【随時申請について】
申請は、随時受け付けています。 掲載のチラシ(カラー両面)をご覧いただき、支援対象であるか確認の上、申請を検討される方は書類を入手してください。 審査の結果、減額が決定した場合、
申請月分の授業料から年度内の授業料が減免されます。
例:7月27日申請の場合、7月分の授業料から半額。
【就学支援金の結果が不認定だった方】
結果通知を受け取った日の翌日から30日以内の申請により、就学支援金の申請時点まで遡って減額が適用されます。
例:通知を受け取った日が7月15日 → 申請期限は8月14日
【就学支援金の対象か判断がつかない方】
まず、就学支援金の申請をして結果を確認してください。不認定だった場合、ご申請いただけます。この場合、多子世帯減免の始期は就学支援金の申請月に遡りますので、ご安心ください。
ただし、申請には期限があります。上記【就学支援金の結果が不認定だった方】をご確認ください。
【案内及び申請書の入手方法】
(1)学校窓口で受け取り (2)HPからダウンロード です。
【問合わせ先】
都立小山台高等学校 経営企画室
電話:03-3714-8155 / 平日午前9時から午後4時30分まで
★「多子(たし)世帯支援事業について」とお話しください。