07404710_工芸
10/16

239パソコンによる制作写真撮影会IGAS 見学会版画展見学会Page 見学会実習見学会報道写真展見学卒業生講演会 など近年の就職先(株)産経新聞制作日立ドキュメントソリューションズトッパンフォームズ(株)(株)トッパングラフィックコミュニ   ケーションズ(株)光陽社独立行政法人 国立印刷局(株)加藤文明社印刷所ジャパンマテリアル(株)(株)文唱堂(株)朝日プリンテックテックプランニング(株)(株)一九堂印刷所(株)あとらす二十一ヨシダ印刷(株)     などグラフィックアーツ科独自の行事グラフィックデザイン・DTP、そのコンテンツとしての写真、イラストレーション、画像の加工、基礎デッサン、プレゼンテーションなど、グラフィックアーツの基礎全般企画、写真、紙面レイアウト、印刷、画像機器、Web デザイン、タイポグラフィ、色彩理論、3Dモデリング、アニメーションなど、グラフィックアーツの理論・技術ポスター、CG アニメーション、ビデオ映像等の制作、セールスプロモーションのためのマーケティングや企画・デザイン・出力・プレゼンテーションまで展開できる応用力、自主的・主体的な学習内 容 グラフィックアーツ産業では、高度情報化社会、メディアミックスの時代を構築しようとしています。その中でグラフィックアーツ科は次の時代を見据えた人材教育、人材育成をめざしています。 一つデジタルメディアを基盤としたヴィジュアルコミュニケーション能力。一つメディアコンテンツ制作に必要な企画力、プレゼンテーション能力。一つさまざまなメディアに対応した、情報のデザイン、編集、加工能力です。一般的な情報メディアとなったWeb コンテンツ、そして画像、映像、CGアニメーションなども制作します。また、新聞・書籍・ポスターなど既存のペーパーメディアにおける文字・画像なども学習します。またCD、DVDそしてBlu-ray Disc などのエレクトロニクスメディアを活用し、メディアの使い手としてメディアリテラシーについても学習します。このような学習によりメディアコンテンツを創造する優れた感性と人間性を培います。グラフィックデザイン検定色彩検定     など取得可能な資格検定浮世絵講習学習内容学年1目指すキャリアと卒業後の進路将来活躍が期待できる業種・業界グラフィック全般、webデザイン、情報デザイン、3DCG、映像・画像加工、印刷オペレーター など近年進学している学部・学科美術系大学の学科・専攻 視覚伝達デザイン学科 工芸工業デザイン学科 デザイン学科 アニメーション学科・専攻 グラフィックデザイン専攻 メディアデザイン専攻 情報デザイン学科 基礎デザイン学科 写真学科 統合デザイン学科 芸術文化学科 アート・デザイン表現学科 など生産工学部 マネジメント工学科メディア学部 メディア学科 などメディアコンテンツを創造する優れた感性と人間性を培う。GRAPHIC ARTSグラフィックアーツ科

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る