07409010_武蔵
9/24

08も  し 学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら、必要な資質・能力を身に付けていくことができるよう、6年間の活動を同じシートに記録し、ファイルに蓄積することで振り返りと自己評価を行っています。 定期考査の分析や対策、個人面談の内容を生徒自身が記録するワークシートを用い、着実な自己形成を目指します。高校1年生からは、PCやタブレット、スマートフォンにも対応した学校のICT化を多角的にサポートする教育プラットフォームを導入しています。 企業や大学、若者支援に関する専門的知識を有するNPO等の講師が、生徒に社会や職業についての講演やグループワークなどの多彩な授業を行います。 地域を中心とした様々な事業所の協力を得て、三日間にわたり、「働く」ことの意義や喜びを体験します。 夏休みに東京大学などの難関国公立大学を訪問します。武蔵高校の卒業生によるキャンパスツアーを通じて、進学意欲を高めます。 卒業生や外部講師 によるチューターの先生の丁寧な指導を受けられます。 定期的に学力到達度を確認する実力テストを行います。全国の中高一貫進学校が受験しており、自分の日頃の学力を全国レベルでチェックすることが可能です。また、外部会場で実施される高校受験公開模試を受験し、高校受験を控えた他校生と競うことで、良い刺激を受けます。 武蔵高生として必要である主体的な学習姿勢を身につけ、授業の受け方、予習・復習の取り組み方などを確認します。 高校3年生の夏季休業中には5教科を中心とした講習を行い、得意科目を伸ばし、苦手科目を克服させます。 国公私立大学の先生方をお招きして、各大学の模擬授業を実施します。専門的な講義を通して、進路選択の大きな材料にします。 受験勉強が本格的になる高校2年生の2学期の終わりに、数学や英語のハイレベル講習を実施します。また、各教科の基礎固めの講座も同時期に実施します。 大学入学共通テスト本番前の高校3年生を対象に、対策模試を実施します。また、共通テスト当日には、高校1、2年生を対象に実際の共通テストを体験して、学習意識を高めます。さらに共通テスト直後の高校3年生を対象に、国公立大学二次試験・私立大学記述対策となる特別授業を実施します。記述問題や小論文試験の対策として、きめ細かい添削指導を行っています。 進路が決定した高校3年生が自らの体験をもとに、現役合格を勝ち取った学習方法などについて、後輩に向けてアドバイスを行います。ていねいも ぎたいさくてんさくひかこくふくこうはい01 キャリア・パスポート(中1〜高3)02 ポートフォリオ(中1〜高3)03 社会的・職業的自立支援教育プログラム(中1〜高2) 04 職場体験(中2)05 キャンパス訪問(中3)06 チューター補講(中1〜高3)07 実力テスト(中1〜中3)・高校受験公開模試(中3)08 スプリングセミナー(高1)09 夏期講習(高3)10 大学模擬授業(高1〜高2)11 ウィンターセミナー・冬期講習(高2)12 共通テストマラソン・共通テスト直後特別授業(高3)  共通テスト同日模試(高1〜高2)13 受験報告会(高2)向上進取の精神で、「一歩進んだ進路実現」を目指す

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る