平成30年度活動報告
シングルス大会
《結果》
ベスト16 須藤 瑞明
松本 祐介
2月17日(日)の予選を勝ち抜き、清瀬高校からは須藤、松本の2名がこの決勝大会に臨みました。どちらも初戦は勝つことができましたが、2戦目で接戦をものにできず、ベスト8入賞とはなりませんでした。ですが、都立入試等もあり、満足に練習できない中での厳しい環境の中での大会でしたが、2人ともよく頑張りました!
関東選抜
《結果》 1回戦敗退
1月18日(金)~20日(日)にかけて、千葉県の千葉ポートアリーナにて開催された「関東高等学校選抜ソフトテニス大会」に出場してきました。これは、各都県の上位2校、計16校のみが出場できる大会です。
清瀬高校は初戦、群馬県1位の高崎商業高校と対戦しました。有名校相手に引けをとらず、3試合合わせて2時間強という白熱した対戦でした。清瀬の須藤・小林ペアはファイナルの8-6と、貴重な一勝を得ることができましたが、残りの2ペアは段々と相手の勢いに押され、団体戦としては1-2で敗れてしまいました。
今回出場した団体メンバーは、中学の頃に関東以上の大会を経験したことがなく、都大会でも最高でベスト16というメンバーです。ですが、毎日ソフトテニスを楽しみながら段々と上達していき、入部当初は技術的にも精神的にも経験的にも物足りなかったメンバーがこのような大きな大会に出場することができました。もちろん、この大会でも上位に食い込み、全国選抜出場を狙っていたため悔しさはありますが、これまでよく頑張ってきたと思います。今回の大会出場という経験とこの敗戦の悔しさを糧に日々精進し、春、夏の大会でよいよい結果を残していきたいとと思います!
大会結果はこちら!
インドア大会
《結果》 準優勝
1月4日(金)に墨田体育館にてインドア大会が行われました。
清瀬高校は第2シードとして出場しましたが、初戦から一進一退の攻防が続き、苦戦を強いられましたが、何とか勝ち進むにつれてしり上がりに調子を上げていき、準優勝することができました!
まだまだ勝負に甘さが出ていましたが、チャンスをものにし、1月18日(金)~20日(日)に行われる関東選抜の出場権を得ました。しっかり調整し、全国選抜にも出られるよう頑張っていきます!
応援に来てくださったOB・OG,保護者の皆様、ありがとうございました!
新進大会
《結果》
ベスト8 須藤・小林
ベスト16 山縣・渡邊
北村・児玉
11月3日、4日の2日間に渡って東京都の新進大会が行われました。
この大会は、関東予選個人(4月)の大会と1月4日に行われるインドア大会(団体戦)のシードを決める重要な大会です。
清瀬高校は、11月3日(土)の予選で計6ペアがベスト64に残り、11月4日(日)の大会に臨みました。
前回の新人大会と比べ、6ペアとも気持ちを前面に出し、よく頑張りました。しかし、どのペアも、非常に競った試合で最終的に「勝利」を手繰り寄せられなかった印象です。終盤のゲームメイクに課題が残る大会となりました。
この結果を経て、1月4日のインドア大会は第2シードで臨むこととなります。決勝進出し、関東選抜出場を目指してこの2か月間しっかり鍛えていきます!
国公立大会
《結果》
優勝 清瀬A
準優勝 清瀬B
男子国公立大会(団体)、19連覇達成!
9月30日(日)の大会が台風で延期となり、10月7日(日)に国公立大会が行われました。
第一回から今まで、清瀬高校優勝し続けており、他校のレベルも高くなっているため、生徒達はプレッシャーのかかる大会となりましたが、結果を残すことができました!また、清瀬Aチームは一昨年は決勝で清瀬Bチームに、昨年は準決勝で清瀬Cチームに敗れていたため、清瀬Aチームの優勝は3年ぶりとなります。
最近、練習試合等で勝ちに拘ることを意識し続けてきており、清瀬AチームとBチームは決勝以外でどのペアも負けず、成果を出せました。Cチーム、Dチームは今回勝ち切ることができませんでしたが、ベンチに入ってくれたOBのアドバイスを参考に、次回はもっと上を目指せたらと思います。
応援してくださった保護者・OBの皆様、ありがとございました!
新人大会
《結果》
ベスト4 須藤・小林
ベスト16 松本・中村
8月23日、24日、9月9日の3日間に渡って東京都の新人大会が行われました。
猛暑・台風と厳しい天候が続きましたが、生徒達は奮闘し、1ペアベスト4に入ることができました!
優勝を目指していたため、少し残念ではありますが、ベスト4に入るために計7勝、よく頑張ったと思います。
11月初めに新進大会が行われます。新人大会の結果と大きく順位が変動することがよくあるため、結果を残せたペアは油断せず、その他のペアはまた精進して今度こそ上位に食い込めるよう、レベルの高い練習に取り組んでいきます。応援よろしくお願いします!
国体予選の結果
7月16日(月)に清瀬高校にて国体予選、準決勝リーグが行われました。ここでは、今までの結果によって推薦された10ペアと、予選トーナメンを突破した10ぺアの計20ペアが、5ペアずつの4つのリーグに分かれて試合を行います。清瀬高校からは、推薦された須藤・木崎ペアとトーナメントを勝ち抜いた香渡・三上ペアの2ペアが大会に臨みました。
2ペアともここで勝ち切ることができず、来週の決勝リーグへと進むことはできませんでしたが、香渡・三上ペアは初戦で、東京のインターハイ予選個人で優勝しているペアに勝つという、大金星をあげる等、奮闘していました。
インターハイ予選(団体)
平成30年6月10日(日) 於 府中の森公園テニスコート
[結果] ベスト4
本大会の優勝校が東京都の代表としてインターハイに出場できるこのインターハイ予選が6月10日に行われました。台風も近づいていて、雨も降っている中での開催となりましたが、どの学校も雨に負けない、元気で力強い対戦をしていました。
インターハイに出場できる1枠をかけて争う大会であると同時に、殆どの学校はこの大会で3年生が引退となるため、毎年多くの対戦が激戦を繰り広げています。清瀬高校も初戦(ベスト8決め)の昭和戦から苦戦を強いられました。3番目に出場した須藤・金田ペアは、最後は地力の強さで踏ん張り、マッチポイントは金田選手の「オラァ‼」という掛け声とともに豪快なスマッシュ放ち、勝利をもぎ取りました。続く豊南戦では、2番目に出場した久保田・木崎ペアが、個人戦でインターハイ出場を決めている相手の大将を下し、その勢いのまま3番目も勝ち、ベスト4進出を決めました。準決勝では第1シードの佼成学園との試合。この試合では、1、2番目共に善戦しましたが、最後は相手の思い切りの良いプレーに押されてしまい、敗退してしまいました。優勝できるチャンスはあったため、悔しい気持ちはありますが、清瀬高校の選手はできることはやり切り、よく頑張ってくれました!
今大会で、3年生は引退扱いとなり、これからは新チームで戦っていくことになります。再び関東・インターハイ出場を、そしてそれらの大会で勝ち進んでいくことを目標に日々研鑽していきます!
インターハイ予選前日
いよいよ明日、インターハイ予選(団体)が行われます。3年生はこの大会で引退となります。天気が怪しいですが、選手は明日大会が行われるつもりで準備してきました。これまでの成果を存分に発揮し、昨年に引き続きインターハイへの切符を勝ち取りに行きます!応援よろしくお願いします!
今日、チームメイト全員で円陣を組み、気合を入れました!
関東大会 @茨城県水戸市
6月1日(金)~3日(日)、茨城県水戸市でソフトテニス関東選手権大会が開催されました。男子ソフトテニス部は、3日の個人戦に出場しました!
強豪ひしめく関東大会において、須藤木崎ペアと久保田天谷ペアは2回戦突破(シードのため、1回戦はなし)しましたが、3回戦では相手のペースを乱すことができず、どちらも0-4で敗退してしまいました。もう少し勝ち進みたかったですが、選手、応援のみんなはよく頑張っていました。
遠いところ、選手の応援、サポートをしてくださった保護者の皆様、OB、OGのみんな、ありがとうございました!
このチームで過ごせるのもあと1週間です。体育大会もはさみますが、最後の大会で力を出し切れるよう、練習から全力で取り組んでいきます!応援、よろしくお願い致します!
春季大会(関東選手権団体予選)
平成30年5月4日(日) 於 明法高校
[結果] ベスト4
東京からは上位3校が関東大会に出場できる関東予選団体で、清瀬高校は第3シードで臨みました。5月3日の予選会、5月4日の初戦の錦城高校、2回戦の青稜高校との試合では危なげなく勝利を重ね、順当にベスト4まで駒を進めることができました。準決勝の相手は第2シードである早実。結果は0-2でしたが、マッチポイントこそ握ったペアもあり、紙一重での敗戦でした。関東出場をかけた3位決定戦では第1シードの駒大との試合。ここでも、1ゲーム内では競ることができましたが、結局は0-2で敗れてしまい、団体では関東大会への出場権を逃してしまいました。冬のインドア大会では駒大に負け、春休みの多摩団体では早実に負けていたので、今回何とか雪辱を晴らしたかったですが、奇しくもリベンジを果たすことができませんでした。しかし、前の大会では完敗してしまった相手に今回勝つチャンスを見いだせたことは事実です。優勝まで十分に手が届くところにいるので、昨年に引き続きインハイ予選団体で優勝を目指して頑張ります!
春季大会(関東選手権個人予選)
平成30年4月29日(日) 於 明法高校
[結果] 須藤・木崎ペア 第5位 関東大会出場
飯田・内田ペア ベスト16 関東大会出場
村上・金田ペア ベスト16 関東大会出場
久保田・天谷ペア 敗者復活戦に勝利し、関東大会出場
4月22日に行われたベスト64までを決める予選会を勝ち抜き、清瀬高校からは計10ペアがこの決勝大会に臨みました。上記の4ペアは、それぞれ厳しい場面もあったりしましたが、実力を発揮することができ、上記の4ペアが関東大会出場権を手に入れました!来る関東大会でも、表彰台に立てるよう、目標を高く持ってこれからも練習に励んでいきます!
多摩地区団体戦
平成30年4月8日(日)
(結果)準優勝!!
4月8日(日)に開催された多摩大会(団体戦)において、準優勝を果たしました。
優勝を目指して臨んだ大会でしたが、決勝戦で早実に1-2で敗れてしまいました。準決勝までは清瀬の良さが十分に発揮できていたのですが、決勝戦で強敵と戦う時に、気の焦りからか簡単なミスが多発してしまいました。
4月22日(日)からいよいよ、一年間で最も大切な大会が始まっていきます。関東予選、インハイ予選では最高の結果を得られるよう、生徒それぞれの長所と短所を明確にし、課題を持って練習に励んでいきます!
国公立大会
平成30年4月5日 東京体育館にて
優勝!! 須藤・木崎組
第三位 香渡・中村組 村上・岡部組
第五位 松本・金田組 梶田・神藤組 山内・渡辺組
3月下旬に行われた予選を勝ち抜き、清瀬高校からは10ペアがベスト16に入り、東京体育館での決勝大会に臨みました。同校対決も多く、相手に向かって来られた時の勝負強さが求められる大会となりました。次回は表彰台独占を狙っていきます!