7進路イベントは目白押し1年生の入学直後から、武蔵丘高校のキャリア教育が始まります。3年間の進路関係行事の予定は毎月みっちり。進路ガイダンスを皮切りに武蔵丘プロデュースの大学訪問、夏休みのオープンキャンパス、卒業生講話、分野別合同説明会など、角度を変えながら進路行事に取り組む中で、3年後の進路とその先をどう生きるかを考えます。進路行事を受けていく中で自然と意識が育っていきます。大手予備校×講習武蔵丘高校では夏期講習と12月の3年生の受験直前講習の際に大手予備校とタイアップ。PTAと同窓会の費用援助を受け、有名講師の配信授業がテキスト代のみで受講できます。受験直前講習は講師をお招きしてメンタルコーディネートを含め、これから受験に臨む最終調整。学校だけではできない予備校のノウハウを取り入れた指導を展開しています。卒業生からのエール本校卒業生から在校生に向けたメッセージをもらっています。高校時代の充実した学校生活や受験勉強のコツ、進路決定のヒントなど盛り沢山の内容。大学を卒業して社会に出て活躍する卒業生からのメッセージも続々届いています。医療看護・女子大説明会社会の期待も高く、本校生徒の人気も高い医療看護系。校内説明会で学ぶ分野の説明から進学準備に至るまでをしっかりサポート。また、女子大への進学も多いことから毎年講師が来校して女子大説明会を開催。100名を超える生徒が受講しました。多様化する入試に細かく対応総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)は情報戦。希望する分野の志望校の選定から志望理由の明確化、自己PRの確認。学年担任と進路指導部だけでなくいろいろな教員との個人面接練習など、生徒・保護者と協力して、一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導を行なっていきます。広がる指定校推薦武蔵丘高校には150校を超える大学から指定校推薦枠が来ています。その数は年々増加。武蔵丘の生徒はマジメで頑張り屋。指定校推薦で大学に進学した先輩の高評価が武蔵丘の信頼を高め、指定校推薦枠が増えています。本校生徒に人気の医療看護系では都立板橋看護、都立広尾看護からも指定校推薦枠が来ています。主な指定校推薦(令和4年度)東京理科大学、立教大学、法政大学、学習院大学、武蔵大学、成蹊大学、國學院大學、獨協大学、日本大学、東洋大学、専修大学、東京電機大学、東京工科大学、玉川大学、東京農業大学、工学院大学、東京経済大学、創価大学、清泉女子大学、東海大学、大妻女子大学、恵泉女学園大学、実践女子大学、女子栄養大学、東京家政大学、二松学舎大学、立正大学、淑徳大学、帝京大学、駿河台大学、大東文化大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、芝浦工業大学、白梅学園大学、共立女子大学、日本獣医生命科学大学 他 約150大学進学指導の取り組み
元のページ ../index.html#7