第7回パーラメンタリー英語ディベート 新緑杯 8位入賞! 20190611
6月10日(日)にさいたま市立浦和高校で行われた第7回 HPDU パーラメンタリー英語ディベート 新緑杯に5学年の小久保くん、4学年の板橋くん、穴井君が出場しました。
本校はこれまで一つの論題に関して長い時間をかけてリサーチ、準備をする「アカデミックディベート(準備型)」の大会にしか参加してきませんでしたが、今回初めて「パーラメンタリーディベート(即興型)」に挑戦しました。
パーラメンタリーディベートの試合は、論題の発表→準備時間(20分)→試合という流れで行われ、短い時間の中で自分たちの立論を考え、試合を行います。
ネイティブスピーカーの先生や日本人の英語の先生を相手に、本番に向けて一生懸命練習をしてきました。
結果は初出場ながら4戦3勝、51チーム中8位となり、High Performance Awardをいただきました。関東甲信越を中心に、遠くは愛媛県や鳥取県から40校以上が集まり、強豪校も多く、非常にレベルの高い大会で、とても勉強になりました。
当日試合をした学校のディベーターのみなさん、応援に来てくださった保護者の方や先生方、ありがとうございました。
今後ともKoishikawa Debatersに応援をよろしくお願いいたします!
試合結果
肯定側(Gov.) |
否定側(Neg.) |
結果 |
小石川 |
桐光学園(神奈川) |
勝ち |
小石川 |
渋谷教育学園幕張(千葉) |
勝ち |
浅野高校 B(神奈川) |
小石川 |
負け |
小石川 |
日立第一(茨城) |
勝ち |