07409010_武蔵
5/24

学活(1)学活(1)学活(1)道徳(1)道徳(1)道徳(1)美術(1)美術(1)音楽(1)音楽(1)中学1年生中学2年生中学3年生LHR(1)LHR(1)総合的な探究の時間高校1年生高校2年生化学基礎(1)LHR(1)高校3年生04 中学校では、高校の学習内容を取り入れた、発展的な内容の授業を実施しています。 質の高い授業と学習習慣の定着により、思考力・判断力・表現力を育成します。 全学年を通じ、知識の詰つめ込こみではなく、幅はば広い教養を身につけることを大切にします。 各教室や校舎内には無線LANが整備され、BYODを推進しています。中学生は生徒一人一台タブレットが貸与され、授業などを中心にさまざまな教育活動に活用されています。教室内でも双方向型の教育ツールである「ロイロノート」などが活用されています。TOKYO GLOBAL GATEWAY体験学習(中3) 国際機関や企業、海外の団体等と連れん携けいし、オール・イングリッシュで社会や経済の動態を肌はだで感じ、国際理解や世界に目を向けるきっかけを提供します。実践的な英語力の育成 授業ではスピーチ、プレゼンテーション、ディベートなどの発表活動を多く取り入れ、実践的な英語力を育んでいます。*必修選択科目   科目名は変更の可能性があります。 1日の授業数を増やすことで、予習→授業→復習のサイクルを増やし、学力の伸長と定着をはかります。実習教科では幅広くより深く学習し、丁寧で分かりやすい授業を行います。 また、土曜日は部活や家庭学習、自己の課題を頑張るなど、気持ちを切り替え、自ら物事に取り組む姿勢をつくります。ビブリオバトル(高1) 国語の時間に各自の好きな本を持ち寄り、その面白さを紹介しあい、どの本が一番読みたくなったかを決定する書評大会を行います。各種検定の活用 漢字検定、英語検定、GTEC(英語コミュニケーション能力テスト)を計画的に受験して、自己のキャリア形成に活用していきます。123456789Ⅲ国語(4)社会(4)国語(5)国語(5)現代の国語(2)言語文化(3)地理総合(2)文学国語(2)古典研究(3)日本史探究地理探究世界史探究文学国語(2)政治・経済(2)体育(3)10111213数学(5)社会(5)数学(4)社会(4)数学(5)歴史総合(2)数学Ⅰ(3)数学A(2)公共(2)数学Ⅱ(4)(3)*英語コミュニケーション論理・表現Ⅲ(2)(3)14151617181920理科(4)保健体育(3)理科(4)保健体育(3)理科(5)保健体育(3)物理基礎(2)生物基礎(2)体育(2)数学B(2)化学基礎(3)古典探究(古文)(3)古典探究(漢文)(2)世界史演習Ⅰ日本史演習Ⅰ地理演習Ⅰ(4)*世界史演習Ⅰ日本史演習Ⅰ地理演習Ⅰ古典探究(古文)(3)古典探究(漢文)(2)(4)*数学Ⅲ(4)数学C(3)数学C(3)化学(6)2122232425技術家庭(2)2627生物物理基基礎礎(1)(1)*音楽・美術(3)技術家庭(2)技術家庭(1)音楽Ⅰ美術Ⅰ書道Ⅰ(2)*保健(1)英語コミュニケーションⅠ論理・表現Ⅰ(3)物理生物(3)*体育(2)保健(1)英語コミュニケーションⅡ(3)世界史演習Ⅱ日本史演習Ⅱ地理演習Ⅱ(2)*世界史演習Ⅱ日本史演習Ⅱ地理演習Ⅱ(2)*数学C(3)英語コミュニケーションⅡ(2)化学(6)理系物理理系生物(4)*理系物理理系生物(4)*英語コミュニケーションⅡ(2)28293031323334総合的な学習の時間英語(5)(2)英語(5)総合的な学習の時間(2)総合的な学習の時間英語(5)(2)情報Ⅰ(2)総合的な探究の時間(3)(2)論理・表現Ⅱ(2)家庭基礎(2) (1)自由選択科目(0~5)自由選択科目(2~8)自由選択科目(0~4)自由選択科目(0~6)01 確かな学力の定着04 ICTの活用05 特色ある英語教育03 45分・7時間授業06 その他、特色ある教科指導02 多くの教師による、   きめ細かい学習指導 国語・数学・英語を中心に、多くの教科で少人数・習熟度別授業を実施しています。 また、2時間連続の中学理科の授業では、チームティーチング(TT)により、実験・観察の授業を行います。武 蔵 の ま な び

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る