このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

吹奏楽部

部員数:1年 15人 2年 19人 3年 14人 計 48名(R2.10現在)
活動日:月火木金土(本番前は日曜日も)
活動場所:音楽室など

活動実績(2020年度)

  • 東京都高等学校吹奏楽連盟 吹奏楽コンクール 中止
  • 東京都高等学校吹奏楽連盟 アンサンブルコンテスト 金管八重奏 金賞、木管八重奏 金賞
  • 東京都高等学校文化連盟 地区大会参加


PR:コンクールでの金賞や定期演奏会を成功させることを目標として、生徒主体で日々楽しく活動しています。ぜひ私達と一緒に吹奏楽しましょう!

 


令和2年11月15日
 



 

〈コンクール結果〉

8月15日に、第61回東京都高等学校吹奏楽コンクールに出場しました。

結果:B組 金賞

新型コロナウイルスによる制限がある中での練習、大会出場、そして良い結果を残す事ができたのは多くのご支援とご協力があったからこそです。先生方、関係者の方々、保護者の方々、そして応援して下さった全ての皆様、本当にありがとうございました。
これからも応援をよろしくお願いいたします。

写真提供 株式会社フォトライフ

 



令和3年1月21日

〈オンライン演奏公開のお知らせ〉

こんにちは!都立国分寺高校吹奏楽部BunjiBrassBand(BBB)です。私達BBB51×52で「第三波を乗り越えよう」という気持ちを込め演奏動画にチャレンジしました。
BBBは生徒主体が最大の魅力です!今回も企画から構成、振りまで部員のみで考えました。かっこいいジャズの雰囲気や1年生のソロ、ソリにご注目してお聞きください!
また、過去のYouTube動画もご覧いただけると嬉しいです。

https://youtu.be/DW6FtiqitNc 

 


 

令和3年1月5日

〈アンサンブルコンテスト結果〉

1月5日に、第44回東京都高等学校アンサンブルコンテストに出場しました。

結果:金管八重奏 金賞

   木管八重奏 金賞

日々状況が厳しくなっていく中でも練習ができ、大会への出場が叶って良い結果を残すことができたのは、たくさんのご支援とご協力があったからです。関係者の方々、先生方、保護者の方々、応援してくださった全ての皆さま、本当にありがとうございました!

 


令和2年11月15日

府中の森芸術劇場どりーむホールにて行われた、東京都高等学校文化連盟
音楽部門(多摩北地区大会)に参加し、演奏しました。
このような情勢下でもホールで演奏する機会が得られたことへの感謝の気持
ちを込めるとともに、楽しく演奏することができました。



_______________________________________________

令和2年 10月1日

〈中学生一日体験入部中止のお知らせ〉

例年、10月に実施しておりました、吹奏楽部の中学生対象の一日体験入部は、新型コロナウイルス感染症の流行等により今年度は中止とさせていただきます。


令和2年 4月24日

私たちBBBは、引退をした50期を含む50×51の33人全員で
この自粛期間テレワーク合奏を行いました。
曲はもちろんぶんじの十八番、夏祭りです!
「吹奏楽の力は凄い!」私たちもこの試みを通して改めて実感したことです。
少しでも私たちの音楽でみなさんが元気になりますように✨
ぜひご覧ください! 動画はこちら  リンク先のURLは https://youtu.be/jmcuseIKo9Y です。


令和2年 2月28日

〈第41回定期演奏会中止のお知らせ〉

 
本年度3月26日に予定していた定期演奏会は新型コロナウイルス感染防止のため、中止となりました。今後の予定につきましては決まっておりません。ご了承ください。

令和2年 1月31日

〈第41回定期演奏会のお知らせ〉

 
吹奏楽部は今年も定期演奏会を開催いたします!
 
今年は…
開場から開演までの間にウエルカムステージでアンサンブルを、
第1部では コンクール曲をはじめとしたクラシックを、
第2部ではリクエストコーナーやダンス部とコラボした会場全体で楽しめる企画ステージを、
第3部ではかっこいいジャズやおなじみのポップスをお送りします。
 
ご来場いただいた皆様が喜んでいただけるような楽しい演奏会となるように部員一丸となって練習を積み重ねてきました。
BBB 50th×51stの一年間の集大成となる演奏会です。
 
ぜひ、ご家族、ご友人の方をお誘いの上ご来場ください。
部員一同、お待ちしております!
 
[日時]2020年 3月 26日 (木)17:00 開場・ 17:30 開演(19:30ごろ終演予定)
 
[会場]三鷹市芸術文化センター 風のホール(外部リンク)
 
[指揮]伊東 さや香、佐藤 恵理子
 
[曲目]祝典のための音楽、嵐メドレー、アラジンメドレーなど
 
[お問い合わせ]都立国分寺高校吹奏楽部顧問 清水紀行 042-323-3371
 

令和2年 1月31日

高文連中央大会に参加しました

1月12日上野の東京文化会館にて、東京都高等学校文化連盟音楽部門文化祭(中央大会)に1年生10名が参加し、多摩北地区の一員として演奏を行いました。
2020年中央大会の様子


令和2年 1月31日

アンサンブルコンテスト結果

 
昨年12月27日 TAMAアンサンブルフェスタ2019に出場しました。
 
結果:サックス五重奏 金賞
 
1月5日 第43回東京都高等学校アンサンブルコンテストに出場しました。
 
結果:金管八重奏 金賞
   クラリネット八重奏 金賞
東京都高等学校吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストのページはこちら(外部ページ)
 
夏のコンクールから本年度はすべて金賞をとることができました!応援してくださったみなさま、ありがとうございます!

令和2年1月31日

保育園訪問演奏をしました

12月に国分寺市立しんまち保育園にて訪問演奏を行いました。これは毎年1年生部員だけで企画・運営しています。園児たちも楽しく一緒に歌ったり踊ったりしてくれました!  
部員と園児たち
 


平成31年 9月8日

私達と一緒に演奏しましょう♪

 

私たち、国分寺高校吹奏楽部は、響きのある音と明るいサウンドを目指して、毎日楽しく活動しています。
今回、中学生の皆さんを対象とした「一日体験入部」を行います。
ぜひ、お越しください。

  

■ご案内

  • 日  時:平成31年10月27日(日)
  • 時  間:13:15集合/13:30開始(終了は15:30頃を予定しています)
  • 集合場所:生徒昇降口前(大きな階段を上ったところ)

  

■参加申し込み方法
 参加希望の方は10月11日(金)までに下記のアドレスに以下の記入事項を明記のうえ、メールでご連絡下さい。

   記入事項

 (1)氏名(ふりがな)  (2)性別  (3)中学校名  (4)学年  (5)住所
 (6)楽器経験(アルトサックスやバストロンボーンなど具体的に)
 (7)経験年数  (8)楽器持参の可否

  申し込みは終了しました。

 

  

■注意
・楽器経験のある中学生が対象となります。
・本校の楽器の数には限りがございますので、出来る限り楽器は持参して下さい。
・申し込みを受け付け次第、お返事を差し上げます。申し込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
・ご質問等ございましたら、上記のアドレスまでお願い致します。


平成31年 8月27日

<コンクールに出場しました>

 8月15日東京都高等学校吹奏楽コンクールB1組に出場し、金賞を受賞しました!応援してくださった皆様、ありがとうございました。
 

 BBBはこれからも成長していきますのでよろしくお願いいたします!
 

平成31年 2月13日

<第40回定期演奏会のお知らせ>

吹奏楽部は今年も定期演奏会を開催いたします!
今回は3部構成となっており、
第1部ではアンサンブルを、
第2部ではコンクール課題曲・自由曲をはじめとしたクラシック曲を、
第3部では誰もが知るあの曲や平成を振り返るポップス曲をお送りします。
 
皆様に楽しんでいただくため、部員一丸となって練習に取り組んでいます!
一年間の集大成となる演奏会です。
ぜひご家族、ご友人の方、皆様でご来場ください。心よりお待ちしております!!
 
[日時]2019年3月26日(火) 17:00開場・17:30開演(19:30ごろ終演予定)
 
[会場]東大和市民会館ハミングホール 大ホール(外部リンク)
・西武拝島線東大和市駅より徒歩7分
・JR立川駅 西武バス東村山駅西口行き「南街入口」下車 徒歩2分
 
[指揮]立花幸司、伊東さや香
 
 
[曲目]喜歌劇「微笑みの国」セレクション、スタジオジブリ・アニメメドレー、Make Her Mine -in swing- 他
 
[お問い合わせ]都立国分寺高校吹奏楽部顧問 清水紀行 042-323-3371

定期演奏会のポスター画像 

平成31年 2月13日

アンサンブルコンテスト結果

 

12月27日、TAMAアンサンブルフェスタ2017に出場しました。
 
結果:打楽器四重奏 銀賞
 
1月5日第42回東京都高等学校アンサンブルコンテストに出場しました。
 
結果:金管八重奏 金賞、クラリネット五重奏 銀賞
 
東京都高等学校吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストのページはこちら(外部ページ)

 


平成30年 10月17日

体験入部は無事終了しました♫

中学生17名を迎え、パート練習を経て、一緒に宝島を楽しく合奏しました。BBBの雰囲気や高校での吹奏楽を感じていただけたと思います。


平成30年 8月30日

私達と一緒に演奏しましょう♪

 

私たち、国分寺高校吹奏楽部は、響きのある音と明るいサウンドを目指して、毎日楽しく活動しています。
今回、中学生の皆さんを対象とした「一日体験入部」を行います。
ぜひ、お越しください。

  

■ご案内

  • 日  時:平成30年10月8日(月)(体育の日)
  • 時  間:13:15集合/13:30開始(終了は15:30頃を予定しています)
  • 集合場所:生徒昇降口前(大きな階段を上ったところ)

  

■参加申し込み方法
 参加希望の方は9月30日(日)までに下記のアドレスに以下の記入事項を明記のうえ、メールでご連絡下さい。

   記入事項

 (1)氏名(ふりがな)  (2)性別  (3)中学校名  (4)学年  (5)住所
 (6)楽器経験(アルトサックスやバストロンボーンなど具体的に)
 (7)経験年数  (8)楽器持参の可否

  

 申し込みは終了しました。

  

■注意
・楽器経験のある中学生が対象となります。
・本校の楽器の数には限りがございますので、出来る限り楽器は持参して下さい。
・申し込みを受け付け次第、お返事を差し上げます。申し込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
・ご質問等ございましたら、上記のアドレスまでお願い致します。


平成30年 8月27日

<コンクールに出場しました>

 8月12日、私たちは東京都高等学校吹奏楽コンクールA組に出場し、銅賞を受賞しました。当初の目標には届かず、悔しい結果となりましたが皆さまの応援のおかげで精いっぱいの力を出し切ることができました。たくさんの応援ありがとうございました。
 

 BBBはこれからも成長していきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
 

平成30年 3月12日

<第39回定期演奏会のお知らせ>

吹奏楽部は今年も定期演奏会を開催いたします!
今年は3部構成となっており、
第1部ではアンサンブルを、
第2部では「日本」をテーマとしたクラシック曲を、
第3部ではおなじみのポップスやジャズをお送りします。
 
ご来場いただいた皆様が喜んでいただけるような楽しい演奏会になるように、部員一丸となって練習を積み重ねてきました。
一年間の集大成となる演奏会です。
ぜひご家族、ご友人の方をお誘いあわせの上、ご来場ください。
部員一同、お待ちしております!
 
[日時]2018年3月28日(月) 17:00開場・17:30開演(19:30ごろ終演予定)
 
・JR三鷹駅南口2番バス乗り場から「八幡前・芸術文化センター」より下車すぐ
・三鷹駅から徒歩15分
 
[指揮]立花幸司、初鹿野翔
 
 
[曲目]Bookmarks from Japan、天国の島、交響組曲「ハリーポッター(賢者の石)」他
 
[お問い合わせ]都立国分寺高校吹奏楽部顧問 清水紀行 042-323-3371
定期演奏会ポスター

平成30年 3月12日

<アンサンブルコンテストに出場しました>

12月27日、TAMAアンサンブルフェスタ2017に出場しました。

  結果:クラリネット五重奏 銀賞

1月5日、1月6日第41回東京都高等学校アンサンブルコンテストに出場しました。

  結果:金管七重奏 金賞、サックス四重奏 銀賞

東京都高等学校吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストのページはこちら(外部ページ)


活動報告

平成29年 8月17日

私達と一緒に演奏しましょう♪

 

私たち、国分寺高校吹奏楽部は、響きのある音と明るいサウンドを目指して、毎日楽しく活動しています。
今回、中学生の皆さんを対象とした「一日体験入部」を行います。
ぜひ、お越しください。

  

■ご案内

  • 日  時:平成29年10月9日(月)(体育の日)
  • 時  間:13:15集合/13:30開始(終了は15:30頃を予定しています)
  • 集合場所:生徒昇降口前(大きな階段を上ったところ)

  

■参加申し込み方法
 参加希望の方は10月1日(日)までに下記のアドレスに以下の記入事項を明記のうえ、メールでご連絡下さい。
 ※申し込みが定員に達したため締め切りとさせていただきました。多数の申し込みありがとうございました。


平成29年 8月16日

<コンクールに出場しました>

 8月10日、府中の森芸術劇場にて、東京都高等学校吹奏楽連盟主催のコンクールに出場しました。

 結果:A組 銅賞

 吹奏楽部は例年コンクールに出場してきました。昨年に続きA組にチャレンジしました。

 銅賞という悔しい結果ではありましたが、自分たちの精一杯を出し切って演奏することができました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
 

平成29年 4月10日

<定期演奏会を開催しました!>

3月30日、東大和ハミングホールにて、定期演奏会を開催致しました!
第1部はコンクール曲やアンサンブル曲を含むクラシックステージ、第2部は様々なジャンルの曲を取り揃えたポップスステージをお送りしました。
一年間、支えてくださった多くの方々への感謝を込め、部員一丸となって、一つの音楽を作り上げた演奏会となりました。
ご来場いただいた皆様、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました!

内容
第一部
1. 水の記憶(打楽器4重奏)作曲:加藤大輝
2. 3本のクラリネットのための5つのミニチュアーレ(クラリネット3重奏)作曲:磯部周平
3. Florentiner Marsch 作曲:J.Fucik
4. PANIS ANGELICUS作曲:C. Franck 編曲:A.Reed
5. マーチ・シャイニング・ロード 作曲:木内涼
6. “ハムレット”への音楽 作曲:A.Reed
第二部
7. リトル・マーメイド・メドレー 作曲:Alan Menken
8. シング シング シング 作曲:Louis Prima 編曲:岩井直溥
9. 前前前世 作曲:野田洋次郎 編曲:宮川成治
10. 「千と千尋の神隠し」ハイライト 作曲:久石譲 編曲:遠藤幸夫
演奏の様子1
演奏の様子2
2016年度定期演奏会ポスター

 


平成29年 1月23日

<中央音楽大会に出場しました>

1月8日東京文化会館にて、東京都高等学校文化連盟 中央音楽大会に出場しました!他校生と一緒に演奏する、という普段はできない経験を通して、技術的にも人間的にも大きく成長できました。100人以上での 一体感のあるサウンドを楽しむことができ、とても良かったです。

 

<アンサンブルコンテストに出場しました>

1月5日、6日に府中の森芸術劇場にて、東京都高等学校吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストに出場しました。
結果
クラリネット3重奏 金賞
パーカッション4重奏 銀賞
応援してくれた皆さん、ありがとうございました!

東京都高等学校吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストのページはこちら(外部ページ)

 

<保育園訪問演奏を行いました♪>

昨年末12月19日放課後に、国分寺市にある もとまち保育園で「クリスマス演奏会」を行いました!1年生のみでの初めての演奏で緊張しましたが、とても思い出に残る演奏会となりました!園児の皆さん、楽しい時間をありがとうございました😄

2016保育園演奏

現在、3月30日の定期演奏会へ向けて練習中です!


平成28年 11月5日

<小学校訪問演奏を行いました>

10月28日(金)放課後に、本校のご近所さんである国分寺市立第二小学校で訪問演奏をさせて頂きました♪
とても寒い雨の中、たくさんの方が来て下さり、 楽しい演奏会になりました☺
ご来場ありがとうございました!

国分寺二小での演奏


平成28年10月17日

一日体験入部行いました♪

先日、10月2日(日)に、中学生対象の体験入部を行いました!!!
21名もの中学生が来てくれて、総勢60名を超える合奏ができました♪
部員にとっても良い経験となりました。
来てくれた中学生が国分寺生となり、共に演奏できる日を楽しみにしています!

体験入部の様子

 

平成28年9月3日

中学生のみなさん私たちと一緒に演奏しましょう♪

 

私たち、国分寺高校吹奏楽部は、響きのある音と明るいサウンドを目指して、毎日楽しく活動しています。
今回、中学生の皆さんを対象とした「一日体験入部」を行います。
ぜひお越しください。

  

■ご案内

  • 日  時:平成28年10月2日(日)
  • 時  間:
    • 13:15集合
    • 13:30開始
    • 15:30頃終了予定
  • 集合場所:生徒昇降口前(大きな階段を上ったところ)

  

■参加申し込み方法
 参加希望の方は9月26日(月)までに下記のアドレスに以下の記入事項を明記のうえ、メールでご連絡下さい。
 ※申し込みが定員に達したため締め切りとさせていただきました。多数の申し込みありがとうございました。

  


平成28年 9月3日

 

<コンクールに出場しました>

 8月12日、府中の森芸術劇場にて、東京都高等学校吹奏楽連盟主催のコンクールに出場しました。

 結果:A組 銀賞

 吹奏楽部は例年コンクールに出場してきました。昨年まで6年間B組(35名まで)での出場(2年連続金賞)でしたが、今年はA組(55名まで)の部に挑戦しました。

 結果は銀賞でしたが、いろいろ困難を乗り越えて全員で出場し、多くのことを学ぶことができました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
 

平成28年 2月12日

 

<第37回定期演奏会のお知らせ>

 

吹奏楽部は今年も定期演奏会を開催いたします!
今年は2部構成となっており、
第1部ではこれまで演奏してきた曲を中心にクラシックを、
第2部では「色を知らない街」をテーマとした寸劇を交えながらポップスをお送りします。
 
ご来場いただいた皆様が喜んでいただけるような楽しい演奏会を目指して、
部員が一丸となって練習を積み重ねてきました。
1年間の集大成となる演奏会です。
ぜひご家族、ご友人の方をお誘いあわせのうえ、ご来場ください。
部員一同、お待ちしております♪
 
[日時] 2016年3月28日(月) 17:00開場・17:30開演(19:30ころ終演予定)
 
[会場] 都立多摩社会教育会館 多摩教育センターホール
JR南武線「西国立駅」 徒歩10分
JR中央線「立川駅」 徒歩20分
多摩モノレール「柴崎体育館駅」または「立川南駅」 徒歩15分
 
[指揮] 立花 幸司
 
[曲目] 〈第1部〉
♪VALDRES MARCH
♪マーチ・スカイブルー・ドリーム
(2016年度吹奏楽コンクール課題曲1)
♪ウェールズの歌
♪アルゴナウタイの凱旋
♪Ventus(クラリネット三重奏)
♪Adios Nonino(サックス五重奏)
♪梁塵秘抄~熊野古道の幻想~
 
〈第2部〉
♪花燃ゆ メインテーマ
♪じょいふる
♪ディズニー・プリンセス・メドレー
♪オーメンズ・オブ・ラブ
 
[お問い合わせ] 都立国分寺高校吹奏楽部顧問 吉岡
042-323-3371 (代表)
 

 

 


平成27年 9月2日

夏休み中にホール練を行いました。

 

 


平成27年8月13日(木)

 

中学生のみなさん私たちと一緒に演奏しましょう♪

 

私たち、国分寺高校吹奏楽部は、響きのある音と明るいサウンドを目指して、毎日楽しく活動しています。
今回、中学生の皆さんを対象とした「一日体験入部」を行います。
ぜひお越しください。

  

■ご案内
・日  時:平成27年11月1日(日)
・時  間:13:15集合/13:30開始(終了は15:30頃を予定しております。)

・集合場所:生徒昇降口前(大きな階段を上ったところ)

  

■参加申し込み方法
 参加希望の方は10月26日(月)までに下記のアドレスに以下の記入事項を明記のうえ、メールでご連絡下さい。

 ※募集定員に到達したため、申し込みは終了致しました。

  たくさんのご応募、ありがとうございました。

 

   記入事項

 (1)氏名、ふりがな  (2)性別  (3)中学校名  (4)学年  (5)住所
 (6)楽器経験(アルトサックスやバストロンボーン等具体的にお願いします。)
 (7)経験年数  (8)楽器持参の可否

■注意
・楽器経験のある中学生が対象となります。
・本校の楽器の数には限りがございますので、出来る限り楽器は持参して下さい。
・申し込みを受け付け次第、お返事を差し上げます。申し込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
・ご質問等ございましたら、上記のアドレスまでお願い致します。

  

 


 

平成26年8月13日(水)

中学生のみなさん私たちと一緒に演奏しましょう♪

 

私たち国分寺高校吹奏楽部はみんなで一つの音を目指して日々活動しています。
今回中学生の皆さんを対象とした「一日体験入部」を開催します。
ぜひお越しください!

 

■ご案内
・日時  平成26年9月20日
・時間  13時00分集合、終了は15時30分頃の予定です。

     ※申し訳ありませんが、当初の発表と時間帯が変更になりました。ご注意ください。


・集合場所  生徒昇降口前(大きな階段を上ったところ)

 

■参加申し込み方法
参加希望の方は9月16日までに下記のアドレスに以下の記入事項の明記のうえ、メールでご連絡ください。

 ※募集定員に到達したため、申し込みは終了致しました。

  たくさんのご応募、ありがとうございました。

<記入事項>
(1)中学校名
(2)学年
(3)氏名、ふりがな
(4)住所
(5)楽器経験(A.sax,バストロンボーン等具体的に)
(6)経験年数
(7)楽器持参の可否

■注意
・楽器経験のある中学生が対象です。
・本校の楽器の数には限りがございますので出来る限り楽器は持参してください。
・申し込みを受け付け次第お返事差し上げます。
 申し込み多数の場合は先着順とさせていただきます。
・ご質問等ございましたら上記のアドレスまでお願いいたします。

・「一日体験入部」中の体調不良などについてはこちらでは対応できません。

 各自で健康管理に気をつけてお越しください。

 ・集合場所:生徒昇降口前(大きな階段を上ったところ)

 

 

〒185-0004 東京都国分寺市新町3-2-5
電話 : 042-323-3371 ファクシミリ : 042-325-9833