部員数:1年11人2年10人3年11人
活動曜日:金曜日以外
活動場所:体育館、トレスペ、多目的コート
過去の活動実績:都立高校大会ベスト16、インターハイ予選二日目進出
PR:都ベスト32 を目標に日々練習に励んでいます!!初心者も経験者でもバレーに興味のある方なら、誰でも大歓迎です!!
2020年1月4日(土)、OB会を開催しました。上は41期生から下は48期生まで、昨年を上回る29名もの卒業生が来てくれました。現役生を入れると上から下まで10世代近くのメンバーが集まり、和やかな雰囲気のなか、楽しくバレーをしました。今後も国分寺男子バレー部の上下の絆を深めていきたいと思いますので、このHPをご覧になったさらに上の卒業生の方も、是非学校(もしくは先輩や後輩)にご連絡ください。来年のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
2019年11月3日、高体連主催の上記大会が駒澤大学高校であり、リーグ戦1試合目で東京農大一高に勝利したものの、2試合目で東京立正に負けてしまいました。目標の二日目進出ができませんでしたが、全員でよく頑張りました。これからも応援よろしくお願いいたします。
2019年9月1日、高体連主催の上記大会が東京電機大高校であり、一回戦都立駒場、二回戦大東文化第一に勝利しましたが、三回戦で都立文京に負けてしまいました。あと一歩のところで目標の二日目進出ならず。また頑張ります。応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。
今年度も7月20~24日に、女子バレー部、ソフトボール部、女子サッカー部と合同で、山梨県鳴沢村で合宿を行いました。今年は非常に涼しく、体育館で思いっきり練習できただけでなく、夜も練習のビデオを見てフォームの研究をするなど、バレー漬けの充実した日々を過ごすことができました。この成果を今後に繋げていきたいと思います。
6月9日と16日に三年生の引退試合となる上記大会がありました。初日に、山崎高校、大東文化第一高校、三田高校に勝ち、2大会連続の二日目に進出。二日目は、関東国際高校と対戦し、残念ながら負けてしまいました。二日目に残る学校は中学校での経験者を多数揃えた学校が多いのですが、高校からバレーを始めた人が多い本校は、本当によく頑張ったと思います。当日は、保護者の方々や卒業生、在校生、先生方がたくさん応援に来てくれ、国分寺らしい盛り上がりの中で戦うことができました。感謝申し上げます。この大会で49期生は引退となります。今までご支援ありがとうございました。これからも50期・51期で頑張っていきますので、本校男子バレー部をよろしくお願いいたします。
4月28日(日)に安田学園会場で関東大会予選の二日目があり、大森学園と対戦しました。大森学園は、結果的にこの大会で東京都ベスト8まで勝ち上がった強豪校のため、負けてしまいましたが、ボロ負けではなく、じゅうぶん善戦したと思います。これで本校は東京都ベスト40ということになりました。高校からバレーを始めた人が多いチームでありながら、本当によく頑張ったと思います。応援に来てくれた保護者や卒業生の皆様、ありがとうございました。
2019年4月21日(日)に上記大会が開催され、リーグ戦で千歳丘高校と本所高校に勝ち、コート決勝で小松川高校に勝って、目標としていた二日目に進出することができました。当日はたくさんの保護者やOBに応援にきていただき、アウェーにもかかわらずホームのような雰囲気の中で試合ができました。本当にありがとうございました。二日目も頑張ります。
2019年3月21日に上記大会が開催され、3位になることができました。
まだまだ課題はありますが、選手はよく頑張ったと思います。
たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
2019年1月5日、OB会を開催しました。上は41期生から下は47期生まで、総勢26名もの卒業生が来てくれました。和やかな雰囲気のなか、楽しくバレーをすることができました。参加してくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。今後も国分寺男子バレー部の上下の絆を深めていきたいと思いますので、このHPをご覧になった卒業生の方も、是非学校(もしくは先輩や後輩)にご連絡いただき、来年ご参加ください。よろしくお願いいたします。
11月18日(日)と12月16日(日)の二日間にわたり、非公式戦ですが上記大会が開催されました。初日は予選リーグで3勝し、二日目の1位リーグに進出できました。二日目は1勝1敗で、表彰はありませんでしたが、ベスト4相当の結果を出すことができました。何より嬉しかったのは、夏の都立大会で負けた相手に今回勝てたことで、夏以来の努力が報われたことです。夏の都立大会では支部でベスト8にも入れなかったチームが、ここまで本当によく頑張ってきたと思います。来年2月に冬の都立大会があるので、よい結果が出せるよう頑張っていきます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
11月4日(日)に小松川高校で新人大会が行われました。目黒高校に2-0、小松川高校に2-0で勝ち、コート決勝に進出することができました。コート決勝では、高さとうまさのある小山台高校に惜しくも負けてしまいましたが、自分たちの成長と二日目進出の手応えはつかめたのではないかと思います。
たくさんの保護者の方々にも応援に来ていただき、国分寺らしい応援の中、試合をすることができました。本当にありがとうございました。
平成30年7月21~25日に、女子バレー部、ソフトボール部、女子サッカー部と合同で、山梨県鳴沢村で合宿を行いました。涼しい環境のなか、技術的にも精神的にも充実した合宿となりました。
6月17日(日)インターハイ予選の上位トーナメントがあり、東海大高輪台高校と対戦しました。先週同様、三つの学年とたくさんの方々による応援が一体となって国分寺らしい戦い方ができたのですが、残念ながら21-25、18-25で負けてしまいました。これで48期生は引退になりますが、国分寺高校男子バレー部に新たな歴史を刻んでくれました。本当におつかれさまでした。49・50期はさらに上の結果を出せるよう、これからも頑張っていきます。これからも応援よろしくお願いいたします。
平成30年6月10日(日)インターハイ東京都予選がありました。リーグ戦で三田高校に2-0、本郷高校に2-1で勝ち、コート決勝でも狛江高校に2-0で勝利して、二日目に進出することができました。苦しい戦いでしたが、三つの学年が一丸となって本当によく頑張りました。当日はたくさんの保護者の方、卒業生、同級生、先生方に応援に来ていただき、国分寺高校の温かさと底力を胸に感じながら戦うことができました。本当にありがとうございました。次は6月17日(日)に東海大高輪台高校と対戦します。応援よろしくお願いいたします。
平成29年8月10日(木)、明星高校で14チームが参加してサマーカップが開催されました。勝敗と得失点差の結果、本校は3位になりました。当日はたくさんの方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。
リーグ戦で大東文化大一と自由ヶ丘学園にストレート勝ちし、コート決勝に進みましたが、関東一高と壮絶なラリーを繰り広げた結果、残念ながら負けてしまいました。これで47期生は引退し、48・49期生の時代を迎えます。47期生は本当にいいチームでした。今までたくさんの応援をいただき、本当にどうもありがとうございました。48・49期生はさらなる向上を目指して、これからも頑張っていきたいと思います。今後とも男子バレー部をよろしくお願いいたします。
平成29年3月20日(祝)中央大学附属高校において、スプリングカップが開催されました。
リーグ戦は勝ち点で3チームが並ぶ接戦でしたが、得失点差で2位で通過し、そのあとの順位決定戦で勝利して全体の3位となりました。
春の関東大会予選とインターハイ予選に向けて、さらに頑張っていきます。
今後とも男子バレー部をよろしくお願いいたします。
平成29年2月12日(日)都立拝島高校において、都立高校大会(予選)が開催されました。
リーグ戦で2勝し、続くコート決勝においても勝利して、予選で優勝することができました。
これにより、都立高校ベスト16となり、二日目の本大会に進出する権利を得ました。
さらなる上位の結果を目指して、部員一同頑張っております。
今後とも国分寺高校男子バレー部をよろしくお願いいたします。