Study Tour to Adelaide, Australia (2014.8.3-16)
~海外語学研修 2014~
ホームページ上の写真などの情報が、パソコン等の環境により
正しく表示されない場合があります。ご容赦ください。
8月15日 全員無事にこれからアデレードを出発し、日本に帰国します! |
![]() |
8月14日 Wirreanndaです。フェアウェルパーティーではバディーやホストファミリーとの深い絆を感じました。 |
![]() |
8月14日 William Lightです。フェアウェルパーティーのようすです。日本についてのクイズは現地の方々に好評でした。 |
![]() |
8月14日 William Lightです。現地校のコーディネーターの先生へ感謝のスピーチと千羽鶴をプレゼントしました。 |
![]() |
8月14日 William Lightです。フェアウェルパーティーでは、ホストファミリーやバディーへの感謝の気持ちをスピーチや合唱、ダンスなどで伝えました。 |
![]() |
8月13日 Marryatville です。遠足でAdelade Hills へいきました。標高750mを超えるアデレードで一番の高台です。 |
![]() |
8月13日 Marryatvills です。Adelade Hillsからアデレード市街を背に。 |
![]() |
8月13日 Wirreanndaです。バディーと一緒にビデオの制作を行いました。このデータは日本の家族へのお土産になります。 |
![]() |
8月12日 Seaviewです。統計学の授業です。 |
![]() |
8月12日 Seaviewです。アボリジニアートの特徴について知りました。 |
![]() |
8月12日 Norwood Morialtaです。明日の遠足に向けての準備の授業です。 |
![]() |
8月12日 Norwood Morialtaです。UNESCOのプレゼンを行いました。質疑も活発に行われました。 |
![]() |
8月12日 Seaviewです。アボリジニアートに挑戦しました。 |
![]() |
8月12日 Glenungaです。英語でのクッキングの授業です。 |
![]() |
8月11日 Wirreanndaです。入力した値からグラフをつくりました。 |
![]() |
8月11日 Wirreanndaです。数学の授業を受けました。関数電卓を使って英語の文章題で二次関数を考えました。 |
![]() |
8月11日 Wirreanndaです。数学の授業です。関数電卓で式をつくって値を入力しています。 |
![]() |
8月11日 Wirreanndaです。化学の授業では酸と塩基をテーマに実験を行いました。 |
![]() |
8月11日 William Lightです。UNESCOのプレゼンで和食についてバディーに紹介しました。 |
![]() |
8月11日 Seatonnです。遠足ではトレンス川のほとりで鳥とふれあいました。オーストラリアではいろいろな種類の鳥が町にもいます。 |
![]() |
8月11日 Seatonnです。列車に乗ってCityへ遠足に行きました。 |
![]() |
8月11日 Seatonnです。今日は遠足でした。フェスティバルシアターの近くで記念写真を撮りました。 |
![]() |
8月11日 Glenungaです。カンガルーにえさをあげました。 |
![]() |
8月11日 Glenungaです。ウォンバッドが巣穴から出てきていました。 |
![]() |
8月8日 William Lightです。Gorge Wildlife Park へバディーと一緒に遠足に行きました。 |
![]() |
8月8日 Seaviewです。Glenelg Beachを背に記念写真。 |
![]() |
8月8日 Seaviewです。Glenelg Beachに遠足に行きました。白い砂浜の美しい海岸です。 |
![]() |
8月8日 Seatonnです。小石川の生徒が芸術の授業で版画に取り組んでいる様子を掲示板に早速貼ってありました。 |
![]() |
8月8日 Glenungaです。Cityを見学し、南オーストラリア博物館に行きました。 |
![]() |
8月8日 Henleyです。英語の授業を受けています。 |
![]() |
8月8日 Henleyです。UNESCOのプレゼンテーションで和食について紹介しました。 |
![]() |
8月7日 William Lightです。幼稚園から高校まである学校です。今日は5歳の子どもたちと縄跳びをしました。 |
![]() |
8月7日 Seaviewです。日本語クラスとの交流を行いました。小石川の生徒が折り紙を教えています。 |
![]() |
8月7日 Norwood Morialtaです。南オーストラリア博物館では、オーストラリアの鉱物、アボリジニの歴史、自然について学びました。 |
![]() |
8月7日 Norwood Morialtaです。今日は遠足で南オーストラリア博物館に来ています。 |
![]() |
8月7日 Henleyです。遠足でバディーと一緒に記念写真を撮りました。 |
![]() |
8月7日 Henleyです。バディーと一緒にCityに遠足に行きました。 |
![]() |
8月7日 Henleyです。Cityでは各自でランチを購入するという体験もしました。 |
![]() |
8月7日 Glenungaです。化学実験で酸と塩基をテーマに中和滴定を行いました。 |
![]() |
8月7日 Glenungaです。バディとともに授業を受けました。 |
![]() |
8月6日 Wirreanndaです。遠足を通して、バディーとの心の距離がぐっと近くなり、会話が弾むようになりました。 |
![]() |
8月6日 Wirreanndaです。遠足でバディーとすっかり打ち解けました。 |
![]() |
8月6日 Glenungaです。半田ごてを使って、基板に電気回路を作ってゲームを作成しています。 |
![]() |
8月6日 Glenungaです。南オーストラリア大学にエクスカーションで訪問しました。電子工作を行っています。 |
![]() |
8月6日 Seatonバディーとともに遠足へ行きました。 |
![]() |
8月6日 Seaton コアラに触れることができました。 |
![]() |
8月6日 Seaton Cleland Wildlife Parkni遠足へ行きました。 |
![]() |
8月6日 Norwood Morialtaでは、Morialta Parkに行きました。森の中の美しい公園です。 |
![]() |
8月6日 Norwood Morialtaでの遠足では、昼食で公園内でバーベキューをしました。 |
![]() |
8月6日 Norwood Morialtaです。Morialta Parkに遠足でいきました。 |
![]() |
8月5日 Marryatvilleは校庭がとても広く美しい学校です。 |
![]() |
8月5日 Glenungaです。オリエンテーションの様子です。 |
![]() |
8月5日 Glenungaです。Glenunga市長を表敬訪問しました。3列目の右側2番目が市長です。 |
![]() |
8月5日 Glenungaです。市長を表敬訪問しました。 |
![]() |
8月5日 奈良本校長が、Glenungaで表敬訪問を行いました。奈良本校長が握手をしているのは、Glenungaの校長先生です。 |
![]() |
8月5日 Seaviewです。午後は体育でテニスの授業を受けました。 |
![]() |
8月5日 Wirreandaです。数学の授業をバディと受けています。 |
![]() |
8月5日 Wirreandaです。授業を野外で行うこともあります。 |
![]() |
8月5日 Wirreandaです。バディとともに授業を受けています。全て英語で会話をします。 |
![]() |
8月5日 Wirreandaです。バディーとともに授業を受けています。 |
![]() |
8月5日 William Light小石川の生徒向けの英語の授業です。 |
![]() |
8月5日 William Lightでのウェルカムセレモニーの様子です。 |
![]() |
8月5日 Seatonです。いよいよ授業が始まります。現地校コーディネーターの先生と記念写真を撮りました。 |
![]() |
8月5日 Seatonです。ウェルカムセレモニーが終わり、いよいよ授業を受けます。 |
![]() |
8月5日 Seatonです。こちらは冬ですが緑に囲まれたすばらしい環境の中に学校があります。 |
![]() |
8月5日 Marryatvilleでのランチの様子です。バディと一緒です。 |
![]() |
8月5日 Marryatvilleです。午前と午後にバディーとリセス(おやつ)の時間を過ごします。 |
![]() |
8月5日 Marryatvilleです。ウェルカムセレモニーの様子です。現地生徒による歓迎のピアノ演奏のようすです。 |
![]() |
8月5日 Marryatvilleです。ウェルカムセレモニーで記念のストラップを小石川の生徒全員が現地の校長先生から贈呈されました。 |
![]() |
8月5日 Marryatvilleウェルカムセレモニーでホスト校リーダーが代表で英語のスピーチを行いました。 |
![]() |
8月5日 Henleyです。授業がとても楽しいです。 |
![]() |
8月5日 Henleyです。こちらの学校では、パソコンを一人一台持って授業を受けています。バディーと一緒に授業を受けています。 |
![]() |
8月5日 Seatonです。バディと一緒に授業を受けています。バディーはとてもていねいに接してくれます。 |
![]() |
8月5日 Seatonです。ウェルカムセレモニーで、全員が紹介され、記念品をいただきました。 |
![]() |
8月5日 William Lightです。スクールバディーの紹介です。 |
![]() |
8月5日 William Lightでのウェルカムセレモニーでホスト校リーダーが英語でスピーチを行いました。 |
![]() |
8月4日 Marryatvilleです。ホストファミリーとの対面です。2週間お世話になります。 |
![]() |
8月4日 Henleyです。ホストファミリーと初めて会いました。 |
![]() |
8月5日 Henley校です。無事に全員到着しています。 |
![]() |
8月5日 Seaview校に到着した、生徒の様子です。バディと初めて会いました。 その他の学校にも、全員が無事に到着しています。 |
![]() |
8月3日 さあ、出発です。行ってきまーす!。 |
![]() |
8月3日 搭乗ゲートを前にして、いよいよ出発が近づきました。 |
![]() |
8月3日 成田空港に到着です。 |
![]() |
8月3日
出発式の後、バスで成田空港へ向けて出発しました。いってらっしゃい! |
![]() |
8月3日 海外語学研修の出発式が本校で行われました。いよいよ出発の日です。 |
![]() |
7月29日 事前学習の様子(2) |
![]() |
7月29日 事前学習の様子(1) 暑い中、3年生は直前に迫った海外語学研修の事前学習(7.28~8.1)に一生懸命取り組んでいます。頑張れ!。 実際に買い物をしている場面を想定して、会話を練習しました。 |