このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

今日の畜産科学科(3)

今日の畜産科学科(3)


2020.4.10(金)
今日の畜産科学科の様子です。


1年生「農業と環境」で使用する畑に石灰をまき、トラクターで
耕しました。




本日は、ジャガイモ(ナス科、品種:男爵)の種芋を植え付けました。
種芋を半分にカットしてあります。




等間隔で、切り口を上にして置いていきます。


覆土をして終了です。(種芋の約3倍の土をかぶせます)
1年生は疑問に思うことや言葉をぜひ調べてみてください。
2、3年生は今までやってきたことを思い出してみてください。


”ブラマ”という品種のニワトリです。とても大きく、凛々しいです。


オシドリ 今日は池の掃除をしました。(掃除前)


ハト 部屋に入ってもあまり驚かず、腕にも乗ってくれました。


コモンリスザル(1) 動きが速く撮るのが大変でした。


コモンリスザル(2)


今日のモルモット


子ブタ(1)


子ブタ(2) 左上に牛柄のような模様をしている子ぶたも。


子ブタたち すごく元気です。そして良い。


子ウシ(1) 3月に生まれました。


子ウシ(2) 額にハート模様。


子イヌ トイプードル赤ちゃん。目が開き始めました。
きいを挙げて、喜んでいるように見えました。)


初産の母イヌも頑張っています。すくすくと成長しています。


最後に…
一足先に播いたデントコーンの種(課題研究)。
雪にさらされましたが、生長しています。
もうすぐ芽が出てくるはずです。


皆さんもつらい期間が続きますが、
動植物は一生懸命生きて、成長しています。
皆さんも今できることを、自分にできることを怠らず、前へ進みましょう。

頑張ってるけど、頑張れ!




 
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町石畑2027
電話 : 042-557-0142 ファクシミリ : 042-556-2439
アクセス