このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

31 【入学準備】小学生理科教室を実施しました20190623

小学生理科教室を実施しました20190623

 6月23日(土)、小学校5、6年生を対象に小学生理科教室が実施されました。A・B・Cの3つのコースに分かれ、本校教員による理科実験の2つ講座を受けました。各コースで実施された内容を紹介します。
 
<Aコース>
午前:ものの重心から力のモーメントについて学び、モーメントを意識してより遠くまで飛ぶ紙飛行機のしくみについて学びました。次に10種類の紙のパーツを組み合わせて、よく飛ぶ飛行機を制作しました。最後は柔道場に移り、おもりの位置を調整しながらより遠くまで飛ぶ飛行機を作っていきました。柔道場の端から端まで飛ぶ飛行機も多くありました。

 
午後:化石の標本作りからスタートして、身のまわりの電磁波(可視光線・赤外線や放射線)を観察しました。また自作のイヤホンを作成して音波の観察も行いました。最後は様々な電磁波を使って観測した太陽の見え方を知り、天体観測や宇宙への知識を深めました。
 
<Bコース>
午前:光るものからスタートしていきます。まずはウミホタルを用いて、生物発光について実験しました。そこで生物に含まれる物質が化学反応することで発光することを学びました。次にルミノール反応を体験しました。最後は、このルミノール反応を利用して、教室中に犯人がつけたメッセージを探しました。

 
午後:身のまわりの水溶液について、様々な薬品を使って分析を行いました。身の回りの水溶液が様々な色の液体に変化する様子を観察しました。また、紫いもの粉を利用した自作の指示薬も作りました。最後は、これまでの実験で作ることができた色を使い、入れる順番を考えながら、虹色の液体の制作を行いました。
 
<Cコース>
午前:私たちに人間を作る細胞を観察していきます。まずは自分のほほの細胞をつまようじで取り、顕微鏡で観察していきます。次に用意された様々な細部を観察しました。本物の血液を観察していきます。最後に遠心分離によって分けられた血清に薬品を入れ化学反応を起こしました。最後に豚の目の解剖を行いました。

 
午後:工作用紙と虫眼鏡を使って、自作のカメラを作りました。カメラの仕組みや映像が逆さに見えることなどを観察しました。最後に自分で作ったカメラの中に、光によって反応する紙を入れ、自分の書いた絵や風景を現像する体験も行いました。
 
どの講座の教室からも驚きの声や声が聞こえてきました。また目を輝かせながら聞いている児童、一生懸命に取り組む児童の姿が印象的でした。参加してくれた小学生のみなさん、ありがとうございました。

 

Aコース:作成した化石のレプリカ
Bコース:ルミノール反応によるメッセージ探しの結果
Cコース:自作のカメラで撮影している様子
 
〒113-0021 東京都文京区本駒込2-29-29
電話 : 03-3946-7171 ファクシミリ : 03-3946-7397