平成27年度科学の祭典(科学の甲子園東京都大会)に参加しました。20151108
11月8日(日)科学の祭典 科学の甲子園 東京都大会が,都立多摩科学技術高校で開催されました。小石川は、5年生5名、4年生1名の計6名でチームをつくり、挑みました。
 |
小石川のメンバーは、5年穴井、森田、高橋、野村、箕輪、4年押見の6名。 |
開会式に続いて10時から2時間の6科目の筆記試験(数学,物化生地、情報)、昼食後は大学生によるサイエンスショーがおこなわれ、午後2時からは実技競技がいよいよスタート、パラシュート製作(70分)が行われ、午後3時30分からコンテストがおこなわれました。
 |
各自が得意な分野を生かして、2時間の筆記に取り組みました。 |
実技競技はコーヒーフィルターでつくるパラシュートで滞空時間と標的への正確な着陸を競うもので、各校が工夫をこらしたパラシュートでコンテストに臨みました。小石川チームのパラシュートは大きなお皿型のもので4秒台後半の滞空時間、標的からは15~30cmのゾーンに着陸ということで一同,およそ納得の成績でした。
 |
5秒の壁を破るために、予備実験を重ねて当日に臨みました。 |
帰りの電車の中でも筆記問題についての出来や解答について議論するなど,
小石川チームも大いにこのイベントを楽しんだようでした。
なおこの成績発表は,11月22日(日)の表彰式で行われ,東京都代表が決定します。