平成25年11月6日(水)、台湾から国立屏東高級中學の学生36名が来校し、生徒と国際交流を行いました。
到着後3・4時間目に、4年生の数学と高校2年の芸術のクラスに参加しました。その後中等2年生と給食体験をし交流がスタートしました。
5時間目に体育館で2年生が歓迎レセプションを行い、生徒会による英語での学校紹介、生徒の合唱と記念撮影を行いました。6時間目には、高校2年1組が交流会を実施し、グループごとの自己紹介や折り鶴の作成を行いました。国立屏東高級中學の学校紹介もありました。放課後には、和室で茶道部が英語で説明を行いながらお茶を振る舞い、弓道部が実際に弓矢を放つ方法を教えながら、日本の伝統文化を体験してもらいました。
和室でのお別れセレモニーでは、校長先生からの相撲番付表が一人一人にお土産として配られ、和やかな雰囲気の中で交流を終えました。学校を出発する際には、多くの生徒が見送りに駆けつけ、最後まで名残惜しそうに手を振っていました。
|
中等2年生全員との記念写真 |
|
|
歓迎会の様子 |
|
|
|
|
|
中等4年数学に参加
|
高校2年芸術に参加(写真は音楽) |
|
中等2年との給食体験
|
暖かい食事に大満足でした
|
|
中等2年との歓迎集会 (体育館) 全員で合唱しました
|
本校生徒挨拶(in English)
|
|
屏東高級中學の挨拶
|
お土産贈呈
|
|
6時間目は高校2年生と交流 2年1組の合唱披露 |
屏東高級中學の合唱披露 |
|
屏東高級中學紹介(in English) |
ゲームタイム |
|
2年1組生徒全員と記念写真
|
|
| 部活動体験 | |
|
弓道体験 |
|
|
茶道体験 |
茶道についての英語の説明
|
|
フェアウェルセレモニー 生徒会副会長挨拶 |
屏東高級中學代表生徒挨拶(日本語) |
|
お土産贈呈 |
記念品交換 |
東京都立三鷹中等教育学校 Tokyo Metropolitan Mitaka Secondary School