このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

少林寺拳法

大会実績

令和元年度

少林寺拳法部 関東選抜大会で女子総合優勝!!13名が全国選抜へ!!

令和元年12月22日(日) 於 茨城県水戸市 県武道館
 
 

東京都新人大会を勝ち抜き、清瀬高校少林寺拳法部から13名が関東選抜大会へ東京代表として出場しました。前の週に13名中7名がインフルエンザに感染し、全員そろったのは、移動日土曜日の朝練でした。特に団体はほとんどの通しの練習をすることなく本番に臨み、1点差の僅差ではありますが、女子団体優勝を勝ち取りました。よく頑張りました。
 
 

【大会成績】
男子規定組演武 6位入賞 1年 片野慶 三神亮太   全国選抜出場
男子規定単独演武 4位入賞 1年 門倉羽音 全国選抜出場
男子自由単独演武 7位入賞 2年 加藤優和 全国選抜出場
男子自由組演武 決勝進出 2年 山田雄大 林正浩 全国選抜出場
女子規定組演武 2位入賞 1年 小高詩葉 太田智美 全国選抜出場
女子自由組演武 2位入賞 2年 門田遥 石原明寿香 全国選抜出場
女子自由組演武 4位入賞 2年 杉田友華 浅井まゆ 全国選抜出場
女子規定単独演武 決勝進出 1年 小島美羽 全国選抜出場
 
男子団体 6位入賞 2年 山田 林 加藤 1年 門倉 三神 片野 全国選抜出場
女子団体 優勝 2年 杉田 浅井 門田 石原 1年 小高 太田  全国選抜出場
 
全員が全国選抜大会を決めました!!
創部以来初となるのは、男子団体が全国大会出場です。いままでは「女子の清瀬」と言われることも多く、陰に隠れることが多かったですが、激戦の東京新人を勝ち抜き、関東選抜で見事全国選抜の切符を手にすることができました。
また、全員が自分の個人種目で全国の切符をとれたことは、大記録を打ち立てた先輩方の代でもなかったことです。
ただ、体調管理を含め、実力を出し切ることができず、個人種目での優勝が一つもなかったことは大きな課題であると思います。「全国優勝」を目標としている清瀬高校としては悔しさのほうが多く残った大会でもありました。それぞれの課題を克服し、3月の全国選抜では大暴れをしてもらいたい!と思います。
遠いところ、多くの保護者の方々に駆けつけていただき、熱い応援をしていただきした。
本当にありがとうございました。
清瀬高校少林寺拳法部を今後ともよろしくお願いいたします。
 
少林寺拳法部の活動の詳細は 福家Blog をご覧ください☟
福家Blog  
 
顧問 福家健司


少林寺拳法部 OG 明治大学2年
田中 綾 インカレ優勝!・オールジャパン優勝!
2冠達成!!!

第53回少林寺拳法全日本学生大会
11月4日(祝・月)  於 千葉ポートアリーナ
女子三段以上の部 優勝

 
 
 
2019 少林寺拳法全国大会INあいち
11月23日(土) 予選  24日(日)決勝
於 愛知県豊田市 スカイホール豊田
大学生女子の部 優勝

 
 
 
2年前に清瀬高校を卒業した田中 綾は、明治大学へ進学し高校に引き続き少林寺拳法部で大活躍をしてくれています。
明治大学の一年次から頭角を現し、オール東京都大会や関東学生、全日本学生大会でも活躍をしました。そして早くも2年次で大輪の花を咲かせました。競技として少林寺拳法を捉えたときに大学生拳士の一番の目標は全日本学生大会で優勝することです。それを大学の2年生で達成することは非常に難しいことです。大学4年生まで出場する全日本学生大会。高校での少林寺拳法経験者も多く、そのレベルは少林寺拳法全体の技術レベルのトップと言って過言ではないと思います。全日本学生(インカレ)の優勝者の多くは4年生であり、3年生でそれを手中に入れることも困難です。そのようななかで、2年でインカレチャンピオンとなり、その上にオールジャパンの大学生の部でも優勝することは「快挙」と呼べるものです。
私(福家)は、本部審判員でもあるので、全日本学生大会、オールジャパンともに審判を務めさせていただきました。オールジャパン(全国大会)では、偶然にも大学生女子の決勝審判に割り振られ、まさに目の前で田中 綾の活躍を見ていました。審判の目から見ても「圧勝」という言葉を使って間違いないとおもいます。
 清瀬高校少林寺拳法部の後輩たちにとってはまさに憧れの先輩です。これからもケガすることなく、そして謙虚な気持ちと感謝の心を忘れずに、ただひたすらに「高み」を目指してもらいたいと思います。
 
大会の詳細は ↓
福家Blog  
 
顧問 福家健司


少林寺拳法部 新人大会 8種目優勝!
(10部門中)!
男子・女子総合優勝(アベック優勝)
関東選抜大会進出 13名
全国選抜大会出場 13名 確定!

第22回 東京都高等学校少林寺拳法新人大会
11月17日(日)  於 砂川高校
 
 
 
【大会成績】
男子
男子規定組演武
1年 片野 慶 三神亮太 優勝  関東選抜・全国選抜大会出場
男子規定単独演武
1年 門倉羽音  優勝  関東選抜・全国選抜大会出場
男子自由単独演武
2年 加藤優和 優勝  関東選抜・全国選抜大会出場
男子自由組演武
2年 山田雄大 林 正浩 優勝  関東選抜・全国選抜大会出場
男子団体  2位  
    山田雄大  林正浩  加藤優和 門倉羽音 片野 慶 三神亮太
 
女子
女子規定単独演武
1年 小島美羽 優勝  関東選抜・全国選抜大会出場
女子規定組演武
1年 小高詩葉 太田智美 優勝  関東選抜・全国選抜大会出場
 
女子自由組演武
2年 杉田友華 浅井まゆ 優勝  関東選抜・全国選抜大会出場
2年 門田 遥 石原明寿香 2位  関東選抜大会出場
女子団体演武 優勝  関東選抜・全国選抜大会出場
    2年 杉田友華 浅井まゆ 門田遥 石原明寿香 小高詩葉 太田智美
 
総合成績
男子総合優勝 女子総合優勝(アベック総合優勝)
 
 
 
本当によく頑張りました!
毎日のハードな練習で、気持ちも折れかけながら、よく厳しい稽古に付いてきてくれました。全国の中でも最も激戦区の東京都新人大会。結果を見れば「清瀬高校」圧倒の大会となりました。男女それぞれ5種目あり、男女合わせると10種目の競技の中、8種目で優勝。
そして、男女アベック総合優勝。いままで、これほど部門を制した学校は過去になかったと思います。
インターハイ東京都予選では早稲田実業の圧倒的な強さに押される結果となり悔しい思いをしました。そこから部員たちの火がつきました。毎日、土日も休みなく稽古を積み上げ、この快挙と呼べる結果につなげることができました。
東京都は強豪校が多く、そのほとんどは私立で、中学から少林寺拳法を始めており、新人大会とはいえ、高校一年生で、すでに初段、二段の経験者がほとんどです。
いまの清瀬の部員は全員が高校から少林寺拳法を始めた生徒ばかりです。圧倒的なハンデがある中で、この8部門での優勝は本当に価値があるとおもいます。本当に頑張りました。
出場した部員全員が入賞!!全員が団体を含めて全国選抜大会に出場します。
12月22日茨城で行われる関東選抜大会でも優勝を目指し、また明日から稽古を積み上げていきます。そして、来年3月末に香川県善通寺市で行われる全国選抜大会でも先輩方が残した偉業である「全国優勝」を目指していきます。
多くのOB・OG、そして保護者の方々に朝から夜遅くまで応援していただきました。ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。
 
顧問 福家健司




インターハイ 女子組演武決勝進出!
感動は無限大 南部九州総体2019
~響かせろ 我らの魂 南の空へ~

第46回全国高等学校少林寺拳法大会
於 宮崎県宮崎市 KIRISHIMAツワブキ武道館
8月2日(金)開会式・予選
8月3日(土)準決勝
8月4日(日)決勝・閉会式

 
 
 
【大会成績】 2名出場
女子組演武の部 
3年 中原栞理  松尾和香  決勝進出 16位
 
 
 
 
本当によく頑張りました!
3年生は、上の学年、下の学年が男子女子ともに人数のいる中で、最終的に女子二人しか残らなかった学年です。一年次に男子部員が全員部活を去り、たった二人で厳しい先輩方に食らいつき、多くの後輩たちを二人だけでまとめあげました。本当に大変だったと思います。
その二人が、激戦の東京都大会を勝ち抜き、関東大会で優勝をおさめ、このインターハイに臨みました。予選も厳しい山(コート)に入り、ぎりぎり決勝のコートに立ちました。結果は、16位と本人たちにとっては悔しい結果となりましたが、自分たちの力を出し切り、素晴らしい戦いぶりでした。顧問として断言します。彼女たちの存在がなければ今の部活は在りません。本当によく頑張りました。お疲れさまでした。
 
この大会遠征に関しても多くの方々に応援をいただきました。本当にありがとうございました。今後とも応援される部活動であれるように日々研鑽していきたいと思います。
また、保護者の方に、遠路、現地に応援に駆け付けていただきました。本当にありがとうございました。
 
インターハイの詳細については↓
福家BLOG http://tokyohighschoolshorinjikempo.hatenablog.com/
 
顧問 福家



少林寺拳法部オール東京都大会

高校生女子の部 優勝!
高校生男子の部 優勝!
出場選手全員入賞!!

アトラクションに清高ダンス部出演!
2019少林寺拳法東京都大会(オール東京)
7月21日(日) 於 東京武道館 大道場


 
東京都連盟に加盟する中学校、高校連盟、学生連盟、実業団、スポーツ少年団、一般道院すべての拳士が集い大会が行われました。出場選手だけで、1000名を超え、審判団も100名を超える大きな大会です。
 
 
 
 
【大会成績】8 名出場
 
高校生男子の部
優勝  2年 山田 雄大  林 正浩
 
高校生女子の部
優勝  3年 中原 栞理  松尾 和香
3位入賞 2年 門田 遥  石原 明日香
5位入賞 2年 杉田 友華 浅井 まゆ 
 
 
   
 


 
 
本当によく頑張りました!
 
オールジャパンの予選会を兼ねているこの東京都大会は、高校生、大学生にとっても大きな意味を持つ大会です。期末テストや各行事とも重なり、なかなか練習時間が取れない中で、最大限の力を発揮してくれました。
インターハイ出場を決め、関東大会でも優勝した3年生の中原、松尾組は、勢いもそのままオール東京都大会でも「てっぺん」を勝ち取ってくれました!よく頑張りました。この勢いでインターハイでも清瀬旋風を巻き起こしてもらいたいものです。その3年の背中を見て育った2年生女子も先輩方に並ぶレベルまで成長している姿がみることができました。また、男子も級拳士ながら黒帯と同じカテゴリーでの優勝は、全国で戦える実力を確信できました。
 
そして、今回の大会のアトラクションにわが清瀬高校ダンス部が出演してくれました。
東京武道館を埋め尽くした選手と観客から、この日一番の拍手や手拍子をもらい、大会を大いに盛り上げてくれました。本当にありがとうございました。
 
ダンス部の保護者の方々をはじめ、多くの保護者の方が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。
 
顧問 福家






少林寺拳法部 関東大会優勝!
女子総合3位

 
令和元年6月1日(土) 公開練習・開会式 予選
      62日(日) 本戦・閉会式
 於 東京武道館 大道場(アリーナ)
 

 
 
都総体、関東大会予選で検討し、2、3年生全員が関東大会へ出場することができました。
特筆すべきは、3年生中原・松尾です。都総体でインターハイ出場(個人2位)は決めたものの、早稲田実業に1点差で二位の悔しさを味わいました。その早稲田実業に勝ち、全国大会常連校桜林、志學館、成田国際を抑えて優勝を勝ち取りました。また、2年生も茶帯では最上位の5位入賞を果たし、オール東京都大会ではオールジャパンの出場権を狙う弾みとなりました。、
 

【大会成績】
男子組演武 本選進出  2年 山田雄大 林 正浩  
男子単独  予選出場  2年 加藤優和 
女子組演武 優勝  3年 松尾和香 中原栞理
〃  5位入賞 2年 浅井 まゆ  杉田友華 
   〃  予選出場 2年 門田 遥 石原明寿香
女子団体  4位入賞 3年 松尾 中原 2年 杉田 浅井 門田 石原
 
女子総合 3位
 
 
みんな本当によく頑張りました。
例年、女子団体は都総体で優勝し、インターハイ出場を決めていましたが、ことしはインターハイの切符は逃しました。このメンバーで行う女子団体は最後ということで、この大会に掛ける思いは並々ならぬものがありました。最後の練習では2年生は涙を拭いながらこのメンバーでの団体練習を、やり切りました。結果は、4位入賞という結果でしたが、二段、三段のメンバーを揃えてくる強豪校の中で、茶帯が四人の清瀬高校女子団体は大健闘でした。
先輩方の青春のすべてを掛けた高いぶりに、一年生にとっては何よりの見取り稽古になりました。
今回の大会も、多くの保護者の方々に駆けつけていただき、熱い応援をしていただきした。
本当にありがとうございました。そして10名のOGも補助学生として、大会運営のサポートをしてくれました。そして、係の仕事の合間に後輩の熱い戦いを見守ってくれました。選手には何よりの応援になりました。ありがとう。
清瀬高校少林寺拳法部を今後ともよろしくお願いいたします。
 
少林寺拳法部の活動の詳細は 福家Blog をご覧ください☟
http://tokyohighschoolshorinjikempo.hatenablog.com/
 
顧問 福家健司


 

インターハイ2
関東9名!出場決定!!

東京都高等学校総合体育大会
第37回 少林寺拳法大会
5月6日(月・祝) 於 東京武道館 大道場


 

 

 
【大会成績】9名出場
 
男子組演武
5位  2年 山田雄大 林正浩 関東大会出場
 
男子単独演武
7位  2年 加藤優和 関東大会出場
 
女子自由組演武
2位  3年 中原栞理 松尾和香  インターハイ・関東大会出場
3位  2年 杉田友華 浅井まゆ  関東大会出場
7位  2年 門田 遥 石原明寿香 関東大会出場
女子団体演武 
3位  3年 中原、松尾 2年 杉田、浅井、門田、石原 関東大会出場
 
 
 
 
本当によく頑張りました!
特に3年生は女子2名しかいない中で、よくここまで部活をしっかりとリードしてくれました。
ライバル校が中高一貫で6年少林寺拳法の経験を積んでくる中で、未経験者ばかりの清瀬高校でしっかりと結果を残してくれました。
特に三年女子の中原、松尾は未経験でスタートし、人数の少ない中で、部活の要として活躍し、最後にインターハイの切符を手にしてくれました。
大会結果としては、早稲田実業がほとんどの部門で優勝し、男女アベック総合優勝を勝ち取っていきました。天晴な戦いぶりでした。
清瀬高校は、全国で一番の激戦区の東京都大会で、勝ち抜き、関東大会に9名、インターハイに2名の出場が決定しました。
これからも慢心することなく、6月の関東大会、7月の東京都大会、8月のインターハイに向けて照準を合わせ、邁進して参りますので、今後とも応援よろしくお願い致します。
ゴールデンウィークの最終日に、多くの保護者の方々が駆け付けていただき、熱い応援をしていただきました。本当にありがとうございました。
顧問 福家
〒204-0022 東京都清瀬市松山3-1-56(最寄駅:西武池袋線 清瀬駅徒歩7分)
電話 : 042-492-3500 ファクシミリ : 042-491-9491
アクセス