このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

今日の中工タイトル画像

  •     
    • 9月30日(月曜日) バレーボール部 第三学区都立高校大会  全日制

      2019年9月30日更新

      バレーボール部

      9月29日 バレーボール部 第三学区都立高校大会が開催されました。一日目予選リーグで2位(2勝1敗)の成績を収め、Ⅰ部トーナメントの出場が決定となりました。応援よろしくお願いいたします。 

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月28日(土曜日) 宿泊防災訓練  全日制

      2019年9月28日更新

      宿泊防災訓練

      災害から身を守る「自助」の能力を身につけさせ、災害での行動力を養うことを目的とした宿泊防災訓練が実施されました。防災に関する意識の高揚をはかり、助け合いや地域社会への貢献など「共助」の精神を育み、人としてのあり方・生き方を考えさせることを目的として、中工では毎年2年生の生徒が体験しています。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月27日(金曜日) 卒業生 全日制

      2019年9月27日更新

       

      卒業生

      「株式会社アカオアルミ」に就職した中工卒業生は、今年度4月から就職し企業見学会の時に元気な顔を見せてくれました。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月26日(木曜日) 機械科類型企業見学会  全日制

      2019年9月26日更新

      企業見学会

      9月18日(水)機械科類型2年A・B組は、「株式会社アカオアルミ」で企業見学させて頂きました。アルミの製造工程を学習し、アルミについての見識を深めることが出来ました。ご協力に感謝します。昨年度の卒業生2名が就職している会社でもあります。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月25(水曜日) バスケットボール工業大会2回戦 全日制

      2019年9月25日更新

      バスケ

      9月14日(土)練馬工業高校で行われたバスケットボール工業大会は、対戦相手が田無工業高校の3年生チームで3Qまでは、シーソーゲーム一進一退の攻防を続けましたが、4Qで逆転負け。最終スコアは、中工59-田無工69。三年生は、この大会で引退となりました。お疲れ様でした。今後のバスケ部に期待し応援して下さい。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月24日(火曜日) 上級学校合同説明会 全日制

      2019年9月24日更新

      練馬区合同説明会

      9月21日(土曜日)は、練馬区立光が丘第三中学校にて上級学校合同説明会が開催されました。今年で15年になるそうで多くの保護者の方々のご協力があってこそ、この会が長く開催続けているのを感じ、わが子また同じ中三の生徒が自分にあった、よりよい進路を選択出来るようにと想う親心を感じました。上級学校説明会は熱心な参加者で大盛況となりました。

                      

      ※都立高等学校等合同説明会の詳細はこちら(東京都教育委員会のサイトへ)

      ページのトップへもどる

          
    • 9月20日(金曜日) 事務室前  全日制

      2019年9月20日更新

       

      華道部活動開始

      中工の正面玄関から入っていただくと事務室(経営企画室)があります。昨日は華道部の活動があったので中工生が生けた花が綺麗に飾られています。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月19日(木曜日) レモン  全日制

      2019年9月19日更新

      レモン

      中工で作っているレモンです。食品加工部がジャムを作ったりするときに使うと聞いています。

                      

      ページのトップへもどる

          
    •     
    • 9月18日(水曜日) フリーズドライ 全日制

      2019年9月18日更新

      フリーズドライ

      今日の工業化学類型2年生食品分析の班の生徒は、カレーを作り塩分量・糖分量・水分量測定をしてフリーズドライの機械にかけカルシウム・鉄・リンの定量分析をします。日ごろからよく食べられている食べ物を、いつもとは違った視点から深く調べる実習です。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月11日(水曜日) プール 全日制

      2019年9月11日更新

      プール

      高校でプール施設をもつ学校がすべてではないが、中工にはプールがあります。まだまだ暑い日が続くのでプールで泳ぐ姿は、気持ちよさそうで羨ましいです。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月10日(火曜日) 男子バスケットボール部 東京都工業大会 全日制

      2019年9月10日更新

      男バス

      9月8日(日)墨田工業高等学校体育館にて平成31年度第30回工業生徒スポーツ大会 バスケットボール競技が開催されました。一回戦 対戦相手は足立工業高校。中野工業62-足立工業55で、中工男子バスケットボール部は一回戦突破。前半は負けていましたが、後半逆転し勝利を収めました。おめでとうございます。2回戦は、9月15日(日)10時から場所が練馬工業高校で田無工業高校と戦います。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月9日(月曜日) 台風15号通過の影響で  全日制

      2019年9月9日更新

      台風15号

      JRの運休に伴い、本日の授業は短縮5時間目の12時35分スタートとなります。まだ風が強かったりします。気を付けて登校してください。今日は「重陽の節句」です。重陽(ちょうよう)は、五節句の一つで、9月9日のこと。旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれ、邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わして祝ったりしていたそうです。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月6日(金曜日) JETのクリス先生、ようこそ中工へ  全日制

      2019年9月6日更新

      Mr.クリス

      9月からケビン先生が異動となりクリス先生が中工にお越しくださいました。これからどうぞ、よろしくお願いします。JETプログラムとは、「語学指導等を行う外国青年招致事業」(The Japan Exchange and Teaching Programme)の略称で、地方自治体が総務省、外務省、文部科学省及び一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)の協力の下に実施されています。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月5日(木曜日) 朝の校門指導  全日制

      2019年9月5日更新

      校門指導

      毎朝、中工では校門指導をして挨拶指導や服装チェックしています。服装の乱れが心の乱れにも通じるからです。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月4日(水曜日) 新学力テスト 全日制

      2019年9月4日更新

      HPリニューアル撮影

      エンカレッジであるキャリア技術科の一年生と二年生は、学期に一回行われる新学力テストが実施されました。写真は、10月以降ホームページリニューアルに向けての撮影の様子です。(プロのカメラマンによる撮影)

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月3日(火曜日) 実習スタート  全日制

      2019年9月3日更新

      朝礼

      今日から実習がスタートします。久しぶりの朝礼です。気持ちを切り替え、引き締めて安全第一で実習に取り組む一年生。中工生として自覚し、常に謙虚な気持ちで実習に取り組むようにと大事なお話がありました。今日の努力が明日の自分を支えます。

                      

      ページのトップへもどる

          
    • 9月2日(月曜日) 2学期 始業式  全日制

      2019年9月2日更新

       始業式

       熱中症予防のため、2学期の始業式も体育館ではなくHR教室での式となりました。天候不順や自然災害からは逃げようがありません。目に見えないものへの敬いの心、謙虚に生きることを自然から教えてもらっていることを根底に、みんなで仲良く協力し助け合い、笑顔で今学期も過ごしましょう。今日は「避難訓練2」もありました。  

                      

      ページのトップへもどる

          

    今月に戻る

    >