2019年12月25日更新
今日は終業式でその後、表彰がありました。第26回東京都高等学校工業科生徒研究成果発表大会で、中工の食品類型3年C組の課題研究班4名が「最優秀賞」第8回東京都高等学校理科研究発表会の物理部門「ペットボトルフリップでバク転を科学する」審査員特別賞を受賞、 化学部門「中工カフェオープン!!~ポリフェノールの呈味に与える影響~」会長賞を受賞。計算技術検定3級・4級合格者の皆さん、おめでとうございます。
2019年12月24日更新
日本薬科大学の教養・基礎薬学部門 助教 千葉輝正先生をお招きし、「薬学からみた薬物乱用防止教育」をテーマに薬物乱用とはどういう状態か、詳しくお話していただきました。脳の組織が壊れてしまう麻薬を使することは「ダメ!絶対」 そして誘惑に負けない。周りの大人に相談することで自分を大切に守りましょう。午後は「大掃除」です。今年の汚れは、今年のうちに始末しましょう。
2019年12月23日更新
今週水曜日の25日で終業式で冬休みとなりますが、今日・明日は授業・実習があります。実習は朝礼があり生徒の健康状態などをチェックしたり、実習での注意事項や訓話があります。
2019年12月20日更新
今日は、同窓会講話が開催されました。昨年に引き続き、本校26期生 食品工業科卒の 内海 則次氏です。先輩は消防署に勤務された経験から今日の講話のテーマは「風水害から生命を守る」です。台風15・19号で多くの命が奪われ甚大な被害が発生したことを鑑み、生命の尊さについて再認識するため、お話して頂きました。大変貴重なお話を聞くことが出来ました。先輩、ありがとうございました。
2019年12月19日更新
生徒会のメンバーが、野方駅から中工の通学経路を2班に別れて清掃活動しました。ジュースの缶・ペットボトル・たばこの吸い殻・燃えるゴミ・燃えないゴミ、落ちて無いようでいて結構な量のゴミが落ちていました。野方の街が綺麗になる喜びを感じながら作業しています。
2019年12月18日更新
第1学年は進路ガイダンスを受けました。将来自分がつきたい仕事、自分に向いている仕事など講師の先生方から丁寧な説明を受け仕事について、じっくり考える時間が出来ました。多くを知ることで世界が広がります。
2019年12月17日更新
練馬区の中学校から上級学校訪問の依頼があり、中学2年生の生徒さんが中工に来てくれました。工業高校は普通科と違って実習棟があり、中野工業高校は、機械・食品・化学とそれぞれに高額の機械があります。各科の実習棟見学は、初めて見る機械ばかりで感動されたと思います。写真は、三千万の味覚センサーの説明を受けているところ。
2019年12月16日更新
中工の華道部は、池坊の先生に来ていただきご指導してもらっています。クリスマスが近いので、最後はクリスマスバージョンで活けました。
2019年12月12日更新
第2学年工業化学類型は、工場見学に行ってきました。場所は(株)ロッテ狭山工場店で、工場見学をする目的としては、ガムやコアラのマーチが生産される過程を見学し、製品の製作過程を理解する。また、仕事に従事する方々の様子を見学し、勤労の厳しさや大切さ、社会人としての必要な態度を体得する。さらに、将来に向けての自己進路決定の参考とするためです。経験と感動こそが、人を成長させてくれます。
2019年12月11日更新
期末考査・確認テストが終わり、今週は次々とテストが返却されています。そのため4時間授業で午後は補習や補講が入ります。合格点の人は部活動をします。写真は正門のところに植えられている紅葉です。最近の寒さで色鮮やかになりました。
2019年12月10日更新
第26回東京都高等学校工業科生徒研究成果発表大会の学術研究部門「東京2020大会に向けてー中工新規生産品ー」で最優秀賞受賞と第8回東京都高等学校理科研究発表会で物理部門「ペットボトルフリップでバク転を科学する」審査員特別賞を受賞また化学部門で「中工カフェオープン!!~ポリフェノールの呈味に与える影響~」会長賞を受賞しました。学校正門にある掲示板のところにもポスターを展示しました。「努力に勝る天才なし」何度も言わせてください。受賞した皆さん、おめでとうございます。
第26回東京都高等学校工業科生徒研究成果発表大会最優秀賞受賞
2019年12月9日更新
12月6日(金曜日)14時から音楽室にてインターンシップ協議会があり、インターンシップを実施して頂いた企業 アカオアルミ株式会社・株式会社カンドー・株式会社喬生・星野建設有限会社・奥山管材機器株式会社・公文式沼袋教室並びに東京商工会議所中野支部、東京都中小企業振興公社、と多くの皆様のご協力より無事に連絡協議会を開催できました。貴重なご意見等、反省を踏まえ今後の課題とさせていただきます。ありがとうございました。
2019年12月6日更新
2学期のまとめである期末考査・確認テストが終わると、もうすぐ冬休み。今日は、午後2時から音楽室にてインターンシップ連絡協議会がり、明日12月7日(土曜日)は 第2回 学校説明会があります。
2019年12月5日更新
期末考査・確認テストの3日目です。集中力を切らさず自分の力を出し切りましょう。写真は先月、第26回東京都高等学校工業科生徒研究成果発表大会の学術研究部門「東京2020大会に向けてー中工新規生産品ー」で最優秀賞受賞と第8回東京都高等学校理科研究発表会で物理部門「ペットボトルフリップでバク転を科学する」審査員特別賞を受賞また化学部門で「中工カフェオープン!!~ポリフェノールの呈味に与える影響~」会長賞を受賞しました。事務室窓口のところにポスターを展示してまります。改めて、受賞した皆さん、おめでとうございます。
第26回東京都高等学校工業科生徒研究成果発表大会「東京2020大会に向けてー中工新規生産品ー」で最優秀賞受賞
2019年12月4日更新
今日は電車の遅延が発生したため、期末考査・確認テストの時間を一コマ遅らせてのスタートとなりました。テスト2日目は、工業化学類型がものづくり基礎補講の当番で実習日に欠席したり参加できなかった人が放課後の時間を使って実習をしました。
2019年12月3日更新
今日から4日間、2学期末の期末考査・確認テストがスタートしました。しっかり勉強したことを思い出してテストに臨んでください。今年の紅葉は、色づきがいまひとつですが、晴天の今日は思わず作業の手が止まりました。街では、クリスマスシーズンの到来です。
2019年12月2日更新
師走に入りました。あっという間に令和元年も最終月となりました。そして中工ホームページは11月29日からリニューアルしました。
新中工ホームページを公開しました。