![]() |
![]() |
ウェルカムセレモニー 小石川の校長の挨拶 |
参加者全員での記念撮影 総勢250名以上での写真撮影です。 |
![]() |
![]() |
さくらの生徒と小石川の生徒の交流 自己紹介やお互いの国のことを英語で話し交流します。 理数系の授業は8講座あり、生徒が8つの講座に分かれて授業を受けます。 |
|
![]() |
![]() |
物理(音の不思議)の授業 グループごとに、物理実験室や廊下で実験をしました。 |
化学(芳香族化合物の合成実験)の授業 実験操作の説明を真剣に聞いています。 |
![]() |
![]() |
化学(色の科学)の授業 「紫根(シコン)」を使った染色をしました。できた作品です。 |
生物(半透膜の性質)の授業 話し合いながら、実験の考察をしています。 |
![]() |
![]() |
地学(日本の地震)の実験 講義を聞いた後に、教室の後方から前方に張られた装置を使って地震のP波とS波を求める実験などをしました。 |
数学(ORIGAMI)の授業 折り紙工学の説明を聞いた後に、バディに教わりながら伝統折り紙を体験しました。 |
![]() |
![]() |
数学(グラフ理論)の授業 習ったことを小石川の生徒がさくらの生徒に英語で説明をしています。 |
数学(数学者オイラーの考えた無限)の授業 グループ活動で考えたことをシートに書き、発表しました、 |