![]() |
教員2人による授業スタート! |
![]() |
1年生で学んだ作図の技術を使って、黄金比長方形を作図します。 |
![]() |
条件をみたす二次方程式を立式し、黄金比を計算で求めます。 そのあと、各自が長方形の縦横の比が黄金比である長方形を作図しました。 |
![]() |
定規とコンパスを使って、黄金比の長方形、そして正方形を切り出し、黄金比らせん定規を描きます。真剣に作業をしています。 |
![]() |
下書きをしたらせんを透明シートにうつしとります。 |
![]() |
黄金比らせん定規ができあがりました。 |
![]() |
できあがった定規を使って、自然界にある黄金比を探します。 |
![]() |
モナリザの絵に定規をあてて黄金比を探します。 |
![]() |
黄金比はプロの写真家も利用しています。定規をあてて鑑賞しました。 |
![]() |
彫刻のプロポーションにも黄金比が見つかりました。 |
![]() |
絵画にも黄金比らせんが見られます。 |
![]() |
友達の耳に黄金比を発見しました。他にもどのようなところに黄金比がかくされているでしょうか。 |