このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

社会人によるキャリアガイダンス

社会人によるキャリアガイダンスについて


「社会人によるキャリアガイダンス」は本校が実践しているキャリア教育の一環で、主に1年生を対象とした講座です。社会で活躍する方々のお話を伺い、働くことの意義を理解し、自分の将来に向けての心構えを持つことを目的としています。今年度は全4回計11名の講師にご登壇いただきます。

▼第4回 「広告・宣伝の仕事:コミュニケーションを仕事にする!」「医療×モノづくり」(2月16日)
▼第3回 「グローバル企業で働くってどんなこと?」「宇宙を利用する・宇宙を探る」「国連で働く」(2月9日)
▼第2回 「脳が喜ぶ”科学的人生”のススメ」「弁護士という仕事」(12月15日)
▼第1回 「ヒット商品を考える仕事」「地域密着!地方局のアナウンサーの仕事」(11月17日)
 

第4回 「広告・宣伝の仕事:コミュニケーションを仕事にする!」「医療×モノづくり」(2月16日)

  2月16日(土)、1年生を対象とした「社会人によるキャリア講演会」[第4回]を実施しました。今年度最終回の第4回は、「広告・宣伝の仕事:コミュニケーションを仕事にする!」(自動車会社広報担当者)、「医療×モノづくり」(医療機器メーカー設計者)と題して2名の方からご講演いただきました。広告作成の舞台裏、医療機器に携わるまでなどお話ししていただき、生徒たちは、社会や人々の役に立つ職業について考えることができました。講師の皆様、ありがとうございました。
 
 

第3回 「グローバル企業で働くってどんなこと?」「宇宙を利用する・宇宙を探る」「国連で働く」(2月9日)

  第3回では、「グローバル企業で働くってどんなこと?」(人材開発・国際人事ディレクター、キャリア研修会社代表)、「宇宙を利用する・宇宙を探る~宇宙プロジェクトができるまで~」(JAXA 宇宙科学研究所 教授)、「国連で働く ~世界の子供たちのために~」 (元国連児童基金(UNICEF )職員)と題して計4名の方からご講演いただきました。国際的な職業から宇宙開発まで幅広いお話を伺い、生徒の職業への視野が広がりました。講師の皆様、ありがとうございました。
 
 
 

第2回 「脳が喜ぶ”科学的人生”のススメ」「弁護士という仕事」(12月15日)

今回の第2回では、「脳が喜ぶ“科学的人生”のススメ ~僕がテレビマンになったワケ~」(テレビ局プロデューサー)、「弁護士という仕事~素朴な正義感を持ち続けて~」(弁護士)と題してお二人の方からご講演いただきました。プロフェッショナルとしてご活躍される方々のお話しを伺い、生徒たちは職業について理解を深めることができました。講師の皆様、ありがとうございました。
 
 

第1回 「ヒット商品を考える仕事」「地域密着!地方局のアナウンサーの仕事」(11月17日)

11月17日(土)、1年生を対象とした「社会人によるキャリア講演会」[第1回]を実施しました。今回の第1回では、「ヒット商品を考える仕事」(元電気機器会社社長)、「地域密着!地方局のアナウンサーの仕事」(アナウンサー)と題してご講演いただきました。生徒たちにとっては職業や将来について考える有意義な時間となりました。講師の皆様、ありがとうございました。
 
〒142-0062 東京都品川区小山3-3-32
電話 : 03-3714-8155 ファクシミリ : 03-3714-8163