南魂祭(なんたまさい)の1つである体育祭は、平成26年度までは9月に実施していましたが、平成27年度からは5月に実施しています。保護者のみ見学可能で、一般公開はしておりません。
体育祭は、一年生から六年生が一堂に会して行い、「思いやりの心」、「人間関係調整力」、「克己心」を育むことに繋がっています。また、縦のつながりを学び取れる絶好の機会となっています。
平成29年度は、5月29日(月)に実施しました。白団・黄団・赤団・青団の縦割(1年~6年)4団による団対抗戦で戦い、熱戦の末、青団が総合優勝となりました。
雨天順延となった体育祭でしたが、仕切直しの今日は雲一つない空のもと、無事に開催されました。
開会式では、金曜の順延から3日間ずっとこの瞬間を待ちかまえていたであろう各団の応援団による威勢の良いかけ声が響き、会場もこれ以上ない熱気に包まれました。
見る人も固唾をのむ全員リレー、息のあった走りが見所のムカデ競争、手に汗握って応援する棒引き、棒倒し。種目が進むにつれ、生徒の意識は勝敗の結果へと移行しているようでしたが、これだけ周到な準備をして迎えた体育祭です、何位になっても大きな達成感を与えてくれたはずです。
三つの南魂祭の最初の一つである体育祭は、南多摩の良き伝統が生徒たちに受け継がれている証を見せてくれました。中でも大きな2つの存在。それは体育祭実行委員会(本部)と、応援団です。この体育祭の運営を任された実行委員会は、順延という至難も乗り越えて準備を重ねました。彼らの運営力には時に驚かされるものがありました。そして体育祭の華である応援団。応援団は4月から朝に放課後に練習を重ねてきました。応援合戦は1年から6年まで全員による演技が組み込まれます。その成果を発揮する姿はまぶしく、特に演技後の燃え尽きたような満足げな表情が印象的でした。南多摩の伝統をそれぞれが胸に刻み、今後の人生での糧にして欲しいと願っています。
保護者の皆様、本日はご来場ありがとうございました。日頃のご理解とご協力に感謝いたしますとともに、生徒のより充実した教育活動の実現に向け、引き続きのご支援をお願いいたします。
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
平成28年度は、5月31日(火)に実施しました。白団・黄団・赤団・青団の色別4団による、団対抗戦で戦い、熱戦の末、青団が総合優勝となりました。
1. |
整列バンブージャンプ |
全員 |
2. | 開会式 | |
< 午前の部 > |
||
3. | 全員リレー(4・5年) | 4・5年 |
4. | 80m走 | 選抜男女 |
5. | 男女ペア二人三脚障害物リレー | 選抜男女 |
6. | 台風の目 | 1年 |
7. | 全員リレー(6年) | 6年 |
8. | 大玉転がし | 2年 |
9. | いかだ流し | 3年 |
10. | 棒引き | 5・6年女子 + 4年女子選抜 |
11. | 棒倒し | 5・6年男子 + 4年男子選抜 |
12. | 団対抗リレー(前期生) | 1・2・3年選抜 |
13. | 追っかけ綱引き | 4年 |
14. |
全員リレー(2・3年) |
2・3年 |
< 午後の部 > |
||
15. | 応援合戦 | 応援団 |
16. | 全員リレー(1年) | 1年 |
17. | 騎馬戦 女子の部/男子の部 | 5・6年+4年選抜 |
18. | 大縄跳び | 全員 |
19. | 団対抗リレースウェーデンリレー(後期) | 4・5・6年選抜 |
20. |
部活対抗リレー |
部活有志 |
21. | 閉会式 |
赤団パネル |
|
黄団パネル |
|||
校長挨拶 |
スローガン
|
選手宣誓 |
|||
青団パネル
|
80m走
|
白団パネル
|
|||
台風の目(1年) |
大玉転がし(2年) |
いかだ流し(3年) |
|||
追っかけ綱引き(4年) |
全員リレー
|
騎馬戦(5・6年) |
|||
応援合戦(赤団) |
応援合戦(白団) |
||||
応援合戦(青団) |
応援合戦(黄団) |
||||
昨年度をもって南多摩中等教育学校の全学年そろっての体育祭となりました。 スローガンにあるように、これまでの南多摩の良さを引き継いでいきます。
1年生にとっては6学年という900を超える人数が参加する初めての体育祭に圧倒されていましたが、「行事における互いの取り組みを讃え合える人であってほしい」という学年担任団の思いを一人一人の生徒が体現していました。
6年生にとっては最後の体育祭となりました。各クラスとも様々な思いがあったようですが、自分たちだけが楽しむのではなく、応援団員を中心に1~6年生までを立派にまとめあげることができました。
改めて”集団の力”を感じることのできた体育祭となりました。
平成27年度は、5月29日(金)に実施しました。白団・黄団・赤団・青団の色別4団による、団対抗戦で戦い、熱戦の末、黄団が総合優勝となりました。
1. |
整列バンブージャンプ |
|
2. | 開会式 | |
< 午前の部 > |
||
3. | 全員リレー(中4・5) | 中等4・5年 |
4. | 80m走 | 選抜男女 |
5. | 男女ペア二人三脚障害物リレー | 選抜男女 |
6. | 台風の目 | 中等1年 |
7. | 全員リレー(中6) | 中等6年 |
8. | ムカデ競走 | 中等2年 |
9. | 大玉転がし | 中等3年 |
10. | 棒引き | 中等5・6年女子 + 中等4年選抜 |
11. | 棒倒し | 中等5・6年男子 + 中等4年選抜 |
< 午後の部 > | ||
12. |
応援合戦 |
応援団 |
13. | 全員リレー(中1) | 中等1年 |
14. | 追っかけ綱引き | 中等4年 |
15. | 全員リレー(中2・3) | 中等2・3年 |
16. | 騎馬戦 女子の部/男子の部 | 中等5・6年+中等4年選抜 |
17. | 大縄跳び | |
18. | 団対抗リレー(前期) | 中等1・2・3年選抜 |
19. | 団対抗リレースウェーデンリレー(後期) | 中等4・5・6年選抜 |
20. |
部活対抗リレー |
部活有志 |
21. | 閉会式 |
赤団パネル |
|
黄団パネル |
|||
校長挨拶 |
スローガン |
選手宣誓 |
|||
青団パネル
|
|
白団パネル
|
|||
台風の目(中1) |
80m走(全学年) |
二人三脚障害物リレー(全学年) |
|||
ムカデ競争(中2) |
全員リレー(全学年) |
大玉転がし(中3) |
|||
棒引き(中等後期女子) |
棒倒し(中等後期男子) |
団対抗リレー(中等前期)
|
|||
追っかけ綱引き(中4) |
大縄跳び(全学年) |
団対抗スウェーデンリレー(後期) |
|||
応援合戦(赤団) |
応援合戦(白団) |
||||
応援合戦(青団) |
応援合戦(黄団) |
||||
今年度をもって南多摩中等教育学校の全学年そろっての体育祭となりました。 スローガンにあるように、よりよい南多摩として成長していけるよう、生徒・教職員ともに努力していく所存です。
平成26年度は、9月12日(金)に実施しました。白団・黄団・赤団・青団の色別4団による、団対抗戦で戦い、熱戦の末、青団が総合優勝となりました。
1. |
整列バンブージャンプ |
|
2. | 開会式 | |
< 午前の部 > |
||
3. | 全員リレー(中4・5) | 中等4・5年 |
4. | 台風の目 | 中等1年 |
5. | 80m走 | 選抜男女 |
6. | 二人三脚障害物リレー | 選抜男女 |
7. | ムカデ競争 | 中等2年 |
8. | 全員リレー(高3) | 高校3年 |
9. | 大玉転がし | 中等3年 |
10. | 棒引き | 中等5年・高校3年女子 + 中等4年選抜 |
11. | 棒倒し | 中等5年・高校3年男子 + 中等4年選抜 |
12. | 団旗(パネル)紹介 | 各団有志応援団 |
< 午後の部 > |
||
13. | 応援合戦 | 応援団 |
14. | 全員リレー(中1) | 中等1年 |
15. | 追っかけ綱引き | 中等4年 |
16. | 全員リレー(中2・3) | 中等2・3年 |
17. | 騎馬戦 女子の部/男子の部 | 中等5年・高校3年 + 中等4年選抜 |
18. | 大縄跳び | 中等1~5年・高校3年 |
19. | 団対抗リレー(中等) | 中等1~3年選抜 |
20. | 団対抗スウェーデンリレー | 中等4・5年・高校3年選抜 |
21. | 部活動対抗リレー | 部活有志 |
22. | 閉会式 |
白団パネル |
黄団パネル |
赤団パネル |
青団パネル |
校長挨拶 |
選手宣誓 |
台風の目(中1) |
80m走(全学年) |
二人三脚障害物リレー(全学年) |
ムカデ競争(中2) |
全員リレー(全学年) |
大玉転がし(中3) |
棒引き(中4・5、高3女子) |
棒倒し(中4・5・高3男子) |
団対抗リレー(中等前期)
|
追っかけ綱引き(中4) |
大縄跳び(全学年) |
団対抗スウェーデンリレー(中4・5・高3) |
応援合戦(青団) |
||
応援合戦(黄団) |
||
騎馬戦(中4・5・高3女子) |
実行委員長挨拶 |
優勝団長挨拶 |
南多摩高校の文化祭・体育祭は、今年度をもって最後となりました。 来年は中等教育学校6年目ということで、中等生だけの体育祭となります。南多摩高校の伝統を引き継ぎ、よりよい南多摩として成長していけるよう、生徒・教職員ともに努力していきたいと思います。
平成25年度は、9月13日(金)に実施しました。白団・黄団・赤団・青団の色別4団による、団対抗戦で戦い、熱戦の末、青団が総合優勝となりました。
1. |
整列バンブージャンプ |
|
2. | 開会式 | |
< 午前の部 > |
||
3. | 80m走 | 選抜男女 |
4. | ペア二人三脚障害物リレー | 選抜男女 |
5. | 台風の目 | 中等1年 |
6. | 全員リレー(中4・高2) | 中等4年・高校2年 |
7. | いかだ流し | 中等2年 |
8. | 全員リレー(高3) | 高校3年 |
9. | ボールリレー | 中等3年 |
10. | 棒引き | 高校2・3年女子 + 中等4年選抜 |
11. | 棒倒し | 高校2・3年男子 + 中等4年選抜 |
12. | 団旗(パネル)紹介 | 応援団 |
< 午後の部 > |
||
13. | 応援合戦 | 応援団 |
14. | 全員リレー(中1) | 中等1年 |
15. | 追っかけ綱引き | 中等4年 |
16. | 全員リレー(中2・3) | 中等2・3年 |
17. | 騎馬戦 女子の部/男子の部 | 高校2・3年 + 中等4年選抜 |
18. | 大縄跳び | 中等1~4年・高校2・3年 |
19. | 団対抗リレー(中等) | 中等1~3年選抜 |
20. | 団対抗スウェーデンリレー | 中等4年・高校2・3年選抜 |
21. | 閉会式 |
スローガン |
青団パネル |
白団パネル
|
黄団パネル
|
赤団パネル
|
開会式(選手宣誓)
|
80m走(全学年選抜)
|
全員リレー(全学年)
|
応援合戦(各団有志)
|
追っかけ綱引き(中等4年)
|
台風の目(中等1年)
|
大縄跳び(全学年)
|
棒倒し(男子:高2・3+中4)
|
騎馬戦(女子:高2・3+中4)
|