29 避難訓練を行いました20170531
5月31日(水)6時限目に今年度1回目の避難訓練を実施しました。大地震発生後、小規模の火災が発生したとの想定での訓練でした。昨年度の避難訓練で出た、反省を活かそうと工夫を重ねました。
まず、職員室に緊急対策本部を設置し、教員を招集し、校舎内の状況確認、生徒の安否確認などを手分けして行い、情報収集をして、放送により避難指示を出すという方式は変わりません。ですが、今回はすぐに全員を安全な場所に避難させる必要がある、との判断ですぐに避難指示を出し、生徒がいかにその指示通りに冷静に避難できるかというのがメインでした。
緊急対策本部に招集された教員は、避難出来ていない生徒がいないか、また新たな被害が出ていないかをチェックする等の仕事を手分けしてやってもらいました。
訓練当日、生徒は冷静に当日の集合場所になったグラウンドへ速やかに移動していました。
前回までの色々な反省を踏まえて、今回の訓練に臨みましたが、また新たに課題が見つかりました。それらの課題をしっかり踏まえて、次回の訓練の計画、実施に臨みたいと思います。
 |
 |
避難中の様子 |
講評の様子 |