、学校周辺)
休日:外部陸上競技場中心
※長期休業中は、競技場練習中心
 
練習は決して楽ではありませんが、各自がひたむきに競技に向き合っています。また、初心者でも活動を始められる部です。

令和3年4月24日、25日

◆総体予選会(第5,6支部)報告

 八王子市上柚木競技場にて総体支部予選会が行われ、本校より15名の選手が出場しました。春季競技会の反省をもとに、限られた時間でしたが練習を重ね挑みました。自己ベスト更新も多くみられ、今後に向けて良い感触を掴みました!

男子200m 渡辺皆誠(3年)準決勝進出
女子800m 老沼実夏(3年)都大会進出


 
令和3年4月3,4日
 

春季競技会へ出場しました!

 昨年度の秋季競技会から約半年。2回目の緊急事態宣言下の部活動休止を経て、ようやく練習を再開できたのが3月下旬でした。記録は各自それぞれで、ベスト更新もあり、「不甲斐ない」と肩を落とした者もいました。しかしまずは大会出場の喜びが大きな収穫でした。総体予選への道のりを確認した大会となりました!

 

 

令和2年度 陸上競技部活動状況

 

令和2年10月3,4日

◆秋季競技会(第5,6支部)へ出場しました!

女子800m 2年I
 新人予選会に続きベストを更新する部員も多く、練習の成果がしっかりと出たと思います。11月23日には秋季競技会最終日に臨み、以降は秋冬の鍛錬期となります。ここでしっかりと力を蓄えて、引退まで悔いなく練習を重ねていきます!



 

令和2年9月25日

新人都大会へ出場しました!

 雨の駒澤陸上競技場。授業日であったため、たった一人での参加となりました。ここまでの練習は十分ではありませんでしたが、それをはねのけ見事な跳躍(自己ベストタイ)でした。
 
女子走高跳 1年S
 練習で意識していたことが実践できました。と同時に筋力の必要性を感じました!高校生活、部活動にも慣れてきました。勉強と両立してこれからも頑張ります。
 
 
令和2年9月5,6日

新人予選会(第5,6支部)に参加しました!

部長 2年S
成瀬陸上競技部にとって今年度初の競技会参加、遅めのシーズンスタートとなりました。夏の練習の成果が各自出たと思います。都大会まであと数秒!
男子100m準決勝進出 2年G
準決勝進出は嬉しい、しかし後半の姿勢ブレや、スタートの課題を次に繋げます!
男子1500m出場 1年H
初めての陸上競技、初大会でした。自分の力がどのくらいなのかわかった。楽しい、そしてこれからだ。

 自己ベストを更新する選手が多く、特に2年生の成長がめざましかった支部大会、1年生の可能性を感じた新人都大会でした。最後の大会に挑めなかった3年生とも共に活躍を喜びあいました。練習環境が限られる中で、逆に競技への意識も上がったように感じます。前向きな悔し涙をこれからもサポートして参ります。また、部の運営も全員で協力し取り組み始めました。日頃のご家庭でのご協力に心より感謝申し上げます。(顧問 荒木)

 
令和2年8月22日

 夏休み練習が本日で終了しました!

 競技場練習も、ようやく夏休みより再開しました。限られた環境の中、各自の目標に向かってよく頑張っています。2年生の成長はめざましく、競技へ賭ける思いも高まっています。また、自分たちの代となり、1年生5名を後輩に迎えチームへの責任感が生まれたました。新人支部予選に向けての調整が続きます!
 
 
 
〒194-0044 東京都町田市成瀬7-4-1
電話 : 042-725-1533 ファクシミリ : 042-724-1336
E-mail : S1000149@section.metro.tokyo.jp
アクセス