2020.5.28
今日の畜産科学科の様子です。
本日が最終回なので、現在管理している全種の動物の写真を撮ってきました。
品種じゃなく種です。

1 ブタ

2 ウシ

3 ニワトリ

4 メンフクロウ

5 ブンチョウ

6 ナナイロメキシコインコ

7 セキセイインコ

8 コザクラインコ

9 オキナインコ

10 ジュズカケバト

11 ヒメウズラ

12 オシドリ

13 コーンスネーク

14 レオパードゲッコー (ヒョウモントカゲモドキ)

15 ヨツユビリクガメ

16 フタアゴヒゲトカゲ

17 ゴールデンハムスター

17 ゴールデンハムスター

18 スナネズミ

19 ハツカネズミ(マウス)

20 ドブネズミ(ファンシーラット)

21 モルモット

22 チンチラ 赤ちゃん

23 デグー

24 ジャンガリアンハムスター

25 ウサギ

26 フクロモモンガ
※フラッシュはたいてません。

27 フェレット

28 コモンリスザル 半目版

29 コモンマーモセット

30 ヒツジ

31 イヌ

32 撮影時の一コマ(一生懸命撮ってくれています。)
全部って言ったのですが、ロボロフスキーハムスターとチャイニーズは撮れませんでした。
畜産科学科ではポニーを含め34種の動物を管理しているんですね!
(まだいたらこっそりおしえてください。)
動物たちも皆さんが来るのを楽しみにしています。
再開されたらいっぱい愛情をそそいであげてくださいね。
…酪農類型のつなぎ(作業着)が届きました。