奨学のための給付金の申請書類を、対象となる見込みの方へ送付しました。(8月18日発送。)
9月15日(火)までに、1階経営企画室窓口までご提出ください。
以下の方で、奨学のための給付金の申請を希望される場合は、経営企画室窓口にて申請書類を受け取ってください。
受け取りの際には、夏休み前に配布した「令和2年度東京都国公立高等学校等「奨学のための給付金」の受給申請について」の下部にある「受取書」を切り取って、経営企画室窓口までお持ちください。(配布した文書は、本ホームページにも掲載しています。)
(1)今年度の就学支援金において、不申請の方
(2)家計急変により、対象であることが見込まれる方
本制度は、生活保護受給世帯又は保護者全員の都道府県民税所得割額及び区市町村民税所得割額が非課税(0円)である世帯を対象に、授業料以外の教育費を支援する制度です。
制度の詳細については、既にお配りしている「令和2年度東京都国公立高等学校等「奨学のための給付金」制度の御案内」(A3両面カラー印刷のリーフレット、本ホームページにも掲載しています。)をご覧ください。
【問合わせ先】
東京都立小山台高等学校
経営企画室 奨学給付金担当
電話:03-3714-8155(平日午前9時から午後4時30分まで)
★「奨学のための給付金について」とお話しください。