![]() |
![]() |
オーストラリア・アデレードからシートン生18名と教員3名が小石川に到着 | |
![]() |
![]() |
ウェルカムセレモニーでのシートン生の発表です | シートン校の先生方の自己紹介 |
![]() |
![]() |
シートン生の自己紹介 | シートン校よりプレゼントをいただきました |
![]() |
![]() |
Buddyとの対面、昼食後、5・6校時は英語の授業です |
この日は3年生と英語によるゲーム。シートン生とお
互いに教え合ったり、先生方にもお手伝いいただきま した |
![]() ![]() ![]() |
|
7校時は華道。華道の先生に教えていただき、熱心に活けています。自分の作品に満足そうな笑顔がこぼれます |
![]() |
![]() |
シートン校からのプレゼント | 日本語の授業では手紙の書き方を教わりました |
![]() |
![]() |
英語のフィロソフィーの時間では、英語で本の紹介をしたり、「SCHOOL LIFE」についてディスカッションを しました |
|
![]() |
![]() |
シートン校の美術の先生によるゲーム方式の美術の授業を受けました。英語を使いながら、楽しそうです | |
![]() |
|
音楽の授業では、クロージングセレモニーで歌う予定の「赤とんぼ」と「ユーレイズミーアップ」を練習しました |
10月6日(木) 第3日目
![]() ![]() ![]() |
|
家庭科の授業では、「無事帰る」のマスコットづくりです | |
![]() |
![]() |
2年生の授業では、オーストラリアンプレゼンテーショ ンをしてくれました。オーストラリアのクイズや仮面を 使ったスキット等、楽しみながら英語の学習をしました |
書道の時間では小石川のMOTTOである「立志」と自分 の名前を書きました |
フェアウェルパーティ(さよならパーティ)開始 |
|
![]() |
![]() |
小石川3年生2名による司会でフェアウェルパーティが 始まりました |
副校長から、小石川で学んだ「認定証」の授与 |
![]() |
![]() |
ホームステイのファミリー紹介。シートン生がホームス テイ受け入れ家族の紹介をしました |
シートン生による出し物。ダンスを踊ってくれました |
![]() |
![]() |
シートン生による出し物。オーストラリアの紹介をして くれました |
参加者全員による歌を披露。でも、なかなか別れを言 って解散することができません |
![]() |
|
最後は、全員での記念写真です |
10月7日(金) 第4日目
![]() |
![]() |
茶道と体育の授業に参加。女子はソフトボール、男子はバレーボール | |
![]() |
![]() |
茶道では、抹茶をたてて、和菓子を食べて・・・日本文化を満喫していました
その後、3年生とのClosing Ceremonyでは、お互いに感謝の言葉やお礼の言葉を贈りました。 最後は、「赤とんぼ」と「ユーレイズミーアップ」を歌ってお別れをしました。 |
|
![]() |
![]() |
校門まで3年生全員で見送り、ハグし、涙々のお別れでした |