体育大会(6月7日水曜日)に向けて校内では、応援団の練習や団旗の作成などが行われています。
本日のお昼休みには騎馬戦のルール説明、騎馬の作り方について説明がありました。
(写真はその様子)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
体育大会まであと少し!今年も晴れますように!!
東京都高等学校総合体育大会剣道の部(インターハイ都予選)第八支部大会
男子団体・女子団体ともに通過・都大会出場
都立上水高校で実施された高体連剣道専門部 都総体支部予選において、男子団体・女子団体ともに勝ちあがり、6月17日(土)東京武道館で実施される東京都総合体育大会剣道の部 団体戦に出場することが決まりました。本校剣道部としては久しくなく、かつ、男女揃っては本当に久しぶりのこととなります。
剣道は支部大会のレベルがどこも高く、勝ち上がるのが大変です。剣道部は一つ一つ、力をつけていきたいと考えいています。都大会までの間、稽古と学習と学校行事にしっかりと取り組んで全うし、第八支部の代表として、都大会で1つでも多く勝ち上がって、都大会でシードをとれるように頑張りたいと思います。
最後に、保護者の皆様をはじめ、多くの方々のご声援、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
[大会名]全日本選手権予選
[日程]5月21日(日)
[結果] 中内・木崎ペア 3位入賞 インターハイ出場
新井・三橋ペア 3位入賞 インターハイ出場
5月13日(土)に第1回授業公開が行われました。
あいにくの天候の中でしたが、ご参観いただきありがとうございました。
来校者数は以下の通りです。
中学生 | 9名 |
中学生保護者 | 4名 |
本校保護者 | 46名 |
合計 | 59名 |
次回の授業公開は10月21日(土)です(午後から学校説明会)。
またのご来校、お待ちしております。
![]() |
5月7日(日)にインターハイ支部大会が行われました。
結果は以下の通りです(会場:錦城高校)↓
1試合目
VS桜美林高校
対戦校名 | 1 | 2 | 3 | 計 |
清 瀬 | 1 | 7 | 7 | 15 |
桜美林 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※3回コールド
2試合目
VS錦城高校
対戦校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
清 瀬 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 5 |
錦 城 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | × | 6 |
応援に来ていただいた保護者のみなさん、先生方、ありがとうございました。
結果としては、初戦はコールド勝ち、2回戦は敗戦となりました。
2回戦は先制するも、3回に逆転され最大で5点差という展開。
しかし、最後まであきらめず6回7回に2点ずつを加え、あと一歩というところまで攻めました。
さて、3年生はこの大会でソフトボール部を引退となります。
人数が少なく、様々な試練があった中、よくチームをまとめてくれました。
最後の試合で良いプレーを出せたのも、今まで一生懸命に取り組んだ成果だと思います。
これからは受験生となりますが、いつでもグラウンドに顔を出してくださいね!!
![]() |
[大会名]関東選手権団体予選
[日程]5月4日(木)
[結果] 5位入賞
5月3日、5月4日と行われた関東大会団体予選では、3日の予選大会を勝ち抜き、4日の決勝大会に駒を進めました。初戦の葛飾野高校に勝利し、5位入賞を果たすも、関東出場を決めるベスト4決めでは惜しくも昭和高校に負けてしまいました。この悔しさをバネにチーム一丸となって練習に励み、次回大会ではベスト4位以上の成績を収められるように頑張ります。
[大会名]関東選手権個人予選
[日程]4月29日(土)
[結果] 海江田・平井ペア 関東大会出場!!
予選大会を勝ち抜き、清瀬高校女子ソフトテニス部からは5ペアが関東大会予選の決勝大会に進みました。海江田・平井ペア、初戦は同校ペアとの対戦。次に国本学園のペアに勝利をおさめ関東大会出場権を手に入れました。三回戦では文大杉並のペアにファイナル勝負の末、惜しくも負けてしまいました。来る関東大会での海江田・平井ペアの活躍に大いに期待します。
先日、明法高校で関東選手権団体予選が行われました。関東予選団体戦は二日かけて行われ、一日目の予選、二日目の本戦に勝ち残った学校の中から3校が関東大会に出場できます。清瀬高校は準決勝の関東大会決めで冬の東京インドア優勝校である豊南高校と対戦。豊南高校は今年、全国選抜大会にも出場した強豪校です。清瀬高校は何度もマッチポイントを取られる窮地に立ちましたが、キャプテンの中内くん、2年生の木崎くんペアが驚異の粘りを見せ勝利し、新井・三橋ペアもしっかりと実力を出すことによって、豊南高校に2-1で勝利することができました。決勝戦はまたして早稲田実業。実は、今年の清瀬高校は早稲田実業以外には負けたことがありません!リベンジをかけて臨んだ試合でしたが、結果は0-2と完敗でした。優勝は逃し、悔しい結果とはなりましたが、関東大会本戦、インターハイ予選で早稲田実業に勝つために、心も体も整えていきます。応援よろしくお願いいたします!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本当によく頑張りました!
全国選抜の全国優勝での大活躍の勢いそのまま、都総体でも成績を残してくれました。
関東大会に12名、インターハイに7名の出場が決定しました。
これからも慢心することなく、6月の関東大会、7月の東京都大会、8月のインターハイに向けて照準を合わせ、邁進して参りますので、今後とも応援よろしくお願い致します。
ゴールデンウィークの真っただ中、多くの保護者の方々が駆け付けていただき、熱い応援をしていただきました。本当にありがとうございました。
顧問 福家
大型連休中を利用して、神奈川県桐光学園で行われたごがつの剣道錬成会に行ってきました。関東近県の学校との錬成会で、大変レベルの高い錬成会でした。桐光学園の皆様、本当にありがとうございました。稽古に励んでまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
昨日、愛国高校グラウンド(江戸川河川敷)において春季都大会が行われました!
結果は以下の通りです↓
VS愛国高校
対戦校名 | 1 | 2 | 3 | 計 |
清瀬・南多摩連合 | 0 | 0 | 0 | 0 |
愛国 | 7 | 4 | × | 11 |
※3回コールド
応援に来ていただいた保護者のみなさん、先生方、ありがとうございました。
結果として3回コールド負けとなってしまいましたが、
都大会出場を果たし、強豪校との試合を経験できたことは今後の糧になるはずです。
なお、清瀬高校は南多摩との連合で今大会に出場していましたが、
次回のインターハイ支部大会からは単独チームとして出場します。
連合チームとして組ませていただいた南多摩の先生・選手のみなさん、ありがとうございました。
春季都大会に出場した30校のうち、連合で出場できたのは清瀬・南多摩だけでした。
清瀬高校としても、南多摩との連合だったからこそうまくいった部分があったのだと感じています。
連合は解消となりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
さて、いよいよ次の試合で3年生は最後の大会となります。
予定は以下の通りです。
5月7日(日) 場所:錦城高校グラウンド
初戦対戦相手・・・桜美林高校(9:00開始予定)
応援よろしくお願いします!!
ソフトボール部紹介ページはこちらから♪
![]() |
先日行われた関東選手権予選では、5ペアが関東大会の切符を手に入れました!!昨年は3ペアだったので、昨年度を上回る結果となりました!!
3位入賞を果たした新井・三橋ペアは、持ち前の力強いプレーで順調に勝ち進み、準決勝では早稲田実業の高倉・須賀ペアと対戦。このペアは、全大会でも優勝し、高倉選手は昨年度関東大会で優勝している強豪です。このペアに対し、前半は完全に二人のペースでこのまま勝てるかと思ったのですが、清瀬の選手が足をつってしまうアクシデントに見舞われ、惜しくも敗退してしまいました。
他の選手も、今までの努力の成果を存分に発揮してくれて、見ていても本当に感動する試合が多くありました。応援の生徒も一致団結し、どこの学校よりも声を出し、選手を鼓舞してくれました。優勝こそ逃したものの、とてもいい雰囲気で大会を終え、「関東大会に行く!」という三年間の目標を達成することができた選手も多かったことと思います。
しかし、清瀬高校ソフトテニス部の目標は「関東大会に行く」チームではなく、「関東大会で勝てるチーム」「東京で優勝できるチーム」を目指しています。目先の成功にとらわれず、清瀬高校の悲願である「団体戦優勝」を目指し、チームで一丸となって頑張っていきます!
関東予選都大会の抽選が先日行われました。
清瀬高校の試合予定は以下の通りです。
5月3日(水) 場所:愛国高校グラウンド
場所は愛国高校ではなく、江戸川河川敷にある愛国高校グラウンドですのでご注意ください
(最寄駅は京成江戸川駅)
初戦対戦相手・・・愛国高校(10:30開始予定)
また、インターハイ支部大会の抽選が先日行われました。
清瀬高校の試合予定は以下の通りです。
5月7日(日) 場所:錦城高校グラウンド
初戦対戦相手・・・桜美林高校(9:00開始予定)
応援よろしくお願いします!!
ソフトボール部紹介ページはこちらから♪
![]() |