07410050_狛江
6/12

   5狛江高校生、キラウィ高校ヘ大同高級中との交流キラウィ高校生、狛江高校ヘ国立故宮博物院(町田市立薬師中学校出身)     私がキラウィ短期交換留学プログラムで得た経験をお伝えします。 キラウィではホストファミリーの家に滞在しながら、実際に現地の高校に通います。出発前は自分の英語に自信がなく、コミュニケーションが取れるのか心配でした。しかし、積極的に行動することで、楽しく有意義な毎日を過ごすことが出来ました。現地で感じた雰囲気や空気感などは、私の生きた経験となっています。 また秋にはキラウィ生が来日します。日本の魅力を伝えたいという思いから、意欲的に英語で話しかけたことで、スピーキング力が向上したと思います。この2週間は、ともに生活した家族にとっても良い思い出となっています。 狛江高校の留学プログラムには伝統と安心感があります。少しでも興味のある人は、このプログラムの参加を考えてみてください。絶対に後悔はしません!松本 花音    短期留学参加者の声海外修学旅行(2009年度~) 本校は国際交流リーディング校として、グローバル人材の育成を目指しています。そのため、すべての生徒が海外に行く経験をして国際感覚を養う目的で、海外修学旅行を2012年度からは台湾に行っています。事前に訪問国の文化や言語を学習します。そのうえで、現地の高校に訪問し、交流する機会があります。国際理解講座 様々な国際交流の場と機会を提供し、体験的な理解を図り、国際社会の現状についての理解を深め、将来に向けた展望を開きます。今年度はEnglish Escort 東京散策プログラム、TGG訪問(Tokyo Global Gateway)、BH(British Hills)宿泊、海外からの留学生を招いての講話、大使館訪問を実施予定です。 3年間の系統的実施 地球的視野を持つ人材の育成オーストラリア短期交換留学(1989年度~) 本校はオーストラリアのシドニー近郊にあるキラウィ高校と姉妹校提携を結んで、交換留学を行っています。選考で選ばれた2年生が24名を上限として毎年夏に2週間キラウィ高校に留学し、キラウィ高校からは11月に2週間本校に留学に来ています。お互いの家庭にホームステイしながら学校に通い、生徒同士の交流を深めます。 GLOBAL EDUCATION~ 広く世界を知る ~国際理解教育

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る