学2(2)学0(0)学1(0)学1(1)東筑千埼北波葉玉大大大大東弘山群北前形馬大大大大学学学学東京大筑千東波葉京大大大学学学一橋大山信梨州大大山新金岐三徳愛佐梨潟沢阜重島媛賀大大大大大大大大学学学学学学学学京大都阪大大昭和大学北杏里林大大学学東日邦本大大学学駒上成成専中澤智蹊城修央大大大大大大学学学学学学東日洋本大大学学法明政治大大学学立教大学学261689220230982227667922673772901631265808305517664045710010000000000100010030100010090100000201000010100061011201107000001000002010001139000001001210100210100000000101800100000671001001001101000000391210101039千京葉都大大学00012210000010301050011404018110222232300000032025233医学部国公立大学薬学部私 立 大 0(0)7(6)3(1)3(2)3(3)1(1)2(1)2(1)5(5)6(4)2(1)3(2)3(2)0(0)5(4)4(3)2(2)1(1)2(1)0(0)1(1)0(0)1(1)2(2)1(1)1(1)6(6)2(2)8(4)8(7)9(6)11(8)1(1)3(3)1(1)2(0)3(1)4(4)1(1)2(2)0(0)0(0)1(0)1(1)2(2)3(2)7(4)1(1)0(0)0(0)0(0)0(0)6(5)6(5)9(9)8(6)6(6)5(4)4(3)7(6)10(9)5(5)1(1)1(1)5(4)6(5)3(2)4(4)1(1)3(1)0(0)1(0)0(0)0(0)2(2)1(1)0(0)0(0)3(2)0(0)4(4)3(3)2(1)0(0)1(1)0(0)8(6)9(8)12(12)6(5)0(0)1(1)0(0)0(0)85(71)103(82)103(82)88(69)88(69)89(72)85(71)20131814482028262612202912141414402335251015121015211736293240171810212037282010384743366750685525202129495061531211301511675915915515516086085975971114141313111110161716165518181515181810141516161515国公立大学(大学校を含む)合格者数の推移 ( )現役国公立大学(大学校を含む)合格者数の推移 ( )現役私立大学合格者数の推移私立大学合格者数の推移年 度平成29年平成30年令和元年令和2年令和3年北海道大学2(2)お茶の水女子大学1(1)電気通信大学1(1)東京医科歯科大学2(2)東京外国語大学2(1)東京海洋大学1(0)東京学芸大学4(2)東京藝術大学0(0)東京工業大学1(1)東京農工大学8(8)横浜国立大学5(3)名古屋大学0(0)東京都立大学7(7)横浜市立大学1(1)その他の大学14(10)16(13)18(16)17(12)17(14)合 計77(64)年 度平成29年平成30年令和元年令和2年令和3年青山学院大学学習院大学慶應義塾大学國學院大学国際基督教大学津田塾大学同志社大学東京女子大学東京農業大学東京理科大学日本女子大学明治学院大学立命館大学早稲田大学その他の大学170合 計517517学1(1)学3(3)学13(11)学6(6)13(12)5(3)学1(1)学0(0)77(64)89(72)14262515111533172428471635医学部・薬学部合格者数の推移医学部・薬学部合格者数の推移令和3年度 学校推薦型選抜・総合型選抜入試による合格状況(現役生) 令和3年度 学校推薦型選抜・総合型選抜入試による合格状況(現役生) 北海道大学旭川医科大学福島県立医科大学東京医科歯科大学防衛医科大学校国・公立大学合計慶応義塾大学順天堂大学東京慈恵会医科大学その他の大学私立大学合計医学部合計静岡県立大学国・公立大学合計慶應義塾大学東京薬科大学東京理科大学明治薬科大学北 里 大 学その他の大学私立大学合計薬学部合計学校推薦型選抜(指定校制)学校推薦型選抜(公募制)合格者数国立大学公立大学東京都立大学 慶應義塾大学 (法)私立大学早稲田大学 (法)(文化構想) (文)(人間科学)年 度平成29年平成30年令和元年令和2年令和3年年 度平成29年平成30年令和元年令和2年令和3年学 0大学名合格者数(人文社会)2上智大学 (国際教養)(外国語)多摩美術大学 (美術)総合型選抜大学名合格者数大学名お茶の水女子大学 九州大学 (芸術工)慶應義塾大学 (法)中央大学 明治大学 (総合数理)(理)(法)09 体系的、かつ計画的なキャリア教育により、中学校3年生段階で進路目標をしっかりと立てさせます。生徒の不断の努力によって、国公立及び難関私立大学への現役合格者数(率)において、都立進学重点校にも劣らない進学実績をあげています。大学合格者数
元のページ ../index.html#10