小石川フィロソフィー4「英語で科学を学ぶ」は、
英語科教員、
化学科教員、及び
ジェットプログラムの外国人講師の3名が担当する講座です。
オックスフォードのテキストを用いた英語科教諭による「化学」の授業や、化学物質について生徒が事前に調査し、プレゼンテーションソフトを用いて生徒自らが説明する
反転授業などを行っています。また、与えられた課題を解決するための実験を計画し、実際に実験を行い、結果を発表する
パフォーマンス課題を取り入れた
課題解決型の学習も、
全て英語で行っています。各自で
研究テーマを設定してそれぞれの研究を行う
課題研究も同時に進めています。研究の成果は
英語論文と
英語ポスターにまとめ、校外のコンクールや発表会にも参加。南オーストラリア州アデレード市のSTEM実践校である連携校のヘンリー高校との
研究交流も行っています。
 |
与えられた課題を解決するために、生徒が自ら計画した実験方法で、英語で操作を説明しながら実験を行いました。 |