リーダーシップ育成フォーラム
~グローバル社会って何?~
10月30日(水)に文京シビックにて「リーダーシップ育成フォーラム~グローバル社会って何?」(主催:公益社団法人東京青年会議所主催)が開催されました。
第一部は、青山社中株式会社筆頭代表で、中央大学客員教授でもある朝比奈一郎氏の基調講演「世界に誇れるこれからの日本、そして若者へ」がありました。ハーバード大学ケネディースクール留学の体験を元に、学生のリーダーシップについての提言となるお話がありました。
第二部は「グローバル社会と日本の課題」をテーマとして高校生による公開ディスカッションが行われました。参加校は、筑波大学附属高等学校、獨協高等学校、コロンビアインターナショナルスクールそして本校でした。コーディネーターは基調講演を行われた朝比奈氏で、これからの日本が決断し、解決していかなくてはならない「グローバリゼーション」、「日本にある原子力発電所を稼動するかどうか」などをテーマに高校生が意思表明やディスカッションを行いました。どの学校の生徒も、自分の意見をもっており、他の人の意見を良く聞き、さらに考えたことを述べるという充実した質の高いディスカッションがなされていました。どの生徒の意見にも説得力があり、頼もしさを感じました。
本校からは5年生の向井安美さん、木村真也君、野原海さんが参加しました。
![]() |
![]() |
向井さんと木村君のグループでは「日本の英語教育」の課題等にも話題がおよびました。 |
![]() |
野原さんのグループでは「原発再稼動」についてさまざまな視点から考えを述べ合いました。 |