平成31年度入学式を挙行しました。20190408
平成31年4月8日の午後、第14回入学式が挙行されました。
男子66名女子94名計160名が入学しました。小石川中等教育学校第14期生になります。
本校初代校長、伊藤長七先生のお孫様である伊藤博子様をはじめとする来賓の方々にご臨席いただくとともに、出身小学校から多くの電報をいただきました。感謝申し上げます。
梅原校長からは、『立志・開拓・創作』の教育理念のもと、国際社会で活躍できるリーダーとなるためには、知「幅広い教養を身に付けること」、徳「豊かな人間性を磨き、規律を守り、責任ある行動をとるといった社会性を養うこと」、体「長い人生を生き抜いていくために必要な健康と体力」のバランスがとれた修得が必要であり、そのためには学校生活に一所懸命取り組むとともに、自分の将来の目標をしっかりと定め、主体的な努力を続けてほしいと述べられました。
また、志をたててチャレンジする中で失敗することもあるかもしれないが、『失敗したときには失敗と向き合い、そこから新たなことを学びとることで次の成功に導く姿勢を持つことが大切です』と、式辞を述べられました。
新入生代表の金丸くんは、小石川生活で楽しみにしていることとして、『創作展』『国際科学jオリンピック』『部活動』の3つを挙げ、ぜひ取り組んでいきたいこととして、「小石川を目指すきっかけとなった創作展で見に来た小学生に憧れられるようなものを仲間とつくっていきたい」、「失敗を恐れず、いろいろな分野にチャレンジしてみたい」、「部活動を全力で楽しむだけでなく、時には悔しさや悲しみを仲間と味わいながら頑張っていきたい」と、これから始まる6年間の学校生活の決意を述べてくれました。
新入生の皆さん、入学おめでとう!!ようこそ、小石川へ。
 |
新入生入場 |
 |
在校生による校歌紹介 |
 |
校長式辞 |
 |
新入生誓いの言葉 |
 |
職員紹介(写真右が管理職、左が1学年担任) |
 |
1学年担任紹介(写真右からA組、B組、C組、D組) |