このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

大林組技術研究所見学(OBAYASHI テクノロジーセミナー)に参加しました。

大林組技術研究所見学(OBAYASHI テクノロジーセミナー)に参加しました。
 
 8月21日(水)、本校生徒6名(3学年2人、5学年4人)で、大林組技術研究所見学(OBAYASHI テクノロジーセミナー)に参加しました。
 地震の揺れに合わせて建物自身を揺らし地震の影響を減らす免震システムや、5Gを用いて重機を遠隔操作する技術、建築材料を自動で搬送する装置など、新たな建築現場の技術について見学しました。また、コンクリートの耐久性や断熱性を研究する人工気象再現室、素材の防音性を確かめるための残響室や無響室など、物質を物理的・化学的に分析し、開発する施設もありました。
 オフィスでは、人に反応して自動で点灯する卓上照明や、自動で反応する空調システム、輝度を計測して自分で明るさを調節する窓のブラインド等、電力がスマートに活用されている様子を見学しました。日本の研究施設としては初めてCO2排出量のすべてを相殺する「カーボンニュートラル」を達成しているそうです。
 最後に、研究者の方からの宇宙エレベーター構想の講演もあり、ロマン溢れる宇宙開発の話を伺うことができました。
 
<生徒感想>
・説明だけではなく、免震システムや自動搬送装置など身をもって体験することができたので、よりわかりやすく興味が湧きました。研究施設にも驚かされましたが、働きやすさや省エネが考えられたオフィスにも、一つ一つに工夫が凝らされていて感動しました。化学や物理などの新たな知識を深めてからもう一度施設見学に行きたいと思いました。
 
・建設業の現場を見ることにより自分の将来をリアルに捉えることができ、貴重な体験になりました。 今まで私は個人邸宅のような小規模なものの設計に興味が傾いていましたが、今回の施設見学を通して環境開発にも惹かれるようになりました。

   
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目21番21号
電話 : 0422-46-4181 ファクシミリ : 0422-49-8429