50平成28年平成29年平成30年令和元年令和2年令和3年平成28年平成29年平成30年東京大学京都大学東京工業大学令和元年一橋大学令和2年国公立医学部令和3年合計77731921941931038985196194 私は武蔵高校で、親身になって支えてくださった先生方と、共に研けん鑽さんし合える仲間のおかげで、多くの面で成長することができたと感じています。感染症による不自由な生活の中でも、学年の先生方は、丁てい寧ねいな添てん削さく指導や、万全な感染症しょう対策により安心して学習できる環境を整備してくださり、集中して勉強を続けることができました。大学では、自分の進路決定に向けて、武蔵で身につけた主体的に学ぶ姿勢を生かし、学業に励んでいきたいと思います。 (令和3年3月卒業) 私は武蔵高校で、生徒のことを第一に考えてくださる先生方と共に高め合える仲間に恵まれ、さまざまな面で成長することができたと思います。コロナ禍かで学校生活に多くの制限がかかる中、先生方は代替たい行事の開催や丁てい寧ねいな質問対応をしてくださるなど、行事面でも学習面でも私たちを支えてくださり、充実した高校生活を送る事ができました。自分が成長する機会を与えてくれた武蔵高校での経験を活かし、大学生活も充実したものにしていきたいです。 (令和4年3月卒業) 武蔵は、貴重な体験がたくさんできる、とても恵まれた環境にある学校だと思います。医療りょう機器メーカーへの職場訪問や、製薬会社の方が開いてくださった講演会、科学の甲子園への出場といった経験は、私にとって進路を考えるうえで重要な出来事でした。また、地球学での研究は、総合型選抜ばつや大学のレポート課題でも役立ちました。先生方の手厚いフォローを受けながら、失敗を恐れずさまざまなことに挑ちょう戦していくことで大きく成長できたと思います。 (令和3年3月卒業) 私は、武蔵高校での生活を通して自分の可能性がとても広がったと感じています。多くの学生が勉学だけでなく部活動や文化祭などの学校行事、課外活動に積極的に取り組んでいて、自分の目標を定めるに当たってとても刺激を受けました。また、その目標達成に向けては進路指導や添削指導など先生方のサポートが手厚かったため、自分の選択肢しを狭めずに最後まで貫き通すことが出来ました。貴重な出会いや経験を得られた学校生活にとても感謝しています。 (令和4年3月卒業)国公立大学合格者推移卒業生からのメッセージ10(合格者数)1101009080706050国公立大学合格者数推移(卒業生数)220(合格者数)452004018035883016025201401510120180100東京大・京都大・東京工業大・一橋大・国公立大医学部医学科難関国立大学合格者数推移東京大学 理科一類東京大学 文科一類菊地 智晴福井 那津京都大学 薬学部加賀山 愛佳一橋大学 法学部神谷 晃之介
元のページ ../index.html#11