31253431218188016110242659126 42873年度2年度元年度000052385723000101031131116681001450312143146119635896334241401321183行事・班活動・勉強など何事にも全力を尽くす小山台での生活は、さまざまなチャンスにあふれています。臆することなく思い切って何かに挑戦することが、チャンスを掴む一歩となります。ぜひ小山台で、自分の可能性を広げることができるような充実した高校生活を送ってください。一橋大学 社会学部今井 敦士令和4年(高校74回)卒業小山台高校は生徒のやりたいことをどれも妥協しない、良い意味でとても欲張りな学校です。行事・班活動・勉強全てに全力で取り組める高校はそう多くはないと思います。高校生活3年間、とにかくいろいろやってみたい!と思ったら、ぜひ小山台を選んでください。東京工業大学 理学院永山 ふうか令和4年(高校74回)卒業勉強合宿生徒のほぼ全員が大学への進学を希望し、上位難関校を目指しています。国公立大学合格者数大学名東京大京都大一橋大東京工業大北海道大東北大名古屋大大阪大神戸大九州大筑波大千葉大埼玉大お茶の水女子大東京医科歯科大東京外国語大東京海洋大東京学芸大東京藝術大東京農工大電気通信大横浜国立大信州大東京都立大横浜市立大その他国公立合計国立大医学部医学科甲子園出場等で母校の名を耳にすると、高校時代の記憶が蘇ってきます。経済のほか政治や文化、芸能分野でグローバルに活躍する同窓生も多く、小山台ネットワークの広さに驚かされます。後輩の皆さんが学友と共に心技体を鍛え、切磋琢磨して人間力を磨き、世界を舞台に活躍されることを期待しています。キヤノン株式会社代表取締役会長兼社長CEO御手洗 冨士夫昭和30年(高校第7回)卒業主要私立大学合格者数大学名早稲田大慶應義塾大上智大東京理科大明治大青山学院大立教大中央大法政大学習院大国際基督教大津田塾大東京女子大日本女子大明治学院大國學院大芝浦工業大北里大東京農業大成蹊大成城大日本大東洋大駒澤大専修大その他私立合計もう一度高校生にしてやると神様に言われたら、僕はやっぱり又、小山台を選ぶでしょうね。卒業して40年余。長い人生のたった3年間なのに、大人になっても色あせぬ心の宝物…小山台の高校生活とはそういうものです。フリーアナウンサー朝岡 聡昭和53年(高校第30回)卒業*主な大学卒業生からのメッセージ3年度2年度元年度394628211624304698103192661526076585316151041274131825252027494681143481311178946088951618222125737330411421199118970253329106596372671306513273225173361548791824*数値は指定人数2学習院大72東京都立大早稲田大慶應義塾大4東京理科大5明治大2青山学院大2立教大1中央大2法政大成進路行事「受験は団体戦」第一志望実現には、全員で最後まで諦めずにがんばる姿勢が大切です。外部模試の活用や、学年集会を活用した段階的な指導で「全員で戦う受験体制」を目指します。同じ志望校を目指す仲間は強力な味方です。そんな仲間が集う講習や勉強会で、過去の入試問題研究や演習を行い、お互い切磋琢磨して実力を養います。充実した進路資料進路室には、赤本(過去の入試問題)や大学進学に必要な資料が豊富にそろっています。最新の情報は学校独自の進路冊子や進路通信でお知らせします。 きめ細やかな学習支援体制講習・補習・小論文講習・ 学習支援クラウドサービス利用さらなる学力向上のため、年間を通して本校教員による数多くの補習・講習が用意されています。学習支援クラウドサービスを利用して、弱点補強、大学入学共通テスト対策等を実践します。他に予備校等との連携による小論文講習(2年)や、オンライン学習サービスを利用することもできます。勉強合宿・自習室学習手帳の活用、「受験生になる」ための2年冬休みの勉強合宿や、夜間自習室(午後7時まで)の利用などで、自学自習の習慣を養います。また、現役大学生がチューターとして学習支援を行います。チューターからは受験勉強や大学生活の話を聞くこともできます。 令和3年度 進路状況 令和4年4月5日現在 *既卒、推薦含む 学校推薦型選抜(旧指定校推薦)
元のページ ../index.html#7