平成29年度活動報告
3月18日(日)
清瀬高校杯開催

清瀬高校では、清瀬高校を知ってもらい、また、参加者の競技技術の向上を目指す目的で毎年、
近隣中学校の皆さんをお呼びし清瀬高校杯を実施しています。
今年は男子9校、女子9校の大勢の中学生が集まり、熱戦を繰り広げてくれました。
清瀬高校ソフトテニス部は勉強もソフトテニスも熱く頑張りたい中学生を応援しています!!
結果
【男子】 【女子】
優勝 砧南中学校 優勝 明保中学校
準優勝 赤塚第一中学校 準優勝 拝島中学校
第三位 椚田中学校 第三位 小平第三中学校
桜川中学校 赤塚第一中学校
東京都シングルス大会
(日程)2月18日(日)、2月25日(日)
(結果)香渡善志弥 5位入賞
2月に開催された東京都シングルス大会にいおいて、香渡善弥選手が5位入賞を果たしました。
香渡君は持ち前の球持ちの良さを生かして相手の選手よりもとにかく粘って、粘って粘り勝つプレーを見せてくれました!
ベスト8決めの試合では、何度も相手の強打や回転のかかったボールに苦しめられましたが、最後まで自分のテニスを崩さず、3-2
で逆転勝利をおさめることができました。
準々決勝では、東京屈指のプレーヤーである両角くんとの対戦。両角くんが一撃で決めにきたボールも冷静に対処して相手を苦しめていましたが最後は押し切られてしまいました。
シングルス大会は一年に一回しかない大会であり、生徒も特別な気持ちで試合に挑んでいました。来年度は、シングルス大会でも優勝できるよう練習に励んでいきます!
東京都新進大会団体戦(インドア大会団体戦)
(日程)12月28日(木)
(結果)3位入賞
12月28日(木)に開催された東京都新進大会団体戦(インドア大会)において、3位入賞を果たしました。この大会は、予選の結果16チーム出場できる団体戦であり、清瀬高校は第二シードで出場を果たしました。1回戦の文京高校には2-0で勝利し、2回戦の明法高校には2-1で勝利することができました。準決勝では第三シードの駒澤大付属高校と対戦。結果は0-2で敗れてしまいました。今回の大会では、実力の半分も出し切れずに負けてしまい、選手も非常に悔しい思いをした大会となりました。結果如何よりも、試合に出ている選手が「絶対に負けない、勝ちたい!」という気持ちをプレーに出せず、清瀬高校らしい試合をすることができなかったことが最大の反省点であると痛感しています。今回の結果で満足している部員は一人もいないと思いますので、今後は今大会の悔しい経験を活かし、春の関東大会予選、インターハイ予選で雪辱を晴らすことができるよう研鑽に励んでいきます。
東京都新進大会
(日程) 11月12日(日)
(結果) 須藤・木崎ペア 3位入賞
香渡・中村ペア 5位入賞
この結果、新進大会団体戦に第2シードとして進出決定

東京都国公立大会
(日程) 10月7日(土)
(結果) 優勝 清瀬Bチーム
準優勝 清瀬Cチーム
3位入賞 清瀬Aチーム
18年連続国公立団体戦優勝!!


(左上 清瀬Bチーム 右上 清瀬Cチーム 左下 清瀬Aチーム)
平成29年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技(インターハイ)
[日程]7月23日(日)、24日(月)、25日(火)
[結果]個人戦 中内・木崎ペア 3回戦進出
新井・三橋ペア 3回戦進出
団体戦 2回戦進出(全国ベスト32)
清瀬高校ソフトテニス部 インターハイ団体戦初出場初勝利!!
全国大会出場に関して支えてくださった皆様、本当にありがとうございました!!
7月4日(火)
ソフトテニスマガジンから、取材を受けました!!
7月22日(土)に発売されるソフトテニスマガジンに清瀬高校ソフトテニス部が特集されます!!
ぜひ、一度ご覧になってください!
東京都総合体育大会団体戦
(インターハイ予選団体戦)
優勝
清瀬高校ソフトテニス部史上、初優勝!!
都立高校としては60年ぶりの優勝!!
7月25日(火)に行われる会津若松にて開催される平成29年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会
に東京都代表として出場!!
6月11日(日)に東京都総合体育大会(インターハイ予選)が行われ、ソフトテニス部悲願の団体戦優勝を果たしました!!
決勝戦では因縁の早稲田実業と対戦。今年のチームは、多摩大会で一回勝利しただけで他の大会では全て辛酸を舐めてきた相手です。一番手の樋口・西田ペアは、一回戦から調子がよく、樋口君の粘りのあるストロークと西田君の体格を生かした鋭いストロークやスマッシュが冴えていました。決勝戦では惜しくもゲームカウント2-4で敗れはしましたが、早稲田実業の松村・近藤という東京屈指の強豪ペアに善戦してくれました。二番手は中内・木崎ペア。中内君は今まで清瀬高校のキャプテンとしてチームをまとめ、辛い時期を乗り越えてきました。この日の中内・木崎ペアは、気持ちも、技術も最高のものを見せてくれました。東京屈指の後衛である高倉君を全く寄せ付けず、ゲームカウント4-0で勝利。今までの練習の成果を全て出しつくす最高のゲームでした。1-1の状況で、三番手の新井・三橋ペアが魅せてくれました!ゲーム序盤、いつものプレーができず、ゲームカウント1-3、ポイント1-3の逆マッチポイントまで追い込まれました。しかし、この緊張した場面で三橋君がポーチに行き、相手がそれを気にしてミス。次のポイントは新井君のフルスイングのボールが相手を抜きさりました。なんども窮地を迎えましたが、二人の「勝つんだ!」という気持ちが伝わってくる、見るものを感動させる試合となりました。
今年のチームは秋の新進大会で成績が振るわず、冬のインドア大会では5位という成績に終わってしまい、辛い体験をしてきました。そんな彼らが、辛い、苦しい時期を耐え、どんな時でも練習を続けていったからこそ掴むことのできた勝利であったと思います。
試合に出たメンバーだけでなく、応援をしてくれた仲間、自分たちの試合が終わってから駆けつけてくれた女子ソフトテニス部のメンバー、応援に駆け付けてくれたOB、OG、そして何より、毎日選手たちの食事を作り、選手たちを精神的にも肉体的にも支えてくださった保護者の皆様に支えられ、東京都総合体育大会優勝という結果を勝ち取ることができました。今まで清瀬高校ソフトテニス部を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました!!
この結果に満足せず、まだまだ上を目指し、今後も研鑽に励んでいきますので、今後とも暖かいご支援、ご声援をお願いいたします。
関東大会
[日程]6月3日(土)、4日(日)
[結果]
男子個人戦
新井・三橋ペア 関東ベスト32
男子団体戦
初戦敗退

全日本選手権個人予選
2ペアインターハイ出場!!
[日程]5月21日(日)
[結果] 中内・木崎ペア 3位入賞 インターハイ出場
新井・三橋ペア 3位入賞 インターハイ出場

春季大会(関東選手権団体予選)
[日程]5月3日(水)、4日(木)
[結果]準優勝 関東大会団体出場(2年連続)
春季大会(関東選手権個人予選)
関東大会に5ペア出場!!
[日程]4月30日(日)
[結果] 新井・三橋ペア 第3位 関東大会出場及び関東一般出場
中内・木崎ペア 第5位 関東大会出場
山崎・西田ペア 第5位 関東大会出場
樋口・小柏ペア 敗者復活戦に勝利し、関東大会出場
芹田・石井ペア 敗者復活戦に勝利し、関東大会出場




多摩大会団体戦優勝
[4月9日(日)]

平成28年度活動報告
国公立大会個人戦
優勝:芹田・石井ペア
準優勝:新井・三橋ペア
3位:中内・木崎ペア
3位:西沢・矢田ペア
5位:村上・金田ペア
5位:大堀・青木ペア
5位:山崎・西田ペア
ベスト8のうち、7つを清瀬が独占しました!
東京都シングルス大会
新井唯人 5位入賞[2月26日(水)]

東京都高校インドア大会団体戦
5位入賞[1月4日(水)]
◎東京都公立大会男子団体選手権 10月15日(土)
優勝 清瀬Bチーム
準優勝 清瀬Aチーム
第3位 清瀬Cチーム
※清瀬高校男子ソフトテニス部 公立団体選手権 17年連続優勝!
◎新人大会結果 8月30日(火)
新井・三橋ペア 3位
芹田・石井ペア 5位


芹田・石井ペア 新井・三橋ペア
◎多摩大会結果 8月16日(火)
中内・木崎ペア 3位
新井・三橋ペア 5位
樋口・小柏ペア 5位



中内・木崎ペア 新井・三橋ペア 樋口・小柏ペア
◎第71回国体関東ブロック ソフトテニス競技少年男子の部
東京都代表チーム 2位
第71回国民体育大会出場決定!
代表に本校から谷岡・鶴江・中内が選出される

シングルスに出場の谷岡 代表の谷岡・鶴江・中内
(東京都選考会1位通過)
◎平成28年度 全日本団体選手権予選 6月12日(日)
男子 3位入賞
◎全日本選手権予選(インターハイ予選) 5月22日(日)
谷岡・鶴江ペア 3位 インターハイ出場
中内・中川ペア 5位 インターハイ出場


中内・中川ペア 谷岡・鶴江ペア
◎春季大会(関東団体予選) 5月4日(水)
準優勝・関東大会出場
◎春季大会(関東個人予選) 5月1日(日)
谷岡・鶴江ペア 3位 関東大会出場
中内・中川ペア 5位 関東大会出場
山崎・西田ペア ベスト16 関東大会出場



山崎・西田 中内・中川 谷岡・鶴江
◎東京都国公立選手権 4月4日
優 勝: 谷岡・鶴江ペア
準 優 勝: 中内・中川ペア
第 3 位 : 山口・新田ペア
◎多摩地区団体選手権 4月3日
優 勝
平成27年度活動報告
◎東京都シングルス大会
優 勝
谷岡 凌太朗(2年連続2回目)
ハイスクールジャパンカップの
東京都代表に決定 (於 北海道札幌市)
◎東京都新進団体選手権(インドア大会)
準優勝 関東選抜大会の東京都代表に決定しました。(5回目)
◎東京都新進選手権
第3位 谷岡・鶴江ペア
第5位 中内・中川ペア
◎東京都国公立団体選手権大会 H27.10.4
優勝(16年連続)
◎東京都新人大会 H27.8.27
第3位 谷岡・鶴江ペア
第3位 中内・中川ペア
◎多摩地区選手権大会 H27.8.13
準優勝 谷岡・鶴江ペア
◎東京都総合体育大会(団体) H27.6.14
準優勝
◎全国総体東京都個人予選 H27.5.17
インターハイに出場決定
内田隼人・久保寺将太ペア
谷岡凌太朗・鶴江匠ペア
谷岡・鶴江ペアと内田・久保寺ペア
◎関東大会予選 H27.4.26
関東大会に2ペア出場決定
内田・久保寺ペア(ベスト8)
谷岡・鶴江ペア(ベスト16)
◎多摩地区団体選手権
優勝(6回目)
◎東京都国公立選手権 H27.4.3
優 勝 内田・久保寺 ペア
準優勝 谷岡・鶴江 ペア