5年生は、10月22日(火)から10月25日(金)まで、台湾において、海外修学旅行を実施しています。
東京グローバル10として、1年生から取り組んできた様々な国際理解学習の総仕上げとも言える学校行事です。
【第4日 10月25日(金)】
午後8時55分(日本時間)、予定より約1時間遅れで羽田空港に到着しました。
4日間の修学旅行全日程を無事終了しました。
修学旅行で経験したこと、学んだこと、考えたことを、これからの学校生活に活かしてくれることを期待しています。
4日間の修学旅行お疲れ様でした。
台北国際(松山)空港出発前のひと時です。

サミット大成功でした!
★保護者の皆様へ★
予定の飛行機に遅れが発生しています。
日本時間の午後8時30分頃、羽田空港に到着予定です。
現地時間6:50、宿泊ホテルのビュッフェで最後の朝食を取りました。
ホテルをチェックアウト後、衛兵交代式で有名な忠烈祠へ向かいました。
東京は大雨ですが、台湾は好天です。
忠烈祠を出発後、故宮博物院へ向かいました。

故宮博物院では、第一級の所蔵品を見学することができました。
【第3日 10月24日(木)】
何事も体験することを通して学習を深めるところが本校の魅力。本日は、台湾の文化や自然を体験する一日でした。
午前は、ねぎ農作、伝統文化、タピオカづくり、芸術文化の4コースに分かれて体験活動に取り組みました。
○ 新鮮なねぎを収穫して、ねぎ入りパイを手作りしました。

○ 泰雅族の村を訪問して、台湾の伝統文化を体験しました。民族衣装も着させていただきました。
午後は、台湾の人気スポットである九份から十分にかけて見学しました。
毎年、雨に降られることの多い九份コースですが、今年は大丈夫でした!
○ 昼食には、九份地方の田舎料理をいただきました。

○ まるで映画のセットのような街並みを楽しみました。

続けて、九份から十分に移動しました。
○ 台湾のナイアガラとして名高い十分瀑布です。台湾の美しい自然に触れることができました。

○ 本日の最後は天燈上げです。
みんなの願いを乗せて、ランタンがどこまでも空高く昇って行きました。
これで3日目が終わりました。早くも明日は帰国です。明日は、忠烈祠、故宮博物院を見学して、夕刻に台湾を離れる予定です。最後まで、全員元気に頑張ります!
【第2日 10月23日(水)】
7:30(現地時間6:30)、みんな元気に起床し、宿泊ホテルのビュッフェで朝食を取りました。
午前は、文徳女子高級中學において、本校、方濟高級中學の3校により日台高校生サミットが行われました。
歓迎セレモニーでは、本校の生徒がソーラン節を披露。会場から大きな歓声が沸き起こりました!
国や地域を越え、同じ年代の若者が、食料、環境、医療、高齢化、交通問題などについて、意見を交わしました。
最後には、共同宣言も採択され、本校の生徒にとっても、大変、刺激的な交流となりました。
午後は、実践大学の学生とのB&Sプログラムとして、台北各地を楽しくグループ行動で巡りました。
これまで培ってきた英語によるコミュニケーション力の見せ所です!
ちょっと遅くなってしまった班もありましたが、22:15(現地時間21:15)に全員無事にホテルに帰着しました。
【第1日 10月22日(火)】
8:20、羽田空港に、出席者全員、遅刻・欠席もなく、元気に集合しました。
航空会社の都合により、離陸・出発が、予定の10:50から11:50に変更になりました。
出発式を終え、搭乗ゲートに向かいます。
16:10(現地時間15:10)、雨の影響が心配されましたが、無事に台湾の松山空港に到着しました。
このあと、明日の日台高校生サミットの事前学習として、実践大学において中国語・中国文化について学びます。