07403030_武蔵丘
2/12

※ Choose Your Own Device:学校等が必要な機能を踏まえて標準機種を指定し、生徒が購入2 さて都立高校では、今年度からCYOD(※)方式による生徒1人1台のモバイル端末整備が始まっています。本校では、このような学校教育の急速なデジタル化に対応していくため、一昨年度(令和2年度)より「武蔵丘オンライン学習推進プロジェクトチーム(通称:MOG)」を立ち上げ、学習支援クラウドサービス等を積極的に活用して、生徒の主体的な学びを充実させる取組みを組織的に推進しています。 本校の敷地は、23区とは思えないくらい、広く、静かで、緑が豊かです。穏やかな校風とも相まって、武蔵丘高校は、まさに「中野オアシス」です。このような落ち着いた環境の下で、勉強も部活動も学校行事も頑張り、卒業後の進路実現を図りたい!という皆さんの入学を、心からお待ちしています。東京都立武蔵丘高等学校長内 藤 千 春 武蔵丘高校は、今年度(令和4年度)創立82年目を迎えた、都内でも歴史と伝統のある学校です。創立以来、今日に至るまでの長きにわたり、多くの有為な人材を輩出し、「自由と規律が調和した、穏やかで落ち着いた校風」を培ってきました。校風は、一朝一夕にできあがるものではありません。長い歴史のなかで諸先輩たちが智恵と力とを結集して熟成し、継承してきたこの校風こそ、まさに本校の誇りです。 また、今年度から実施される新しい学習指導要領に基づいた本校のカリキュラムは、学びの基礎を重視するとともに、自分の得意分野を伸ばし、不得意な分野を克服して、大学進学等、自己の進路実現を図ることができるよう、必修教科・科目と選択教科・科目をバランスよく設定しています。 もちろん、勉強だけでなく、体育祭、文化祭、合唱祭等の学校行事や部活動、そして校内美化等にも力を入れています。コロナ禍のため、健康と安全を最優先に考えながら、生徒たちが様々なアイディアを出し合い、工夫を凝らして、学校行事を計画・実施しています。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る