07410050_狛江
7/12

 私は、次世代リーダー育成道場の研修生として1年生の1月から10ヶ月間オーストラリアに留学をしました。現地では慣れないこともありましたが、ホストファミリーや友達との関わりを通して英語力も上がり、かけがえのない思い出を作ることが出来ました。留学をしたことで私は精神的にも大きく成長したと思います。 多摩川プール(屋上) 私は、都のプログラムでカナダのブリティッシュ州ホームステイをし、現地の高校に1年間通います。留学を通して英語力の他、知らない土地で暮らすために必要な自立する力、日本を他の国から眺めることで国際的な視野を育んでいきたいと思っています。日本へ帰ってきたときに、留学で学んだことから、自らが良い自分になれるように頑張ります。グラウンド 2022年夏からカナダに約1年間留学します。事前研修等で必死に勉強した成果を出しつつ、自分の「やりたい!」を最大限叶えて、この留学を充実したものに必ずします。今は期待と不安でいっぱいいっぱいですが、留学先ではどんな時もどんな事にも全力を尽くして取り組みます!そして狛江高校や東京都、日本を代表する「次世代のリーダー」としてふさわしい人材に成長して帰ってきます! ”次世代リーダー” ”留学”そんな言葉にワクワクしませんか?事前研修では個性豊かな仲間と出会い、刺激そして成長、としか言いようのない素晴らしい時間を過ごしてきました。既にAコースは留学生活が始まり、早くも困難に直面し研修生同士で励まし合い乗り越えようとしている姿を私は見ています。8月からの留学生活では一人じゃないということを忘れず、何事も楽しんできます。 2019年9月にドイツから来ました。日本語を学びながらバレーボール部と剣道部に入部し、多くの友達を作ることができました。困ったときはみんな助けてくれました。この7ヶ月間で日本に対して数々の新しく、良い印象を得ました。狛江高校の皆さん、ありがとうございました。 本校は、小田急線「和泉多摩川」駅から徒歩3分、JR南武線「登戸」駅からも徒歩圏内(徒歩15分)にあり、通学には非常に便利です。校舎から富士山を見ることができます。本校のすぐ西側には多摩川が流れており自然環境は抜群です。また閑静な住宅街にあり、勉強・部活に集中して打ち込むのには最高の環境です。テニスコート(5面)校舎より臨む多摩川と富士山約3万冊所蔵の図書館和室6   石原 柊大橋愛花海外からの長期留学生の受け入れ これまでにタイ・フィンランド・ドイツ・フランス・ノルウェー・韓国・インド・オーストラリア・ドイツなどの高校生を受け入れています。半年から1年間本校で共に生活します。Eric Pippig 利根川心優外山有珠狛江高校から海外への長期留学生徒 東京都教育委員会主催の「次世代リーダー育成道場」のプログラムを通じた留学等を利用し、毎年アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなどに1年間留学する生徒がいます。Lunch time Lingo お昼休みに本校常駐の外国人指導助手らと、学年を超えて英会話を楽しむこともできます。学 習環境・施設

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る