このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効にしている場合、機能が制限されますのでご了承ください。
このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。
現在のサイトへ移動
東京都立瑞穂農芸高等学校
配色変更
文字サイズ変更
標準
拡大
サイトマップ
サイトマップ
戻る
トップ
学校紹介
よくあるご質問
印刷
よくあるご質問
【学校生活に関すること】
【各専門学科に関すること】
【進路に関すること】
【入試に関すること】
学校生活に関すること
Q 駅から遠くて、通学が大変そう・・・
A 生徒たちは友達と楽しく通学をしています。
駅から遠いからといって、遅刻する生徒はほとんどいません。
Q 昼食を購入できるところはありますか?
A 箱根ヶ崎駅前にコンビニエンスストアがあります。
校内で軽食は購入できますが、基本的には昼食をご用意していただいております。
Q 実習で生産したものなどを購入できますか?
A はい。本校舎1Fにございます。生産品販売所にて購入することができます。
営業の日程などについては
こちら
をご覧ください。
Q アルバイトはできますか?
A 原則禁止しています。
学校生活トップへ
ページトップへ
各専門学科に関すること
Q 専門高校とはどのような学校ですか?
A 農業、工業、商業、家庭等について専門的に学ぶ学校です。
各学校の特色については
こちら
(東京都教育委員会HP)をご覧ください。
Q 他の農業高校と違う、瑞穂農芸高校だけの特徴はなんですか?
A 代表的な特徴は、都立高校で唯一、畜産科学科を設置しているところです。
園芸科学科では、温室などの施設園芸が充実しています。
食品科では、製造実習を重視し、より多くの品目を製造しています。
生活デザイン科では、食物調理、服飾デザイン、保育福祉の3分野が
しっかり整っているところです。
Q 畜産科学科以外の生徒でも、動物と触れ合えますか?
A はい。「動物愛好部」に入部すると触れ合う事ができます。
ただし感染症予防に心がける必要があります。
Q 食品科と、生活デザイン科食物・調理類型の違いはなんですか?
A 食品科は不特定多数の人向けに、大量生産を念頭に置いて食品を製造・加工する実習を
行います。
食物・調理類型は、特定の人に向けて食品を調理する実習を行います。
学校紹介トップへ
ページトップへ
進路に関すること
Q 畜産科以外の生徒でも、動物系の進路を選択することはできますか?
Q 専門学科以外の分野の大学・専門学校に進学できますか?
Q 専門学科以外の分野に就職できますか?
A はい。すべて可能です。
基本的に進路選択は個人の描く将来像で自由に決めることができます。
しかし、成績状況などにより、希望進路を選択できないこともあります。
卒業後の進路トップへ
ページトップへ
入試に関すること
Q 過去に出題された問題が知りたい。
A
こちら
に掲載しています。
Q 校内見学や説明会、個別相談会などはありますか?
A 学校説明会や見学会なども定期的に行っています。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
Q 一次募集にも面接があるって聞いたのですが・・・
A はい、あります。本校では、専門科目について意欲を持って学び、
卒業後にそれを活かしていくという、将来に目的意識をもった生徒を
望んでいます。そのため一次選抜でも意欲等を見るために面接を行
っています。
※令和4年度学力に基づく入学者選抜においては、集団面接は行いません。
Q 集団討論と集団面接の違いは何ですか?
A 集団討論は、与えられたテーマに関して生徒どうしで議論を行います。
集団面接は、複数人で同時に行う面接の形態のことです。
Q 推薦入試で不合格だったら、一次選抜の面接もダメなんじゃ・・・
A 推薦入試と一般入試では面接の内容や配転の割合が違います。
入学への熱意を伝えるチャンスが2回あると思ってください。
入学案内トップへ
ページトップへ
ページの先頭へ
サイトマップ
サイトポリシー
東京都立瑞穂農芸高等学校
〒190-1211
東京都西多摩郡瑞穂町石畑2027
電話 : 042-557-0142
ファクシミリ : 042-556-2439
アクセス