平成30年度活動報告
インドア大会
《結果》 ベスト16
1月4日(金)に、墨田体育館にて、東京都インドア大会が行われました。
正月返上で練習をし本番を迎えましたが、残念ながら力を発揮することができず、初戦で拓大一高に敗れてしまいました。
この悔しさをバネに、春の関東予選・インハイ予選に向けて練習をしていきます。
OB・OG、保護者の皆様、応援ありがとうございました!
新進団体選手権(インドア予選)
11月23日(金)に、1月4日に行われるインドア大会への出場権をかけた団体戦が行われました。個人戦で悔しい思いをしたため、個人戦の後の約3週間、選手は練習時から高い意識を持ってこの大会に臨みました。
結果的に、すべての試合を4-0か4-1で勝つことができ、インドア出場の切符を手に入れました!
1月4日の本戦で1つでも多く勝てるよう、より一層頑張りますので、応援よろしくお願いします!
新進大会
《結果》
ベスト64 加藤・川東
岡田・宮澤
山本・神谷
杉原・浅井
10月28日(日)、11月3日(土)にベスト64までを決める予選があり、清瀬高校は4ペア勝ち残り、11月4日(日)に臨みました。
まずは目の前の1戦を勝ち切ろうと4ペアとも奮戦しましたが、まだ相手の方が力が上であったり、五分五分の試合でも、勝負所のポイントを取れなかったりと、なかなか厳しい結果となってしまいました。大事な場面でポイントを取れるようになる為に、チーム全体で高い意識を持ち、練習の質を高め、常に工夫し続ける姿勢をとっていくことの重要さを改めて感じられた大会になったと思います。
次は、11月23日(金)にインドア予選(団体戦)があります。1月4日のインドア大会(団体戦)に出場するために、全力を尽くしていきます!
普及大会
9月9日(日)に、東京都女子の普及大会が行われました。これは、今までに東京都ベスト64に残ったことのないペアが参加し、各ブロックのブロック優勝まで決める大会です。ブロック優勝まで、3~4回勝利する必要があり、優勝したら商品も出ます。
清瀬高校からは4ペア出場し、
神谷・原田ペアと佐野・太田ペアがブロック優勝しました!東京都の女子はレベルが高いため、この結果は価値があります。よく頑張りました!
新人大会
平成30年8月22日、23日
ベスト32 岡田・宮澤組 吉田・卜部組
ベスト64 杉原・浅井組 山本・河東組 齊藤・大橋組 芝原・堀口組
新チーム本格始動で迎えた新人大会で6ペアが予選大会を勝ち抜き、決勝大会に臨みました。
春の団体メンバーのほとんどを3年生が占めるチームだったゆえに、大舞台での経験は浅い新チーム。プレッシャーもありましたが、挑戦者の姿勢を忘れずに試合に臨み、6ペアが予選大会の組決勝で勝ちを収めることができました。技術的にはまだまだ課題点が多く、反省点もたくさんの試合でしたが組決勝を勝ち抜いたことを自信にし、上位進出を目指して頑張ります!!
多摩地区大会
平成30年8月10、11日
第5位入賞 芝原・堀口組!!

二日間に渡り行われた多摩地区大会では、10ペアエントリーのうち、芝原・堀口組、山本・河東組、齊藤・浅井組の3ペアが
ベスト16入りし11日に臨みました。芝原・堀口組は5位決めで、福生高校の清水・成田組にマッチポイントを2本も握られるも
粘り強さを見せ逆転ファイナル勝ちで5位入賞を決めました。芝原・堀口組はこの夏、急速に力を伸ばしている1年生ペアです。
東京都ソフトテニス国体選考会 少年女子の部
平成30年7月15日 一次トーナメント
国体予選には3年生含む15ペアが出場し、4ペアが組決勝を勝ち抜きました。うち1ペアは一年生ペア。前大会から成績を伸ばし、練習により着々と力をつけてきていることを実感できる大会となりました。
8組 齊藤・大橋ペア 9組 小林・平井ペア
17組 柿倉・冨永ペア 30組 谷岡・日沼ペア

平成30年7月16日 二次トーナメント
組決勝を勝ち抜いた4ペアが2次リーグ進出決定戦に臨み、三年生の小林・平井ペアが二次リーグに進出しました。猛暑の中、厳しい試合が重なりましたが攻撃を続け、貴重な一勝をあげることができました。
2次Aリーグ 1勝2敗 3位
小林・平井ペア
0-4 小林・原島(文大杉並)
2-4 大西・田中(文大杉並)
4-2 上野・冨澤(早稲田実業)
東京都インターハイ団体予選
東京都第三位

平成30年6月10日(日)府中の森公園テニスコートにて行われた、インターハイ団体予選で第三位に入賞しました。目標としていたインターハイには届きませんでしたが、風雨の悪天候の中、冷静なプレーを続け、第三位に入賞することができました。三年生の節目となる大会、選手も応援も一丸となって試合に臨み、チームの団結力を最も感じる一日となりました。
清瀬 2-1 足立西
清瀬 2-0 昭和
準決勝 清瀬 0-2 文大杉並
関東大会出場
6月1日~3日に、水戸市総合運動公園にて開催された関東大会に出場しました!
結果は残念ながら個人戦・団体戦とも初戦敗退を喫しましたが、どちらも善戦でした。個人戦では昨年と同カードの埼玉平成のペアとの対戦でしたが、昨年よりも手ごたえのある試合運びをすることができました。
団体戦では山梨県2位の富士河口湖高校との対決。一番に出た、柿倉・冨永組は、緊張からミスが続き、相手のリードを許しますが、4ゲーム目に集中を取り戻し、ゲームを連取。ファイナルゲームに持ち込み逆転の一勝。続く、小林・平井組も相手にリードを許すものの、挽回しファイナルゲームへ持ち込みました。ファイナルゲーム序盤、ミスが続き0-3になりその後もシーソーゲームとなりましたが、最後は相手のボールがネットインでゲームセット。一本の重みを実感させられる試合となりました。三番勝負、谷岡・日沼組は相手の厳しい配球に苦しみ敗退。十分にチャンスのあった試合だけに悔しい敗退となりました。
広域大会出場、そして広域大会で勝ちを握るために、日々の練習を振り返り、更なるパワーアップを図ります。

YONEX 榊原選手・丹治さんが練習に来てくださいました!
5月29日(火)の練習にYONEXの榊原選手、丹治さんが練習に来てくださいました。
前衛の連続プレーや、後衛の回り込みのコツなどを教えてくださいました!
百聞は一見に如かず。実業団選手のプレーを目に焼き付け、日々の練習に取り組み、上達を図ります。

インターハイ個人戦予選結果
5月13日(日)、20日(日)に行われたインターハイ個人戦予選では、4ペアがベスト64に残り決勝大会進出を果たしました。残念ながらインターハイ個人戦出場は果たせませんでしたが、1年生の活躍も見られ、団体戦に向けて各々課題点を見つけることができる大会となりました。団体戦では課題点を修正し、部員全員一丸となって戦います。
ベスト32 小林・平井組 柿倉・冨永組
ベスト64 谷岡・日沼組 石野・菅原組
選手インタビュー
関東大会予選において、プレッシャーのかかる3番勝負を制し関東大会団体戦出場を決めた選手にインタビューをしました。

谷岡選手
激しい風といった気候で不利な中、最後まで自分たちのプレーを貫き通せたと思います。昭和高校戦、拓大一高戦では、両方とも3番勝負となりましたが、自分たちが追い込まれたときに改めて応援の大切さに気付かされました。関東大会出場にとどまらず、インターハイ出場に向けてさらに頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。
日沼選手
関東大会に出場することはとても嬉しく、今まで頑張ってきて良かったなと思いました。また、私たちを指導してくれている先生方やOG・OBの方々、そして支えてくれた親に本当に感謝しています。私たちはここで負けたら終わりという三番を任されてすごく緊張しましたが、今までやってきたことを信じて諦めずにラケットを振り切れたので良かったです。でも、私たちの目標は「関東大会に出場すること」だけではないので、夢を現実にするために残り期間は少ないですが、部員全員で一生懸命頑張って行きたいと思います。応援よろしくお願いします!
谷岡選手は、冬の大会でけがをし、しばらくテニスができない苦しい時期がありました。そんな時期にも遠征に同行し、また練習においてもコートに立つ選手達のためになることを考え、選手のサポート役に徹していました。またキャプテンとしてチームを牽引することで、様々なことを感じ、一年間で大変成長した選手です。
日沼選手は、元気がトレードマークの三年生、中学時代には都大会出場経験もありませんでしたが、持ち前の明るさと折れない心で、本当によく練習をこなしました。二年という時間をかけて努力を重ね、自分の技術に磨きをかけ、清瀬高校関東大会出場を決める一手となりました。
今後もチーム清瀬として部員全員で頑張って行きます。応援よろしくお願いします。
関東大会団体戦予選
関東高等学校ソフトテニス大会団体戦出場!!

5月3、4日の関東大会団体予選で4位入賞し、関東大会団体出場を決めました!!
3日の予選第一日目は危なげなく勝ち、ベスト16入りを果たしましたが、迎えた予選2日目、強風の中、初戦の昭和高校戦から3番勝負にもつれ込む大接戦とななりました。ダブル後衛対決となった3番勝負はファイナルまでもつれ込みましたが、3年生の意地を見せ、谷岡・日沼組が勝利し、ベスト8入りを決めました。続く関東大会決定戦では、拓大一高との対決。またもや3番勝負のダブル後衛対決になりましたが、執念の粘りを見せ4-2で試合を制し、ベスト4入賞、関東大会出場を決めました!!どの試合も苦しい試合でしたが、全員で団結し勝利を収めることができました。続く準決勝では文大杉並高校に敗れましたが、前回インドア大会での対決より、内容の良い試合ができました。6月2~4日に茨城県水戸市で行われる関東大会においても全員の力を出し切れるよう頑張ります!!
関東大会個人戦予選
小林・平井組 関東大会出場決定!!

4月22日(日)の関東大会個人戦予選において、本校からは3ペアがベスト64に残り、29日(日)の決勝大会に駒を進めました。
新一年生も加わり、ますます厳しい戦いになった関東予選でしたが、見事、小林・平井組がベスト16入りを決め、関東大会出場権を勝ち取りました。平井選手は3年連続の関東大会出場の快挙を成し遂げました。強豪校ひしめく東京都では上位選手のほとんどがジュニア出身の選手たちです。全国から名だたるジュニア出身の選手が集まる中、今回関東出場を果たした小林選手は、中学からソフトテニスを始めた選手です。清瀬高校での練習の成果を関東大会でも遺憾なく発揮できるよう頑張ります!!
ベスト16 小林・平井組 関東大会出場!!
ベスト32 柿倉・冨永組
ベスト64 谷岡・日沼組
多摩地区団体戦
平成30年4月8日(日) 於 小金井公園テニスコート
清瀬高校優勝!!!
決勝 昭和 2-0 勝ち
準決勝 武蔵村山 2-1 勝ち
3回戦 錦城 2-0 勝ち
2回戦 福生 2-0 勝ち
4月8日(日)に小金井公園で行われた多摩地区団体戦で見事優勝を果たすことができました。昨年は悪天候により昭和高校との決勝戦が途中で終わってしまう形になりましたが、今年も昭和高校との決勝戦の臨むことができ、晴れて優勝を勝ち取ることができました。チーム全員一丸となって戦い、得た勝利です。ご声援ありがとうございました。
国公立大会
平成30年4月5日 於 東京体育館
優勝!! 柿倉・冨永組
準優勝 谷岡・日沼組
第三位 小林・平井組

3月下旬に行われた国公立大会予選大会を勝ち抜き、本校女子ソフトテニス部からは8ペア中6ペアがベスト32に入り東京体育館で行われた決勝大会に駒を進めました。目標としていた全員ベスト32入りは達成できませんでしたが、もう一つの目標である清瀬同士の決勝戦を成し遂げることができました。優勝の柿倉・冨永組は予選から危なげなく決勝に進出。圧倒的な強さを見せつけました。
都立高校NO.1の称号を背負い、強豪ひしめく関東大会予選・インターハイ予選でも上位入賞を目指して頑張ります!!