今年の会場である文京シビックと、当日会場に掲示されたメッセージボード |
![]() |
![]() |
1 オープニング 司会は中央委員 オープニングは各団長が盛り上げます。 そして、、、 各団長+1の小石川5人組が登場です! |
![]() |
![]() |
![]() |
2 小石川フィルハーモニーオーケストラ部 組曲 展覧会の絵よりプロムナード 組曲 仮面舞踏会より ワルツ ※今年8月に全国大会で演奏した曲です。 パイレーツ オブ カリビアンメドレー トリッチトラッチポルカ |
![]() |
![]() |
3 Liverte 2年生3月に結成し芸能祭に出ることを目標に練習を積んできた3年生バンド 前期生枠を見事突破しての出場です。 曲目 東京 Telepathy/Overdrive |
![]() |
4 3年合唱 3年生全員が舞台にあがって、迫力のコーラスを披露してくれました。 曲目 手紙~拝啓十五の君へ~ We Are The World |
![]() |
5 小雨日和。 3年生からオーディションに出ていたという、5年生女子バンドです。 曲目 小さな恋のうた StaRt シルエット |
![]() |
6 音楽研究会 小石川で最初にできた音楽系部活で、合唱の部活動です。5年ぶりの芸能祭出場! ディズニー・メドレーのメアリーポピンズでは、振付つきの合唱も披露してくれました。 曲目 エレクトリカルパレード ディズニー・メドレー |
![]() |
![]() |
7 吹奏楽部 CMA(古典音楽研究会)から名前が変わった吹奏楽部は、動きと一緒に音楽を楽しませてくれました。 曲目 ズームイン!!朝 さくらさくらBrass Rock J-BEST~日本を勇気づける名曲たち~ |
![]() |
![]() |
8 軽音楽研究会 今年で56年目になる軽音楽研究会は、JAZZ演奏を行っています。ソロで楽器の音色を披露する場面があり、他の音楽系部活動にはない楽しみ方もあったのではないでしょうか。 曲目 Legal-High In The Mood When You Wish Upon A Star Dancing Men |
![]() |
![]() |
9 三輪風太 高校時代に音楽ライブをするのが最後と思い、1人で出演した6年生!2曲目には自分の曲も披露。 曲目 You And I Both 人形のまま SUN |
![]() |
10 フォークソング研究会 後期生からなる部員50名のF研は、現在16バンドが所属しており、それぞれ好きな人同士でバンド活動をしていますが、そのうち2バンドが2曲ずつ演奏しました。 曲目 桜花爛漫 ワタリドリ 3月9日 春の歌 |
![]() |
![]() |
11 えだまめ族 5年生の平野・内藤ペアがコンビを組んだお笑いコント。オーディションを通過して出演!おもしろかったですね。 |
![]() |
12 演劇部 小石川美術館に展示されている「最後の晩餐」の人々が動き出す、、、自作台本で演出! 演目 謎解きは晩餐の中で |
![]() |
![]() |
13 体操部 体操部の活動内容は、ロック、ガールズ、ヒップホップ、ポップの4つのグループに分かれてダンスを活動していますが、今年はその4つの空白をなくして全部つなげて踊ってくれました。今年も迫力あるダンスでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
14 TAKOROCK 6年生バンドの5人組。昨年、東京事変をイメージしたバンドで出演したのを覚えている人もいるでしょう。今年は、浴衣で登場!お祭り気分でみんなで楽しむライブを目指して準備したきたそうです。 曲目 私以外私じゃないの 完全感覚Dreamer NIPPON |
![]() |
![]() |
15 クロージング 芸実(芸能祭実行委員会)のみなさんから一言ずつ挨拶がありました。いい思い出、できましたか? |
![]() |
最後に、、 演目と演目の準備期間にコントやダンス、創作展の宣伝などの演出が行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |